[過去ログ] 洋書や英語の映画などに取り組んで真面目に語るスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-W3aP) 2022/09/19(月)00:44 ID:Y8hRFC4A0(5/31) AAS
22歳の終わりころに大学を卒業して、大学院とか留学などは遠い夢でしかない僕にとっては、
差し当たって公立高校の英語教師になるくらいのことしか考えが及ばなかった。そして
教師として2年ほど働き、それを辞めた。複雑な理由があるので、それ以上は秘密にしておく。
ともかく、2年のあいだ教師をやっていくと、凄まじく英語を忘れていった。英語教師なのに
なぜ英語を忘れるかというと、きわめて単純なことばかり教えていると、英語なんて
忘れるし、新しいことを覚える必要がなくなっていき、つまりは馬鹿になっていくのだ。
英語教師は英語のプロだなんて考える人がいるけど、僕に言わせれば英語教師ほど
英語を知らないものはない。ただ、英語教師は英語を教えるよりもむしろ、馬鹿学生の
暴走を抑え込むことのプロなのだ。彼らの暴走を抑えることが、職務の 99% を占める。
ともかく教師を辞めて、何をしていいかわからん空白の時期を6か月ほど過ごしたあと、
省2
120: The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-W3aP) 2022/09/19(月)00:51 ID:Y8hRFC4A0(6/31) AAS
教師をしていたころまでは、学問とか芸術というものを希求するなんてことは罪悪だ
とでも言わんばかりの、その頃の共産主義的・反主知主義的な雰囲気に毒されて、
思いっきり知識の世界にどっぷりと浸かりたいという自らの激しい欲求を無理やりに
抑え込んでいた。
自分は、世の中の労働者や女性たちという弱い人たちのために
身を粉にして働かないといけないのであって、(実利的な医学や工学や法学ならともかく)
人文科学などという虚学とか芸術などというブルジョワ的な遊びに現(うつつ)を
抜かしていてはいけない、そんな奴はポルポトや毛沢東やスターリンに殺されてしかるべきだ、
と思い込んでいた。
だからこそ余計に、留学とか大学院への進学なんて、費用はすべて
省2
121: The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-W3aP) 2022/09/19(月)01:08 ID:Y8hRFC4A0(7/31) AAS
ともかく教師を辞め、26歳のころに建設会社の社員になった。そのときに、サラリーマンと
しての給料で、そのころの The Oxford English Dictionary (OED) の Compact Edition を買った。
その当時で5万円だった。今から40年前の5万円だから、今で言えば 10 万円の値打ちだろうか?
その他にも、ラテン語辞典とかギリシャ語辞典とかフランス語・ドイツ語などの
辞書も買っていた。その当時の僕には、それらの辞書は使いこなせはしないけど、少しずつ
いろんな言語に慣れなければならないと必死だった。だいいち、僕の同級生たちのうち
多数は、大学院へ進学したり留学して行ったのだ。外大で英語専攻の同級生 120人のうち、
イギリス人の教師が英語で natiural speed でまくしたてる2時間の講義のときに矢継ぎ早に10回ほど
質問したのは、僕だけだった。それ以外の2人は3回とか1回だけだった。質問の回数だけで
熱心さや優秀さを測ることはできないが、それでも教師の早いスピードの話についていって、
省11
122: (ワッチョイW 97fb-g/36) 2022/09/19(月)01:08 ID:6QdT/J5+0(1/6) AAS
セサミストリートというと次のことを思い出す。
自分の住んでた街には朝鮮人の家族が少なくとも三家計
住んでいた。小学校の同じ学年の子がいる家系しか知らないから
実際はもう少し多かったのかもしれない。朝鮮人であろうがなかろうが
そんなものは関係なく、同級生は同級生で仲良くやってた。
だって子供は日本生まれの日本育ちで、国籍とか関係ないよね。
一つの家は裕福なうちで、建設業とパチンコ経営をしていた。
二つ目の家はは、その裕福な家の建設労働者として働いていたが
暮らしが大変そうだった。
三番目の家は自分が幼稚園の頃に住んでいたところ
省16
123: The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-W3aP) 2022/09/19(月)01:14 ID:Y8hRFC4A0(8/31) AAS
大学時代まではずっと文学とか人生論めいた文章しか読んだことがなかったのに、
今度は実学ばかりだ。わかりもしないものを朝から晩まで訳し続けないといけない。
だから必死で理科系や法律系や商業関係の本を、これまたわかりもしないのに
必死で読んで勉強した。
ときどき通訳もさせられたが、そもそもリスニングの練習をろくにやったことがないのだから、
まともな通訳はできなかった。会社には他にも10人くらい通訳がいたが、その人たちはみな、
海外で留学したことがある人ばかりで、その中でも数人は、10年とか17年とかいう
長期にわたってアメリカあたりで暮らした人たちだった。その中で、海外に1秒たりとも
行ったことのない「通訳要員」は、僕だけだった。
通訳としてはダメだったが、翻訳に関しては、通訳・翻訳者である社員の中で、
省11
124(1): (ワッチョイW 97fb-g/36) 2022/09/19(月)01:17 ID:6QdT/J5+0(2/6) AAS
ところでセサミストリートだが、それは最初に書いた裕福な家についてのことだ。
小学校の5年の時に、班の人たちでその子の家に遊びに行った。
泥棒の警報器が付いていたのでびっくりした。玄関や二階に上がる階段が広かった。
寝室もめちゃくちゃ広かった。
そこの子の弟は幼稚園に通っているということを聞いた。セサミストリートが
聞こえてきた。弟が見ていると聞いた。その弟は内科医になっていて、医院は人気があると
いうことを母が入院しているので実家のあるその街に帰った時に、幼稚園の頃に住んでいた
ところの斜め向かいのいまでは喫茶店をしているその喫茶店で聞いた。
125: The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-W3aP) 2022/09/19(月)01:27 ID:Y8hRFC4A0(9/31) AAS
高校2年くらいのときから、ドイツ語の初歩の初歩だけは勉強していた。フランス語は
大学1年くらいから、やはり独学していた。基本的に僕は独学ばかりだ。ロシア語や
スペイン語や中国語も、かじる程度ではあるがある程度は勉強していた。NHK の
ラジオやテレビでも勉強していたし、ときどきテキスト教材めいたものを買って、
最初の50ページほどを読んでは、そのあとは挫折しても構わんと気楽に考えていた。
ともかく、本気で英語をやるなら、その周辺の欧州言語を10か国語くらいは
その基礎の基礎でいいから覚えまくる必要がある。
そういうような、いろんな言語をかじりまくることは高校2年どころか、本当は
小学校の5年くらいのころからやっていた。しかしある日、小学校5年のころ、
NHK の中国語講座を好んで見ていた僕を、会社から帰宅した父親からひどく
省15
126(1): (スプッッ Sd3f-fO9i) 2022/09/19(月)01:30 ID:T7JSDTtDd(1/13) AAS
>>124
I have black friends!! まで読んでやったぞ、バカ高卒くんwwwwww
OEDさんの投稿している最中というマヌケなタイミングがいかにもバカ高卒くんの法則ですねwwwwww
127(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-W3aP) 2022/09/19(月)01:39 ID:Y8hRFC4A0(10/31) AAS
知識、特に虚学と言われるものに対して激しい欲求を持つ僕は、いつも罪悪感に怯えて
いたので、中国語の勉強に興じる僕を怒鳴りつけた父親に対して、何も言い返すことは
できないし、だいいち、世間からの重圧にいつも苦しみ、それを家庭でぶつけないと
生きてはいけない父親、そしてその父親と闘う僕の母親、その二人の毎日のような
喧嘩の中で、僕は怯えながら暮らし、盗むように知識を追い求めては、知識に対して
常に飢餓状態にある僕は、いつもいつも、いつスターリンやポルポトみたいな連中が
僕を殺しに来るだろうかという奇妙な恐怖に怯えながら、少年時代から、何と
50歳を超えるころまでずっと苦しみ続けていた。
自分で働いて金を貯めて大学院に進んだり、留学したりもできたはずなのに、
その道を僕は、自分から捨てた。それは全世界の Stalin, Pol Pot, Mao Zedong みたいな
省14
128: (スプッッ Sd3f-fO9i) 2022/09/19(月)01:44 ID:T7JSDTtDd(2/13) AAS
>>127
>歪んだ劣等感の裏返しである知識人への反感が殺意へと変わっていった結果としての
共産主義や反主知主義の渦の中で、
まさに今の日本でそれを体現しているのはネトウヨと呼ばれる奴らですね
129: (スプッッ Sd3f-fO9i) 2022/09/19(月)01:46 ID:T7JSDTtDd(3/13) AAS
反共カルト、勝共カルトに簡単に動員されるw
130(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-W3aP) 2022/09/19(月)01:47 ID:Y8hRFC4A0(11/31) AAS
いわば僕は、復讐のために、恨みを晴らすために生きている。そして僕にとって
「生きる」とは、知識を希求することだ。それは単なる贅沢でもなければ、単なる
楽しみでもない。それどころか、知識の追求は苦しい。いや、苦しいくらいに
勉強しないと、勉強したことにはならない。そして、苦しんで勉強したことだけが
頭に残る。楽しく覚えたことは、楽しく忘れる。
僕にとって、外国語、特に英語の追求は、復讐のためにある。恨みを晴らすための
ものだ。僕から生きる権利を奪った世の中への敵討ちのために、僕は英語を勉強して
いる。そういう僕にとって、松本道弘の「君は英語のために死ねるか?」という
言葉は、大げさでも何でもない、僕がおそらくは幼少時代から感じて来た
原始的な感覚なのだ。
省4
131: (スプッッ Sd3f-fO9i) 2022/09/19(月)01:49 ID:T7JSDTtDd(4/13) AAS
>>130
それに没頭してこれたんだ
あなたは恵まれているんですよ
132: (ワッチョイW 97fb-g/36) 2022/09/19(月)02:03 ID:6QdT/J5+0(3/6) AAS
>>126
あの人たちはblack friendsじゃないよ
間抜けだな。パヨは
133(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-W3aP) 2022/09/19(月)02:05 ID:Y8hRFC4A0(12/31) AAS
申し訳ないですが、「あなたは恵まれてる」などと、軽々しく言わないでください。
あなたは僕の生きて来た過去をまったく知らないのですから。むしろ何にも
没頭できない方が恵まれていると僕は思います。そういう人は、断腸の思いで
生き続け、生まれてくるべきではなかったと思いながら生きる必要もない。
そういうことは二度と言いたくないので、二度とそういうふざけ切った言葉を
僕に対して吐き掛けないでください。
134(3): The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-W3aP) 2022/09/19(月)02:07 ID:Y8hRFC4A0(13/31) AAS
復讐の鬼として生きる。それほど無意味な人生はないのですよ。
もしあなたがここにいたら、僕はあなたを殺さなければならない。そういう
殺意を感じさせるようなことを、あなたは無神経にも僕に投げかけているのです。
135(1): (スプッッ Sd3f-fO9i) 2022/09/19(月)02:10 ID:T7JSDTtDd(5/13) AAS
>>133
>>134
あんたにしかわからないことならば、ここに書くなよ、アスペ野郎がwww
136(1): (スプッッ Sd3f-fO9i) 2022/09/19(月)02:11 ID:T7JSDTtDd(6/13) AAS
>>134
お前の復讐なんて、単なるオナニーじゃねえかよwww
137(1): (スプッッ Sd3f-fO9i) 2022/09/19(月)02:18 ID:T7JSDTtDd(7/13) AAS
>>134
これは殺害予告みたいなものなんですかね?www
138(2): The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-W3aP) 2022/09/19(月)02:22 ID:Y8hRFC4A0(14/31) AAS
>>66
>>Now it's a healthy 20 centimeters tall.
こういうときの a (an) という不定冠詞については、石田の「わかりやすい英語冠詞講義」
の中ではどう書いていたのか、なんせ15年くらい前に読んだので、忘れていた。
それに、この本はあとで情報を検索したくても索引はさほど充実してはいないので、
せっかくのたくさんの良い情報が後で見つけにくい。
だから仕方なく通読しているが、やっと該当項目を見つけた。
pp. 97 - 100 まで、実に詳しく書いている。ぜひともこの本は、一度だけでいいから
通読した方がよいと思う。この3ページほどにわたる解説を、あえて一言でまとめると、
次のようになる。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 864 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s