[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: エキセントリックなソフィスト◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ c996-7LVk) 2023/03/23(木)22:41 ID:KAxVbEcF0(5/10) AAS
>>521で簡単な問題を誤答した3年ちゃん。 文句だけは一人前 (^O^)

>>572
主張は変えていっていいんだよ。反論クンも、我慢せずに主張を変えたらどうなの?

□□□ここまでのまとめ □□□

「She came home tired.」のtiredは文法的に見てどういう立場にあるのか

私の意見「このtiredに関しては、いろいろな考え方がある。特に、2つが重要。ひとつは、tiredが主語を説明しているという説(補語説or進行相文からの単文化説)。もうひとつの考えは、tiredがcameという動詞を修飾しているという説である。私は前者の方を支持したい。」
省2
580
(2): エキセントリックなソフィスト◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ c996-7LVk) 2023/03/23(木)22:42 ID:KAxVbEcF0(6/10) AAS
●「The Handbook of Good English」(英文法の教本) Edward D. Johnson著
この英文法の教本「The Handbook of Good English」でも、He came home tiredのtiredを補語であるとしている。

P79の最初の文の引用『To communicate his meaning, Thomas used gentle as what is called a predicate complement?a construction that is quite common, as in "I came home tired."』
(訳:叙述補語・・・つまり、I came home tiredにおいてみられるかなり一般的な文の構造)

この英文法教本のリンク
外部リンク:www.google.co.jp
581
(2): エキセントリックなソフィスト◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ c996-7LVk) 2023/03/23(木)22:42 ID:KAxVbEcF0(7/10) AAS
参考までに、Chat GTP(人工知能)に聞いてみた (^O^)

Please explain "tired" in the following sentence from the viewpoint of English grammar. (訳: 次の文のtiredを英文法的に説明して)

She came home tired.

Chat GTPが出した答え:
In the sentence "She came home tired," "tired" is an adjective that modifies the subject "she." This sentence indicates that when she came home, she was feeling exhausted or fatigued. "Tired" is functioning as a predicate adjective, which means it follows the linking verb "came" and describes the subject "she." This type of adjective gives more information about the subject's state or condition.

訳:
文中の "She came home tired" の "tired" は、主語 "she" を修飾する形容詞です。この文は、彼女が帰宅したとき、疲れや疲労を感じていたことを表しています。"tired "は叙述形容詞として機能しています。つまり、連結動詞 "come "に続いて、主語 "she "を説明するものです。このタイプの形容詞は、主語の状態や条件について情報を補足するものです。
省1
582
(1): エキセントリックなソフィスト◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ c996-7LVk) 2023/03/23(木)22:48 ID:KAxVbEcF0(8/10) AAS
反論クンが「動詞修飾語説のみ正しい。他は間違い」と断言しつづけるなら、また、明日も補語説の例を出してあげるね (^-^)

非ネイティブの日本人が数冊の文法書を読んだくらいで、「このネイティブの文法解釈は間違いだ」と言い張るんだから、反論クンはほんと滑稽だね (^O^)

では、またあした (^^)/~~~
583
(1): 🤕三年英太郎😢◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1386-7tVK) [agape] 2023/03/23(木)22:50 ID:ECh1GfJt0(2/2) AAS
ソフィ先生は古いんだよ
もう知識全体をアップデートする余地がないの
ご本人がおじいちゃんだから仕方ないけどさ
584
(1): エキセントリックなソフィスト◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ c996-7LVk) 2023/03/23(木)22:57 ID:KAxVbEcF0(9/10) AAS
きょうの訂正
>>580 の「?」は、文字化けしたものであり、原文に「?」は存在しない

きょうの補足
反論クンの主張は、「She came home tired.のtiredはcameを修飾する副詞的存在である。これ以外の説は全部まちがい」というものである。
585: エキセントリックなソフィスト◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ c996-7LVk) 2023/03/23(木)23:08 ID:KAxVbEcF0(10/10) AAS
>>583
また、恥をさらしに出て来たね。 (^O^)

;ペンシルベニア工科大学の英文法学者>>498 と >>465は、古くないよ。
他にも、ここ10年以内のQ&Aページみても、形容詞説(主語を説明するという説)はたくさんあるよ。このスレにも2~3挙げたけど。

むしろ、動詞修飾説のほうが古くなって捨てられてるような印象

最後に、私はまだ見た目40代なので、失礼なことは言わないように
586: (ワッチョイ 9b23-W6j1) 2023/03/23(木)23:57 ID:8oIj1FbL0(1) AAS
>>580
単に a predicate complement と言ってるだけの文献を挙げても意味ないぞ。
なぜなら、補語説が存在しないとは一度も言っていないからね。
587: (ワッチョイ 9b23-W6j1) 2023/03/24(金)00:00 ID:19phSgvg0(1/3) AAS
>>581
ChatGPT って、共通テスト英語で 77% しか取れないんでしょ?
その程度の人口知能による回答を根拠にされてもな。
外部リンク:www.satoooh.org

そして「英文解体新書」の著者は次のように言ってるぞ。
■ ■ ■ ■ ■
Chat GPTは進化したとはいえ、今の所嘘ばかり言うし、
理由を説明させても的外れなことが多い。
サポートとしての用途はあるだろうから、
上手に活用すべきだとは思うが、
省4
588: (ワッチョイ 9b23-W6j1) 2023/03/24(金)00:03 ID:19phSgvg0(2/3) AAS
>>581
>副詞として働く動詞修飾語説
「副詞的に機能する」や
「副詞的修飾語」と言ったことはあるが、
「副詞として働く」などと言ったことは一度もないな。

これじゃあまるで tired の品詞が形容詞ではなく副詞だと
俺が主張してるみたいじゃないか。

>>214>>215 で既に述べたように
所謂「準補語」が「叙述語」であることは当然の話。

その上で
省6
589: (アウアウウーT Sa95-mqp0) 2023/03/24(金)00:08 ID:d94FHzkia(1) AAS
ABOUT THE AUTHOR EDWARD D. JOHNSON was born in 1935. He was graduated from Exeter and Harvard, and since 1960 he has been a book editor. He has worked for Simon & Schuster, Alfred A. Knopf, and several other publishing houses,- he is currently a freelance editor.

誰やねんこいつw
590: (ワッチョイ 9b23-W6j1) 2023/03/24(金)00:14 ID:19phSgvg0(3/3) AAS
>>582
君はネットを検索してるだけだがなw

しかも出して来るのは、
ペンシルベニアのロシア語学・文学博士や
ロシア人学者やコソボ人学者や工学博士などの
非主流派ばかりw
591: (ワッチョイW d1fb-wmeS) 2023/03/24(金)12:15 ID:sQ5dFUPi0(1) AAS
>>584
良い英語を書けよなあ
?ついてたり、よくない書き方はやめろ
592
(2): エキセントリックなソフィスト◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ c996-7LVk) 2023/03/24(金)21:54 ID:PZ/QCtOo0(1/9) AAS
反論クンは、>>574で、とうとう「準補語説」を認めました。(負けを隠すために屁理屈を言っているがw)

準補語とは「主語の様態を説明するもの」である。私には、補語に「準」がつこうがつくまいがどうでもよい。なぜなら両者とも主語を説明することに変わりはないわけで。

反論クンは、当初、She came home tired.のtiredは動詞を修飾するものであって、主語を説明するものではないと言い張っていたが(準補語説の完全否定)、さすがに反論が困難だと理解したようで、考えを修正したようだ。

よって、私の「動詞ではなく主語を説明している」という意見が間違いではないという点で合意を得ましたので、私の議論の目的は果たされ、私はこれにてこの問題から手をひかさせていただきます。
593
(1): 🤕三年英太郎😢◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1386-7tVK) [agape] 2023/03/24(金)22:11 ID:cGtWifz40(1/6) AAS
>準補語とは「主語の様態を説明するもの」である。

ソフィ先生
そろそろネット検索だけじゃなくてまともな文法書買おうぜー🤭
594
(2): (ワッチョイW 91e3-CgWU) 2023/03/24(金)22:11 ID:DAbvn08d0(1) AAS
Could I hear you wish some simple Japanese please?
I’ve just started learning the basics.

上の文はアメリカ人が買いたものです。
私には“wish”がとても新鮮なのですが、こういう表現があるのですか?
Typo かな?と思ったのですが。
595
(2): エキセントリックなソフィスト◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ c996-7LVk) 2023/03/24(金)22:13 ID:PZ/QCtOo0(2/9) AAS
いずれにしても、反論クンは、>>567の安藤説(準主格補語説)を否定できなかった。言い換えると、「分詞が主語の意味を補足していること」を否定できなかったのだ。
反論クンの「動詞を修飾する以外の考えは全部間違いだ」の主張が破れた瞬間である。

それにしても、反論クンの「She was tired when she came home.のtiredはcameを修飾してるとも考えられる」という意見にはわらったよ。(^O^)
「動詞を修飾する以外の考えは全部間違いだ」なんて簡単に断言しないほうがいいよ。軽率に聞こえるから。

今回も私の勝利に終ったね。

さあ、下↓で、反論クンの負け惜しみの詭弁的(屁理屈にあふれた)反論(お笑い)が始まります。みなさん、笑って楽しみましょう (^O^)
596: エキセントリックなソフィスト◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ c996-7LVk) 2023/03/24(金)22:24 ID:PZ/QCtOo0(3/9) AAS
>>593
へたに文法書を買うと、誰かみたいに、それを聖書のようにあがめ、盲目になってしまうからね。準補語は、補語と同じ働きをするものであるから、「「主語の様態を説明するもの」で間違いはないよ。

補語の定義
In grammar, the complement of a link verb is an adjective group or noun group which comes after the verb and describes or identifies the subject. For example, in the sentence 'They felt very tired', 'very tired' is the complement. In 'They were students', 'students' is the complement.
ちゃんと「主語を説明するもの」と書いてある
外部リンク:www.collinsdictionary.com
5番の定義

「準補語説はまちがいだ」と言ってるのが3年ちゃんだけになってしまったね。 さすが、お笑いのプロ (^O^)
597
(1): 🤕三年英太郎😢◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1386-7tVK) [agape] 2023/03/24(金)22:39 ID:cGtWifz40(2/6) AAS
I drink my coffee black.

この black も学校英文法で言うところの準補語であるが、これは I am black. という意味なのかな?🤭
さんざん準補語のレクチャーをしといて、実にこの程度も知らないと言うね
これがソフィ先生クオリティだよ😺
598: 🤕三年英太郎😢◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1386-7tVK) [agape] 2023/03/24(金)22:53 ID:cGtWifz40(3/6) AAS
慌てて調べだすソフィ先生

最初っから知ってたもん!を維持しつつ着地点を模索中🤭
1-
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s