[過去ログ]
[English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 25 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
748
:
(ワッチョイ 6e23-MIB4)
2023/03/30(木)23:44
ID:Xonch0dN0(3/3)
AA×
>>646
>>233
>>650
>>677
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
748: (ワッチョイ 6e23-MIB4) [] 2023/03/30(木) 23:44:32.53 ID:Xonch0dN0 【準補語とは?】 Quirk et al. 1985 (P738, 1126) (>>646) ★verbless adverbial clauses realized solely by adjective phrases ★補充節 (supplementive clause) Huddleston and Pullum 2002 (P262, 263, 1224, 1225, 1265) (>>233) ★叙述付加部 (predicative adjunct) (コンマなし→修飾部(modifier)、コンマあり→補足部(supplement)) 他に、optional predicative, optional depictive, dipictive adjunct など Practical English Usage (3rd edition) P379 ★副詞のように使用 Sometimes participles are used like adverbs. ●She ran screaming out of the room. The Clause in English (P254) Geoffrey Pullum and Arnold Zwicky ★"Close adverbial VP adjuncts" ●I arrived wearing only a T-shirt. ★"Loose adverbial VP adjuncts" ●Wearing only a towel, I rushed into the street. George Oliver Curme (>>650) ★述辞並置要素 (predicative appositive) Bas Aarts (>>677) ★subject-related depictive secondary predicate http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1675419153/748
準補語とは? 補充節 叙述付加部 コンマなし修飾部コンマあり補足部 他に など 副詞のように使用 述辞並置要素
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 254 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s