[過去ログ] 雑談しようよ!!!!!!!! Part 53 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775: (オッペケ Sr03-zZCg) 2023/05/20(土)21:34 ID:OGAbRIHir(4/4) AAS
今日は書き込みすぎたぜ
776: (ワッチョイW 0e7f-LXqO) 2023/05/20(土)22:23 ID:oUkpz7az0(1) AAS

777
(1): (ワッチョイW b39d-zZCg) 2023/05/21(日)21:56 ID:IXlPx7Sl0(1) AAS
土偶を読むを読む

あーこれは読みたいわー
778: (ワッチョイW 6b33-IA5h) 2023/05/22(月)00:40 ID:wttQaB1F0(1) AAS
Hey, just staying there is the same as being dead
Who thinks a person who is unfriendly, has small eyes, and has a drooping mouth is beautiful?
it's not worth living

Please realize that it's a misunderstanding in the first place that you deserve to live
i'm a dead man
I was born to die so it's a contradiction, but it's correct

There are so many things wrong with the world
I get confused even about myself
It's scary It's terrible It's the worst
It's garbage. It's bad. It's disgusting.
省10
779: (AUW 0H0a-LXqO) 2023/05/22(月)05:22 ID:+h/lzhKvH(1) AAS
 h
780: (ワッチョイW eae9-LXqO) 2023/05/22(月)05:23 ID:Zt7dC3gk0(1) AAS

781: (ワッチョイ 0be2-DKIY) 2023/05/22(月)13:04 ID:+Z2RJcJN0(1) AAS
昼飯食いすぎて胃もたれしてるわ
782: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ca86-QzwP) [agape] 2023/05/22(月)21:33 ID:tkljpx+W0(1) AAS
>>777
この人の土偶論、このスレでも貼られてたよね
783: (ワッチョイ ca9d-cHyv) 2023/05/22(月)22:22 ID:j+nGHvUz0(1) AAS
捏造ジャーナリスト落合信彦
みたいな本か?
784
(2): (スプッッ Sd02-LHwV) 2023/05/23(火)02:32 ID:c0kgWJy4d(1) AAS
>>738
鶯鶯伝がどんなに有名か知らないけど、こもごもなんて何が何処で交互に混じっても使えそうな言葉なのに
喜びと悲しみが一人の心の中で入り混じるっていう意味で使った有名な例が一つあるだけでその意味でしか使っちゃいけないルールになるなんて
ある意味迷惑な話だなぁ
785: (ワッチョイW b39d-zZCg) 2023/05/23(火)08:43 ID:DvxOHjt+0(1/2) AAS
ハムレットで注釈読むとか歴史が好きって分かるんだけど
翻訳にしても演劇のセリフまわしで感動できないんだけど
あれ好きじゃないとシェイクスピア没入して読めないよな

英国ロマン派の詩も同様の意味でウットリできない

シェイクスピアは現代英語の感覚が残るギリギリの時代だから過大評価ってありえないかなって思ってしまう
786
(1): (ワッチョイ 67a1-EjnD) 2023/05/23(火)10:06 ID:w6e28LTa0(1) AAS
>>784
「こもごも」で辞書を引いてみたらあったんだけど、こもごもが「悲喜こもごも」という成句の一部で他で使われてないんだったらこもごも単体で辞書に載ってるわけないでしょ
787
(1): (ワッチョイW b39d-zZCg) 2023/05/23(火)10:29 ID:DvxOHjt+0(2/2) AAS
>>784
成句慣用句は各種表現の組み合わせなんだからそれは普通のこと

たとえば矛盾という語は単に武器名の組み合わせだから
攻撃防御の装備と容易に把握できるし、別々に
立項されているが、だからといって
装備品の意味で使うことは規範から外れている
788: (ワッチョイ 03a2-oDzn) 2023/05/23(火)10:49 ID:I7BIrJRC0(1) AAS
ネイティヴはi was givenなどという表現は使わない
とかいうのを信じてたのに洋ゲーやってたら普通に使ってて草生えたは
789
(1): (アウグロ MM02-ZgA6) 2023/05/24(水)07:50 ID:Fu7wYszeM(1) AAS
>>786
慣用句の条件で使われている言葉と関係なく固有の意味になるみたいなのがあったはずだけど
悲喜こもごもは悲と喜がこもごもっていう中に入ってる言葉通りの意味だからそういう意味でも慣用句あつかいはおかしい感ある
790: (ワッチョイW b39d-zZCg) 2023/05/24(水)09:13 ID:3C7YBS6u0(1) AAS
camscannerすごいなあ
多言語でもすごい精度でocrしてくれるわ

こんな精度高いのかあ
791
(1): (ワッチョイ 67a1-EjnD) 2023/05/24(水)10:02 ID:PeE+YOz30(1) AAS
>>789
というかNHKの人はよく見たら慣用句とか成句じゃなくて語法って言ってた
792: (スップ Sd8a-dmcw) 2023/05/24(水)10:20 ID:2vr/9w98d(1) AAS
べつに日本のどこかの役所や機関が「これは慣用句でこれは慣用句じゃない」とか認定しているわけじゃないし
「これくらい多様されていたら慣用句として認める」とかいう基準が決まっているわけでもない
どうもよく使われている表現だからといって勝手に「これは慣用句だから変えられません」と決めつけて記事を書いているマナー講師の様な人が多い印象
793: (ワッチョイW 1b89-kADI) 2023/05/24(水)14:39 ID:NWDovZXL0(1) AAS
準1目指そうと思いたって勉強始めたところなんだけど、電子辞書を買ったら(SR9850)なんかいろいろ勉強用コンテンツ入ってるみたいで、これで勉強ってやりきれるもん?
電子辞書の中にたくさん入ってるけど、これらのうまい活用の仕方がよくわからない…

紙の本のほうが勉強しやすそうだけども電子辞書だけでやりきった人いますか?
794: (ワッチョイ 07ee-IyKQ) 2023/05/24(水)18:42 ID:eymnPJYX0(1) AAS
>>791
日本語学とか国語学における語法って間違えると意味が通じない様な強い要素じゃなかったと思うけど
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s