[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597: (ワッチョイ 02f0-N/Lw) 2023/06/06(火)23:04 ID:ObkPaCTq0(1) AAS
代々木ゼミナールの講師の英作文じゃねーか
598: The OED Loves Me Not (ワッチョイ ee89-sceX) 2023/06/07(水)04:53 ID:I5j1gdQV0(1/3) AAS
>>578 については、
外部リンク:ell.stackexchange.com
上のリンク先の Stack Exchange において、一応は決着がつきました。2つのサイトにおいて、英語のパラフレーズをするのは
この forum ではルール違反だと言い続けています。でも Stack Exchange の回答者たち2人は、それでもなおかつ
かなり良く解説してくれました。

そこでの回答者の英文は中学英語で十分に読めますので、自分で読んで自分で理解してください。
私からはまったく解説も和訳もする必要がありません。私はこれ以上、一言も何も言いません。
すべてそこに書いてあります。

それはともかく、こういう問題を日本人や英語ネイティブの人たちや英語学の専門家や
文法に詳しい人に尋ねたり、あちこちの文法書や語法書をこねくり回さないといけないのかという
省6
599: (ワッチョイW 01fb-5r4t) 2023/06/07(水)06:51 ID:6l1xLK820(1/2) AAS
わからない表現であっても、こんな意味なんじゃないかというのが文脈から推測できるよね。
600
(4): (ワッチョイW 82b0-qAc7) 2023/06/07(水)07:50 ID:vX/LWeUo0(1) AAS
①Nature is like granola: The list of ingredients is long, but the bowl is mostly filled with just a few of them. ②Take England, for example, which is obsessed enough with animals and birds to count its wildlife nearly one by one, population estimates for 58 species of land mammal in that country, ranging from the familiar to the obscure, total about 173 million animals.
①から②の文章に繋がる文章です。
②について、訳は、
例えば、イギリスは、野生動物を1匹ずつ数えるほどに動物や鳥たちのことで頭がいっぱいなのだが、同国内58種の陸生哺乳動物の個体数 の概算は、見慣れたものから全く馴染みのないものに至るまで、合計で約 1億7300万匹となっている。

②の英文には一見正式な動詞が見つからないように
見えるのですが、rangingが正式な動詞になるのでしょうか?
それとも砕けた英語なのでしょうか?
分かる方、お教えください。
601
(1): (ワッチョイW b99d-ZEwb) 2023/06/07(水)08:53 ID:cnpAlTHg0(1/2) AAS
take が述語動詞なのでは
602
(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ ee89-sceX) 2023/06/07(水)09:16 ID:I5j1gdQV0(2/3) AAS
>>600
>>Take England, for example, which is obsessed enough with animals and birds to count its wildlife nearly one by one,
population estimates for 58 species of land mammal in that country, ranging from the familiar to the obscure, total about 173 million animals.

>>601 が示唆してくれている通り、最初の単語である Take が動詞となっていて、これは命令形ですね。
さらに、この文は私には変に見える。正しくはこの一文を二つに分けて、次のように書くべきだと思います。

Take England, for example, which is obsessed enough with animals and birds to count its wildlife nearly one by one.
Population estimates for 58 species of land mammal in that country, ranging from the familiar to the obscure, total about 173 million animals.
603
(2): ブタ耳 (ワッチョイW 7ee3-afBK) 2023/06/07(水)10:10 ID:RP3Ltug80(1/2) AAS
原文はこれでしょうね。

外部リンク:psmag.com

Nature is like granola: The list of ingredients is long, but the bowl is mostly filled with just a few of them. Take England, for example, which is small and critter-obsessed enough to count its wildlife nearly one by one. Population estimates for 58 species of land mammal in that country, ranging from the familiar to the obscure, total about 173 million animals. But just three species—the common shrew, rabbit, and mole—account for half of those individuals.

②の述語動詞はtotalです。
604
(1): ブタ耳 (ワッチョイW 7ee3-afBK) 2023/06/07(水)10:19 ID:RP3Ltug80(2/2) AAS
>>600の文は、これ(599)を入試問題としてアレンジしたものなのでしょう。OED氏の言うように、命令文と平叙文を、接続詞無しでコンマだけで繋げるのは不自然です。
また”which is small”を削除してしまったために、意味が分かりにくくなっているようです。
605: (ワッチョイW b99d-ZEwb) 2023/06/07(水)11:07 ID:cnpAlTHg0(2/2) AAS
実際に2020年に出題されているならお粗末だね

切り取りと書き換えに頼る出題者というのは
どうかと思う
606
(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ ee89-sceX) 2023/06/07(水)11:15 ID:I5j1gdQV0(3/3) AAS
>>603 でブタ耳さんが原文を突き止めてくれましたが、さすがです。私には
探し出せず、受験問題を紹介するサイトばかりに幻惑されてしまっていました。

いずれにしても、試験問題を作る連中は大学の助教授あたりが、
他の高齢教授たちからすべてを押し付けられて、ろくに考える時間もなく
ほとんど一人でその大学全体の英語の試験問題を作らないといけないそうです。
少なくとも私のかつての知り合いは、そんな目に会っていました。
それぞれの学部に1つだから、全大学で5種類から10種類くらいの受験問題を作らねばならないそうです。

だから、仮に英語力の高い人が問題を作っていたとしても、ただでさえ下らない
学内政治に奔走しなければならないときに、おまけに試験問題まで一人で
何種類も作らされると、こういうミスを出してしまっても仕方がないなと思っています。
省5
607
(1): (ワッチョイW 01fb-5r4t) 2023/06/07(水)21:31 ID:6l1xLK820(2/2) AAS
いずれにしても、試験問題を作る仕事は
めちゃくちゃたくさんお金がもらえる誰もが羨ましがる仕事なんだよね。

他の高齢教授たちは自分がやる場合もあるし、
今もっと美味しい役についてると、他の人に任せる場合もある。
その他の人においしい試験作成業務を与えてあげてることで
そいつが忠実な犬になるからです。おいしい業務をいただくと人間は犬になってもっと尻尾を
振っておいしい業務を求めるようになるんですよ。

ほとんど一人でその大学全体の英語の試験問題を作ることはなくて、
一学部の単科大学でも、一つの科目につき三人が当たります。二人で作って3人目はチェックです。
試験作成なんていい加減なもので、
省16
608: (ワッチョイW 82b0-qAc7) 2023/06/08(木)06:11 ID:VfKc0EF70(1) AAS
>>600です
みなさんありがとうございます

原文からそんなに改変されて出題されたりするんですね
驚きました
population estimatesが主語のように見えるのに動詞が見つからず困っていました

>>602
やはり変だったんですね
因みにもしそのように文章を2つに分けた場合でしたら、2文目の主語は
populationで動詞はestimatesになるのでしょうか?

>>603
省3
609
(1): (ワッチョイ 8279-aKG2) 2023/06/08(木)13:27 ID:vcJnHIJq0(1/2) AAS
見た目命令形でも命令法ってわけじゃないでしょ。「〜を例にとると、」
よってカンマでつなげてダメとは思えない。>>600では見にくくなるけど。
610: (ワッチョイ 99e2-Ya2I) 2023/06/08(木)13:57 ID:hLDSr28j0(1/3) AAS
>>609
>「~を例にとると、」よってカンマでつなげてダメとは思えない。

そんな文見た記憶ないけど、用例ある?
611
(1): ブタ耳 (ワッチョイW 7ee3-afBK) 2023/06/08(木)14:22 ID:H3vop3mq0(1/3) AAS
Take this sentence for instance, a period should be used instead of a comma.
612: ブタ耳 (ワッチョイW 7ee3-afBK) 2023/06/08(木)14:24 ID:H3vop3mq0(2/3) AAS
Suppose that S V, SV. というのは有るね。
613: (ワッチョイW b99d-ZEwb) 2023/06/08(木)14:32 ID:9w6JbEEH0(1) AAS
別の話だが

こういう試験はメタファーや意外な事柄をつかみにする理系の書き物が選ばれる気がする
614
(1): (ワッチョイ 99e2-Ya2I) 2023/06/08(木)14:51 ID:hLDSr28j0(2/3) AAS
>>611
出典は何?
615
(1): (ワッチョイ 8279-aKG2) 2023/06/08(木)14:58 ID:vcJnHIJq0(2/2) AAS
Take 名詞 for example, ーーー.
だけでもぐぐれば見つかるよ。文法書でどう解説されてるかは知らない。
命令法でなく、If we とかの省略かな?
616: (ワッチョイ 99e2-Ya2I) 2023/06/08(木)15:12 ID:hLDSr28j0(3/3) AAS
>>615
>だけでもぐぐれば見つかるよ

ぜひお願いします。
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s