[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102
(1): (ワッチョイ eb69-8HyV) 2023/06/01(木)00:55:37.80 ID:olk7uyXI0(2/2) AAS
We have exceeded our sales targets this year in part thanks to her tireless efforts.
の強調構文じゃないの
in partは日本語だと一つにはとかそんな感じの訳が良いんじゃない
全てが全て彼女の不断の努力のおかげじゃないけど部分でしょ
321: (テテンテンテン MMeb-mVGR) 2023/06/12(月)14:47:55.80 ID:gUkMltIWM(3/3) AAS
promise型は学校文法でも第5文型に分類してなかったな・・・ 汗

スレを汚しまくってすまない
654: (ワッチョイ 5569-wYA+) 2023/06/24(土)03:55:26.80 ID:gc/UMcBp0(1/5) AAS
of terrorismはsome supportersの説明ですよね
言葉の並び通り前から解釈するからそうはなり得ませんね
there are some supporters of terrorismまで言ってどこで、in the village なので
あなたの言いたい表現なら
Surely some supporters of terrorism are in the village.
です
816: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 0689-+Mc8) 2023/07/01(土)01:40:14.80 ID:KXDWdJ+f0(3/6) AAS
>>812
> Seldon in the news, the Hornable Cynthia Rengles is now making headlines with her proposal to drastically reduce local taxes.

綴りが間違っているので、わけがわからなくなっているだけです。正しくは次の通りなんでしょう?

Seldom in the news, the Honorable Cynthia Rengle is now making headlines with her proposal to drastically reduce local taxes.

そしてここでの seldom の意味については、HiNative にてすでに回答がついています。
850: 英ちゃん😉 (ワッチョイW e286-fp0S) 2023/07/02(日)11:16:31.80 ID:Ri3Nh9Y+0(1/3) AAS
>>847
自分は他人の英語のタイポをやたら気にするのに(大文字にしないだけで激怒したことあり)、自分のタイポは指摘するなという

いつもながらのボケ老人のダブルスタンダードである
892
(1): (ワッチョイ 7fe2-Sjvf) 2023/07/06(木)16:58:15.80 ID:97kWg37M0(1) AAS
>>891
間違いではない
931
(1): (テテンテンテン MM8e-ctHD) 2023/07/07(金)04:55:06.80 ID:6Ys4ab38M(2/5) AAS
堀田隆一
慶應義塾大学文学部教授。専門は英語史、歴史言語学。

,現在の習慣を表わして「よく…する」や,現在の状態を表わして「(現在は)…だ」と現在性を強調する役割で *use to なる用法があってもよい,と議論することもできる.実のところ,現在形の用法は14世紀から初期近代英語期にいたるまで例証される ( OED, use, v., 21 あるいは MED, ūsen (v.), 14a を参照).

外部リンク[html]:user.keio.ac.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s