[過去ログ]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 (1002レス)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
299: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMeb-mVGR) [] 2023/06/12(月) 11:42:58.17 ID:+b3XblscM She asked companies to pay her to put their names on signs on her bicycle. という英文の場合、 'to put ~'の意味上の主語を、'companies'('to put ~'の意味上の主語)と解する余地もあるので、 そうすれば、目的を表す副詞的用法とも解せることができる。 >>285 の次の主張通り。 >「pay her to put their names on signs on her bicycle」で、 >「会社名を自転車の表示板に載せる目的で彼女にお金を払う」となる。 でも SVO to do O (人) に金を払って〜させる という第5文型の用法で解するのが素直だと思う。 'to put ~'の意味上の主語は、'companies'ではなく'her'だろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/299
300: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMeb-mVGR) [] 2023/06/12(月) 11:46:08.42 ID:+b3XblscM >>299 訂正 × 'to put ~'の意味上の主語を、'companies'('to put ~'の意味上の主語)と解する余地 〇 'to put ~'の意味上の主語を、'companies'('to pay ~'の意味上の主語)と解する余地 ※副詞的用法のto不定詞の意味上の主語は、基本、主節の主語と一致するが それが準動詞を修飾している場合、準動詞の意味上の主語と一致する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/300
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.965s*