[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 27 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: The OED Loves Me Not (ワッチョイ df89-uQHI) 2023/08/08(火)00:38 ID:G1NCAlT70(2/8) AAS
二重限定なんていう文法用語は知らなかったけど、
This is the man that I know who can play the piano.
外部リンク:shinuwakaeng.com
こういうのは、注意深く英文に触れていれば、一応は見つかります。
書き言葉など少しだけ正式な文章では見かけることがどちらかというと少なく、
少しくだけた言葉、すなわち話し言葉にしょっちゅう出てくるような気がする。
実際、私がこれを初めて見かけたのは映画のシナリオの中でだし、
そのあとだってたいていは映画やテレビドラマのシナリオの中でだった。
映画やテレビ番組を音声だけで見ているときは、そういうのが出てきても
何となく理解するだけでやっとなので、それが二重限定だとは気づかないで
流してしまいます。しかしシナリオを丁寧に読んで、ははあ、なるほどと
思って、これは自分が昔よく知っていたような関係代名詞の使い方とは少し違うと感じるのです。
おそらく、会話文の多い小説の中でもよく出てきているはずです。しかし「よく出てくる」とは
言っても、普通の関係代名詞の使い方(つまり一重の関係代名詞)じゃなくて
二重の関係代名詞がつく(しかも二つのうち一つ目は関係代名詞を省略している)
場合には、余計にそれが二重関係代名詞であるとは気づきにくく、
実際にそれに出会っていても意識しないで何となく全体を理解したような気になって、
先を読んだり聴いたりしてしまうんだろうと思いますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s