[過去ログ]
[English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 27 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
790
:
英語職人
◆azN58fWNzw (ワッチョイ 094e-0SSA)
2023/11/09(木)08:55
ID:A7zIBVxt0(2/9)
AA×
>>781
>>780
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
790: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ 094e-0SSA) [] 2023/11/09(木) 08:55:32.28 ID:A7zIBVxt0 >>781 She ( ) a letter for two hours since five in the evening. これは、正確には場合分けをしないとダメな問題 <現在夜の10時なら> 積算になるから、訳が「合計2時間~書いてきた」となり、私が>>780で述べた通り、「have pp」になる。 <現在夜の7時なら> 積算ではなく、現在も書いていることになるから、has been writingになる。 この場合、「5時から2時間も」手紙を書いていると強調的な意味を出すことができる。従って、has been writingを間違いだとするのは間違いである。 「5時から積算で2時間手紙を書いてきた」と「5時から7時まで2時間も手紙を書いている」、実際の日常会話でどっちも使いそうもないので、問題自体がおかしいのである。また、入試問題でfor since を使った積算問題は、出題されることはないので、受験生としては同じような内容の問題が出たら、has been writingを選んだほうが安全である。 「has been writingが間違いだ」と思っていた人は、これを機会に考えを改めましょう🤠 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1688264526/790
これは正確には場合分けをしないとダメな問題 現在夜の時なら 積算になるから訳が合計時間書いてきたとなり私がで述べた通り になる 現在夜の時なら 積算ではなく現在も書いていることになるから になる この場合時から時間も手紙を書いていると強調的な意味を出すことができる従って を間違いだとするのは間違いである 時から積算で時間手紙を書いてきたと時から時まで時間も手紙を書いている実際の日常会話でどっちも使いそうもないので問題自体がおかしいのであるまた入試問題で を使った積算問題は出題されることはないので受験生としては同じような内容の問題が出たら を選んだほうが安全である が間違いだと思っていた人はこれを機会に考えを改めましょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 212 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s