[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670
(4): 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ 0928-0SSA) 2023/11/05(日)12:43 ID:f/Kh3hqk0(15/30) AAS
>>666
しょうがないなあ。もっとヒントをあげましょう。
外部リンク[do]:kguopac.kanto-gakuin.ac.jp

ここの71ページみてみて。現代語で書き換えたものがあるから。
absentは、現代語訳では消えてるでしょ。なぜ消えているかわかる?
それは、ここでは、partingとabsentが同じような意味だからです。「いないことを悲しく思う」「いないとき悲しく思う」という解釈は、上記のページによって否定されているのです。

あきらめましょう🤠
671: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ 0928-0SSA) 2023/11/05(日)12:45 ID:f/Kh3hqk0(16/30) AAS
>>669 

>>670を読んでもまだ理解できないなら、相当ですよ 🤠
673: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ 0928-0SSA) 2023/11/05(日)12:53 ID:f/Kh3hqk0(18/30) AAS
追記
>>670の現代語版は、>>651の私の提示した現代版とおおむね同じだね。

Parting though I absent mourn.
=It makes me very sad to go. (ネイティブ版)
=I feel sad about leaving.  (私が提示したもの)

これが、作者の言いたいこと。つまり、このabsentには「go」「leave」の意味が込められているのである。
674: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ 0928-0SSA) 2023/11/05(日)12:57 ID:f/Kh3hqk0(19/30) AAS
修正版
追記 >>670の現代語版は、>>651の私の提示した現代版とおおむね同じだね。

Parting(,) though I absent mourn.
=though it makes me very sad to go. (ネイティブ版)
=Even though I feel sad about leaving.  (私が提示したもの)

これが、作者の言いたいこと。つまり、このabsentには「go」「leave」の意味が込められているのである。
689
(1): ブタ耳 (ワッチョイ bee3-3/29) 2023/11/05(日)22:58 ID:4TOyozJD0(4/6) AAS
ところで>>670の論文の著者、p.72でこんなこと言ってますね。

The melody is so captivating that no-one pays any attention to the words, nor should they, because they are banal and largely nonsense.

また3連目の歌詞
Sad Despair doth drive me hence;
This despair unkindness sends.
If that parting be offence,
It is she that then offends.

これを、次のように訳しています。
I’m driven away by sad despair,
despair caused by unkindness.
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.404s*