[過去ログ]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 (1002レス)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
479: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c623-xnAW) [] 2023/09/01(金) 07:01:41.96 ID:il3hcuwO0 >>468 訂正 ×if your goddamn lips wouldn't even budge a nanometre ↓ ○if your goddamn lips went on refusing to budge even a nanometre 或いは ○given the unmistakable fact that your goddamn lips won't even budge a nanometre 英語を書く(或いは、話す)ことは滅多にないので、 いざ書いて(或いは、話して)みると、誤りがたくさん出て来る。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/479
480: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) [sage] 2023/09/01(金) 07:36:25.23 ID:NZn0uu8E0 >>479 英語を話したり書いたりすることはないのに、そこまで 表現豊かな英文が書けるということは、 ふだんたくさんの英文(特に文学)を読んでおられるのでしょうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/480
481: ブタ耳 (ワッチョイW d6e3-qoQu) [sage] 2023/09/01(金) 10:44:17.72 ID:kgZYGykc0 >>469 ありがとうございました。 ちょうど先日、futileとfertileって似てて困るよなあ、と考えていたところでした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/481
482: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a96-lN7b) [] 2023/09/01(金) 11:33:37.94 ID:AK0V2OB/0 >>477 >>478 丁寧に解説していただいてありがとうございました。 大変勉強になりました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/482
483: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8689-xo/U) [sage] 2023/09/01(金) 14:09:28.23 ID:D/EFh9Dr0 チャットアプリを使っていて、 (名前) has paused their notifications. というメッセージが出てきました。相手が本日の業務を終えて通知機能をoffにしたという知らせだと思うのですが、このtheirは性別がわからないので(hisだかherだかわからずitsもおかしいので)使われているのでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/483
484: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8689-dlFE) [sage] 2023/09/01(金) 14:38:16.28 ID:NZn0uu8E0 >>483 現代では、人の名前が出てきたら、それを受けるのは they だというのがほぼ決まりになっていますよ。 明らかに男性の名前であっても、もしかしたらその男性らしき人は自分を女性だと自認しているかもしれないので、 余計にみんな慎重に they, their, them を使い続けているのでしょう。第一、たくさんの人が自己紹介欄で 「私を呼ぶときには he とか she ではなくて、they を使ってくれ」と言っていますしね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/484
485: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8689-NWkk) [sage] 2023/09/01(金) 14:53:42.29 ID:/IW7nXKf0 通知のオンオフまで通知されるのか・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/485
486: 名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxed-FAfv) [sage] 2023/09/01(金) 17:18:23.15 ID:Q3Plm2uYx かつていたエワと言うお年よりでキテイガイの人、結局いなくなりましたか?やっぱり亡くなったのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/486
487: 😉英ちゃん😘 (ワッチョイW ca98-Mz44) [agape] 2023/09/01(金) 17:41:12.38 ID:0148vSuP0 えワの魂は長文先生に乗り移ってますね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/487
488: 英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ d996-TDjq) [sage] 2023/09/01(金) 18:48:48.81 ID:qf9iBM+l0 えワさんの名言集をどうぞ🙂 221 :えワ:2015/04/05(日) 01:58:46.54 ID:ZSgKRhpD.net >XXX 君が私より分かりやすい回答をすればいいんだよ。 >そんな暇があったら少しは英語のしろってのw 日本語になってないけど、日本語は苦手? 177 :えワ:2015/04/04(土) 01:02:00.58 ID:LjSYuaQK.net >XXX さぁ、踊れ! 馬鹿をさらせ!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/488
489: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ae2-d0po) [sage] 2023/09/01(金) 18:56:03.24 ID:MUb0gtsU0 ギーク爆笑劇場名言集もある? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/489
490: 英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ d996-TDjq) [sage] 2023/09/01(金) 19:16:04.94 ID:qf9iBM+l0 >>489 そんなものはない 😐 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/490
491: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU) [] 2023/09/01(金) 20:35:09.68 ID:sJ3xP+s00 >>472 んーー、確かに、「○○に行きますの時にgoing じゃなくてcoming 」ってのあるね その時に言われる考え方でいくと確かにcomingになりそう でもパーティに行くとかじゃなくてこの文だとgoing でもいいんじゃない?って気もするんだよな 誰かわかる人います? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/491
492: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 259d-vHpx) [] 2023/09/01(金) 21:57:03.16 ID:AF9SqTlH0 ごめんマルチだけど If you cant , its okay.never mindって送ったらOK.its ok for meって返答が来た場合ってできるのかできないのか分からないんだけど 分かる方います? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/492
493: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4dfb-MHOI) [] 2023/09/01(金) 23:46:26.31 ID:6UP7W7kz0 >>453 Romania ローマの土地 ですからね。 昔の英語を保存しているのがイギリスよりもアメリカというのと似ているかも。本家本元では時代と共に言葉も変化するけど、 移植された土地では言葉が発展も変化もせずにずーっと同じみたいなことが起きるのかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/493
494: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf89-yzHn) [sage] 2023/09/02(土) 02:32:13.04 ID:6ELfDjyk0 >>492 出来なくても大丈だよ→分かった。大丈だよ みたいな感じじゃないか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/494
495: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf89-yzHn) [sage] 2023/09/02(土) 02:34:24.06 ID:6ELfDjyk0 >>494 なんで全部夫が抜けてんだ。。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/495
496: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) [sage] 2023/09/02(土) 04:28:00.36 ID:8bpAHP+Q0 >>491 おそらくはどちらでも容認されているのだろうと、私は今のところ思っています。 ただ、おそらくは come の方が好まれている(望ましい)のではないかと思います。というのも、 "go to your country to see you" "come to your country to see you" この二つの Google 検索結果を比べてみると、 go の方は中国のサイトや Instagram などの気楽な SNS のサイトが並び、一つも 小説などの書籍とか英米の官公庁など、信頼性の高そうなサイトなどがありません。 しかし come の方は、書籍や官公庁の記録など、出どころがはっきりしているのです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/496
497: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) [sage] 2023/09/02(土) 04:32:19.55 ID:8bpAHP+Q0 >>492 (1) 相手に対して「あなたの言いたいのは、AAA ですか?それとも BBB ですか? 私はまだ英語ネイティブみたいに英語ができるわけではないので、よくわからないので、 教えてください」と尋ねたらおしまいだと思います。 しかしどうしてもこの席上で他人に尋ねたいのなら、次の質問に答えてください。 (2) 相手は英語ネイティブですか?相手の母国語はどの言語ですか? (3) あなたのその会話文の前に、どういう相手とのやり取りが行われたか、 詳しい内容を英語のままで私たちに教えてください。日本語だけで文脈を 知らせるのではなく、英文をそのまま引用してください。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/497
498: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) [sage] 2023/09/02(土) 04:55:11.10 ID:8bpAHP+Q0 >>491 "come to your country to see you"を検索すると、次のような極めつけの アメリカ大統領による公式なあいさつ文が見つかります。 You have been very generous and kind to invite me to ★come to your country to see you★ and talk to you in heart-to-heart fashion. Source: Lyndon B. Johnson, Toasts of the President and the President of Pakistan Online by Gerhard Peters and John T. Woolley, The American Presidency Project https://www.presidency.ucsb.edu/documents/toasts-the-president-and-the-president-pakistan (つまり、1965年にアメリカ大統領がパキスタン大統領に対してオンラインで乾杯の音頭をとったときの挨拶文の一部) この上の例は時代が古くてあまりに堅苦しい席上の言葉だから特別かもしれないとは思いますが、 Twitter や Quora という、きわめて現代的で気楽な席上でもこの come to your country to see you を無名の人が使っていることがわかります。しかし "go to your country to see you" これを使っている文脈などを考えると、今のところはあまり正式でも何でもなく、果たしてきちんとした英語ができる人たちなのかどうかさえわかりません。 とはいえ、おそらく現代では、少なくとも日常的な次元では、go も come も両方とも、みんな気楽に使っているのだろうな、と私は想像しています。 そして一応、どうしても正式な英文が書きたいときには、こういうときには上の Lyndon B. Johnson 元大統領の英文に従って おいた方が無難なんだろうな、と私は思っています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/498
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 504 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.714s*