現役の翻訳者の集い(17) (946レス)
1-

320: (ワッチョイ dd86-0Bcy) 2024/11/10(日)11:14 ID:ogpqPa6f0(1) AAS
なんで翻訳者の猫有り率高いんだろ

当方ペットなし
321: (ワッチョイ 2b5d-+lks) 2024/11/10(日)11:48 ID:Nao062gU0(1) AAS
うちは犬
322: (ワッチョイW 459d-x+fa) 2024/11/10(日)11:56 ID:iKHuwRD40(1) AAS
犬との散歩が唯一の運動
323
(1): (ワッチョイ 1d14-2uFP) 2024/11/10(日)15:16 ID:HIgH2Oq+0(1) AAS
在宅してると確かにペットは飼いやすい
うちはたまたまもらったので猫
猫は在宅が苦にならない性格の人間と相性が良いと思う
だけど犬は散歩が運動になるから翻訳者の健康に良いと思う
324: (ワッチョイW 23c1-DkRY) 2024/11/10(日)21:22 ID:Z+KDLJwy0(1) AAS
一戸建てに住んでる人が多いのかな
325: (ワッチョイ 4533-2uFP) 2024/11/11(月)10:41 ID:YN9KfHcV0(1) AAS
うちは犬
すぐ近くにいるのに日中は作業であまりかまってあげられないからちょっと気の毒
326: (ポキッー 2b5d-+lks) 2024/11/11(月)11:06 ID:YxGNCKXi01111(1) AAS
>犬は散歩が運動になるから翻訳者の健康に良いと思う

これはある
運動量の多い犬だから1日2時間の散歩で慢性腰痛が治り体重も減った
327
(1): (ポキッー 9b85-2uFP) 2024/11/11(月)12:49 ID:Qi0Wh1jV01111(1) AAS
ほらな、おしゃれな翻訳者ばっかりだろ?

昭和だったら都内のこんな暮らし当たり前だろうけど、
令和だぜ?スラムみたいな街並みにうんざりさ。最近じゃ野良猫すらいねぇ。

でも、いなかの年寄りと教育受けられなかった層の人たちの怖さは知ってる。
間違えて地方に移住してみちゃって、1か月で無理だと悟ったんだ。

そのあと、都心の金持ちエリアに住んでみたけど、ゴミ出しやコンビニ行くのに着替えるのがいやで引っ越した。

全部何かの呪いに違いない
328: (ポキッーW 45e7-x+fa) 2024/11/11(月)14:07 ID:rg5FIpk601111(1) AAS
>>327
都内の金持ちエリアに住んでるけど、家で小綺麗なスポーツウェア着てれば、そのままゴミ出しもコンビニも行けるっしょ
329: (ポキッー 1d14-2uFP) 2024/11/11(月)14:37 ID:wORZlc0G01111(1) AAS
東京都心でもド田舎でもないあたりに住めばいいよ、いくらでもあるよ
330: (ワッチョイW 1b68-3KcL) 2024/11/12(火)07:11 ID:gc5MTuFs0(1/3) AAS
>>323
猫を散歩させてるよ
331: (ワッチョイW 1b68-3KcL) 2024/11/12(火)07:19 ID:gc5MTuFs0(2/3) AAS
なかなかついてきてくれない時も多い。そんな時には戻りかけて、
早くおいでという。それで察して急いでくれる。
散歩する時ビニール袋は持って行かないといけない。
それは犬の散歩と同じ
332: (ワッチョイW 1b68-3KcL) 2024/11/12(火)07:28 ID:gc5MTuFs0(3/3) AAS
でも普通にやると他の家に入って行ったりしそうだから
歩く場所を考えないといけない。
猫も人間も変わらないよ。動物病院で使う薬も人間用のを
小さくしたものだったり、人間用のを量を小さくして水に
溶かしてだったり。
言葉が違うからコミュニケーションが完全には取れてないが、
言いたいことを理解してくれているし、言ってることも
割と理解してるつもりだ。生活が同じだと相手のことが
理解しやすいよね。
それでも僕はうちの子を所詮猫だと侮りがちなんだ。
省2
333: (ワッチョイ 255d-5Rl+) 2024/11/12(火)07:49 ID:+fnqpz0F0(1/2) AAS
文芸翻訳っぽい
334: (ワッチョイ cb5b-2uFP) 2024/11/12(火)09:13 ID:FyQnzYMw0(1) AAS
高齢犬の介護で毎晩細切れ睡眠。
大きな案件や納期の厳しい案件は、怖くて入れられなくなった。
断ることが増えて、まだ声をかけてもらえているけど、そのうち切られるかも。
家を留守にできないから、長年やっていた運動系の趣味もやめて、
毎日の歩数も激減した。
335: (ワッチョイ 2579-2uFP) 2024/11/12(火)09:13 ID:ZZp+LVRN0(1) AAS
猫の散歩ができる環境は理想だな

どこにでも住める職業なのに、なんで都心にいるのか

原因はわかってる 雌だ
336
(2): (ワッチョイ dd86-0Bcy) 2024/11/12(火)12:30 ID:nFj8gnpp0(1/2) AAS
犬や猫を飼うのって相手の気儘で作業を中断されることもしょっちゅうあるわけで
〆切前などは相当にストレスフルなことも多いと想像するのだが皆さんどうしてるの?
337: (ワッチョイW 4557-x+fa) 2024/11/12(火)12:48 ID:swTbZJVM0(1) AAS
>>336
自分の場合は他の家族が面倒見てくれるので問題はないですね
夕方の30分の散歩だけは必ず自分が行くようにしてるけど
1人だったら厳しいと思う
338
(1): (ワッチョイ 1d14-2uFP) 2024/11/12(火)13:42 ID:Mc9ZdqHA0(1) AAS
>>336 動物も個体の性格によると思うけど、うちのおばさん猫はちょうど休憩した方がいいいぐらいの間隔で構ってアピールするし
9割の時間は放っておけるし、人間の子供に比べたら極楽
でも高齢になったら色々あるのかな
339
(2): (ワッチョイ dd86-0Bcy) 2024/11/12(火)14:23 ID:nFj8gnpp0(2/2) AAS
翻訳レビュー中なのだが、日本語がヒドすぎて結局原文から訳し直す箇所が多数あり。
日本人訳者が担当して日本の翻訳会社から納品されていてこれ。
翻訳者にはトライアル以前に日本語検定を課すべき。助詞や読点の使い方からしておかしい。
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s