[過去ログ] 【派遣・日払い】 トップスポット (499レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 山田太郎 2012/10/03(水)10:50 ID:uYUsvJA3(1) AAS
派遣・日払い のお話のスレッド
アクセス制限の巻き添え食らって書き込めなかったのでこちらへ。(もしもしAUとかでも制限あるの?)
他社の方もどうぞ。

メインの仕事が安いので登録してみました。
今日初現場なのでおkしてみたが、夜勤8時間拘束(休憩1時間半)時給800(さすがに深夜手当で1000にはなるのかな?)
メール表記どうりだとガッツリ休憩引かれて6500しか手取りない。電車代往復900。

受けた自分が馬鹿だったと思うのですが、こんな現場ばっかりなの?これで日勤とか人集まらんのも納得。
即給がうりだけど、こんなウンコ手当じゃアピールポイントにもならんな。
小遣い程度にしかやらないけど、現場かぶったらよろしくねー。
2: 2012/10/03(水)11:22 ID:P8FEL+Vs(1/3) AAS
派遣を目の敵にしてるバカがいるが、雇用先進国オランダにも派遣はある。
登録しておけば就業先探してくれるし、派遣で様々な現場を経験した上で進むべき道を決めるということだってあって良い。
同一労働同一条件でないことが問題なだけ。
動画リンク[YouTube]

湯浅 派遣法の規制強化の問題も、二言目には人件費増に耐えられず潰れる、
海外に逃げると言われますが、企業はなぜ期間工なりアルバイトなりの直接雇用でなく間接雇用の派遣の活用を望むのですか。
かえってコスト高となりそうですが。

城 二つあります。一つは人材募集、管理の負担を委託できる。
もう一つは直接雇用することで労使関係が生じてしまう。そのリスクをヘッジするために派遣会社を間に入れているのです。
だから、もし解雇の金銭解決が導入されて、たとえば2〜3カ月分の給与を上乗せするなら何年契約社員をしてても解雇できるとなれば、大企業は派遣会社なんて使いません。
省1
3: 2012/10/03(水)11:23 ID:P8FEL+Vs(2/3) AAS
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
省5
4: 2012/10/03(水)11:25 ID:P8FEL+Vs(3/3) AAS
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
外部リンク:diamond.jp

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
外部リンク[html]:www.genron-npo.net
省9
5: 2012/10/03(水)18:06 ID:2dqlxlQJ(1) AAS
【調査】 生活保護もらう外国人が激増、4万世帯超・7万人近くに…1位はダントツで韓国・朝鮮人★3
2chスレ:newsplus
6: 2012/10/07(日)23:18 ID:lyhTBQ0K(1) AAS
結局連休どこも入れんかったわ
7: 2012/10/08(月)11:50 ID:qzb/xVay(1) AAS
10/1から紹介先の直接雇用になりました。
ゆえに即給システムのIDが各企業で発行・連絡になるのですが、
トップスポットではそれを周知徹底してないみたい。

プラス一緒にライン入ったやつが、半分ぐらい寝てたって報告メールした。
仕事が無いか、もしくは煙たがられたか。
「短いおつきあいでしたが、ありがとうございました。」になりそう。
8
(1): 2012/10/08(月)18:17 ID:n0zBRxIM(1) AAS
派遣紹介は都内限定とかできないの?
都内希望なのに埼玉ばっか紹介されても困るんだけど。
9: 2012/10/09(火)02:11 ID:3VrFbWR1(1) AAS
北区在住の自分は結構埼玉のほうが運賃安かったりするけど
確かに都内に仕事は少ないね
10
(1): 2012/10/09(火)13:31 ID:EGgPc0PI(1) AAS
フロムエーに

日給8000円〜12000円
勤務地:中央区/新宿区/豊島区など

って今乗ってるんだけど、こんな好条件の案内メール来たことない。
日給8000円なんてないし、場所は都外ばっか。
この会社ほんと嘘ばっかりだな。
11: 2012/10/09(火)21:25 ID:GwY8He+l(1) AAS
>>8
自分も登録する前はもう少し選択枝あると思ってました。
都内の希望は出せるけど、倉庫とか場所とる勤務地は基本郊外なので
必然的にそうなりますね。
自分は最近登録しましたが、10/1から直接雇用になって単発現場減ったらしいです。

>>10
まあ現場によって条件違う紹介派遣はどこもそんなかんじでしょう。
最低八千なんて貰えないから、嘘なんですけどね。

賃金低くて、交通費結構かかりので
即給与のメリットが感じられない。効率が悪すぎる・・・
12: 2012/10/09(火)23:42 ID:U+UDwHWa(1) AAS
現場には電車で行ってください

なら交通費出せよ
13: 2012/10/10(水)03:29 ID:7Pg0QcpU(1) AAS
家の近場でバイトした方が断然ましということ
14
(1): 2012/10/10(水)17:40 ID:V7VnedO0(1) AAS
いま登録してる支店とは別の支店にも登録とかできる?
15: 2012/10/10(水)19:51 ID:cRVThmRO(1) AAS
>>14
どうなんですかね、一般的には無理では?
移籍ならできるでしょうけど。

外部リンク[html]:www.tspot.co.jp
店舗ごとに完全にエリアで分けてるかは、知りません。
内勤に聞いてもいいけど、どんな仕事がどれだけあるかは
しゃべりたがらないと思われます。現場数少ないし、いい様に使いたいから。
16
(1): 2012/10/11(木)00:16 ID:NvBvgtab(1) AAS
渋谷の短期派遣に登録したら、トップとは比べ物にならないぐらい時給が良かった。
場所も都内で楽。
850円なんて安時給で働いてたのバカみたい。
17: 2012/10/11(木)18:53 ID:Q0Is7IE3(1) AAS
ここ最近仕事いれてて予約してた所が落選とか言われて今後そこに仕事申し込めませんとか言われたんだが
特に何も問題起こしてないのにわからない…
代わりの場所でしつこく北坂戸すすめてくるし…
18
(1): 2012/10/11(木)19:50 ID:AHbwPdQo(1/2) AAS
北坂戸ってどんな現場なんだろう
行ったことある人います?
19
(2): 2012/10/11(木)20:13 ID:YjgnPGCT(1/2) AAS
>>18
夜勤で一回行きました。凸版印刷。

本にチラシとビニールカバー付けるラインが2本
新人は楽な方のラインで、最初の工程(本を機会に乗っけるだけ)に配置
2人ポジションで、相方が居眠りするようなアホじゃなければキツクはない。

駅から路線バス代は給与と一緒にもらえるらしい。

クレカとか消費者金融で前借り出来る範囲なら、
近場でバイトした方が全然効率いいですよ。
20: 2012/10/11(木)20:17 ID:YjgnPGCT(2/2) AAS
>>19
すみません。会社名訂正。
凸版物流の方でした。
「印刷」の方は近場に会社があるみたい。
1-
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s