[過去ログ] LOVE IS BEAUTIFUL (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: 2024/10/17(木)03:14 ID:9acERpTn(1/19) AAS
おはようございます
僕がバイオハザードです

おかしいとは思ったんですよ
マグナム返却が分岐点なのは間違いなくて
ゲームの勘が【やり直せ】と言ってはいたのですが
セーブは必ず1ブロックでゲームオーバーのやり直し以外は戻したくないのが初見というものだと思うので断念しましたよね
それにリサが落ちかけては戻るモーションがあって
大してバリーは役に立たないのを確信しながらも
崖っぷちに追いやって突き落とすゲームだと思ってました
結果的にはバリーが先に落ちたと…恋に落ちたと
省1
180: 2024/10/17(木)03:22 ID:9acERpTn(2/19) AAS
嫌な敵が追加されたのは間違いないのだけれど
あそこをクリスで迎えたら相棒はウェスカーになるのだろうか
レベッカだと違和感ありますよね

でもリサとの最終局面でウェスカーが死ぬのもおかしいんですよ
ですからバリーは転落死になるがウェスカーは何が何でも死なないという
ベロニカでも超人になっていた記憶がある
そう考えると体力も能力も高いゴリスさんの方が楽な場面にはなるんだろうと思いましたですワタクシ

いやあ腹立つなあ
申し訳ないけれど落ちた瞬間は笑った
本当に死ぬとは
181: 2024/10/17(木)03:30 ID:9acERpTn(3/19) AAS
ところでバイオ2のテストをしていたら癖がこれまた!
いやもうリマスターと同じ操作を許して下さいよ…お願いします…危険です…

なんだろうか
スティック操作は構わない
右スティックで見渡したりするのも慣れるでしょうぞ
しかし左スティックの匙加減でダッシュになる仕様は如何なものでしょうかね…
これはBボタンを押す事でダッシュするタイプが最適なんだと思えてならない
なんか左スティックの匙加減みたいな事をしていたらコントローラーを破壊してしまう気がしてならない
危険です
暴力的な表現を好んだから尚更です
省4
182: 2024/10/17(木)03:50 ID:9acERpTn(4/19) AAS
長良川鉄道は東海道本線の夜行【ムーンライトながら】も込みで思い出だよな
かつてのかつては普通の大垣ゆきが前身となりましょうぞ
わたらせ渓谷鉄道でも似たような車両に乗った記憶がある

なんだろうね…青森県でも走っていたようなレールバスやボギー車に乗りたいね…
今は地方こそ豪華で客寄せをしたい時代だから古いオンボロもどうにかしたくて堪らんでしょうか
三陸鉄道でも小本の駅で待っていたらば豪華な車両に運良く乗れたのが忘れられない
そんな小本の駅も岩泉線の廃止で岩泉小本に改名されたんですね
龍泉洞ってバスがあるんだかどうだか怪しい錆びついたバス停があって
マイクロバスがやって来た事に物凄い安堵を覚えた記憶がある
あんなとこ岩泉線で来ましたとか言ったらヤバイ
省1
183: 2024/10/17(木)04:47 ID:9acERpTn(5/19) AAS
なんかずっとWANDSが流れてんだがよwww( ̄∀ ̄)www

そんなに強く抱きしめたかったんか
天城の性癖めっちゃ好き
世の中はチラリズムの方が魅力的であり、見えないからこその想像力が働くものである
それはペラペラペラペラ安売りするような人間と対極にあり、いきなり目の前で全裸を見ても脱がす物などないのだから凍えて消えろの話が好き
184: 2024/10/17(木)05:17 ID:9acERpTn(6/19) AAS
1999年の秋葉原ならぬ1992年のWANDSなんだね
当時なんざピッカピカの1年生を卒業する頃なのだから
歌詞の深入りはしていないようでしていたかもしれない老けた子供心もあって
それでも真実的な感覚は持ち合わせていないのだから正に音で好きになれたんだと思うよ

旋律が全て
歌詞は後乗せサクサク的なものもある
185: 2024/10/17(木)05:26 ID:9acERpTn(7/19) AAS
怖い話だと思うよ
僕が子供の頃はオウムという犯罪組織があった
国家転覆の罪で平成時代のうちに死刑が執行されたものだけれど
当時は麻原の歌が妙に覚えやすくて相澤くんが先生に怒られた
これもまたテレビの影響ではあるだろう
流れてくる旋律が面白おかしくしてしまうんだよ
ましてや小学生には

じゃあアナタが親ならどうしますかいとなりましょう
186: 2024/10/17(木)05:40 ID:9acERpTn(8/19) AAS
選挙に出て全員落選した辺り、当時はまだ悪ふざけもなかったのかなって思ってしまうわね( ̄∀ ̄)…

当時はウロ覚えとでも言うか、オウムがそんなヤバイ集団だとは認知してなかったと思う
テレビに出てアレコレやっとる以上、なんかバラエティーにも似た感覚でもあり、オカルトの頭おかしい人間くらいにしか思ってなかった気がするだわよ

けんど何が良かったって、我々の親が靡かなかったこと
こればかりは知らん…当時は有名人も真っ黒
歌で言えば【田舎のじっちゃん婆ちゃん、飯食って屁して】的な替え歌もあって怒られた事があったようや
187: 2024/10/17(木)06:03 ID:9acERpTn(9/19) AAS
今は全く観てないから知らないけれど
当時は警察24時で暴走族のコーナーとか楽しみにしていた時代だったんだよ
全盛期は80年代だか何だか我々よりも10歳くらい年上になるかもしれないとして
野球なんかでも乱闘特集だなんだ豊富で必然と子供を興奮させたものなんだね
それこそスタンハンセンだっけ?乱闘テーマみたいなのが定着していたと思うよ

ただ時代は時代
いつまでも昭和のノリでやっていたらテレビなんぞ観ないのかな
暇な主婦やジジババがチャンネルを合わせてくれれば的な事も
188: 2024/10/17(木)16:17 ID:9acERpTn(10/19) AAS
おはよー
追加撮りしてきたっつ

確かP4Gの菜々子ちゃんだっけ?
このゲームでも『暴走族ってカッコいいね』みたいな
ダメだぞ菜々子みたいな
まぁ、うるさい音かまして酔いしれるのはバイクだけでもないというね
でも小学生の頃、こいつは絶対に不良コースだろうなってのが居たもんだよ
真面目だった子が突然変異を起こす事もあるけど、やっぱりねって子は小学生のうちから雰囲気はあった
189: 2024/10/17(木)16:38 ID:9acERpTn(11/19) AAS
大谷翔平さん、ランナー無しだと23打席ノーヒッツみたいだよね
でもランナーがいれば打率.777
そのランナーが得点圏にいれば打率.833
それをミスターオクトーバーと呼ぶ
だけどもだけど大谷翔平さんは1番打者という

日本は昔だとプロ野球で巨人中継が大正義だったけど、今でも大谷翔平みたいなのがいたら視聴率は取れるよね
世界的にはマイナー競技でも盛り上がれるの好き
オレはそんなの関係ねえみたいな
とにかく大谷翔平が目立ち過ぎてアンチが何も言えないの異常だよ
叩けば叩くほど惨めで叩く棒がないもん
191: 2024/10/17(木)19:07 ID:9acERpTn(12/19) AAS
天城が不定期で取り上げとる単行本ネタを地味に待ち侘びとる奴
短篇集やアニメがあってこその映画って認識に分からされてまうわ
こうやって穿り出せば次々とおもろいの出てくんねんもんな
因み赤い靴や気球を取り上げんのは普通に名作なだけで考察やツッコミが薄いせいやろ?
家が迷路になるやつや地平線ロープや地球最後の日みたいなネタはどうなんや?
192: 2024/10/17(木)19:51 ID:9acERpTn(13/19) AAS
そんな単行本ネタなのだけれど
ここで1つ【どこでもドア】について訂正を許されたい
実は今の今まで僕も【赤い靴】が収録されし第6巻を読んでいたところ
どこでもドアが【のび太漂流記】でサイレント登場しておりました
恐らく今度こそは間違いないかと思いますが見落としていたなら申し訳ない
本当にしれっと登場しておりますので

因みにネタの方はまだ何もございませぬ
常磐が仰られる通り自分の思い出話とかに発展しましても面白くないのでね
そこは【何故なんだろうか】や【先見の明】や【すんごい凄すぎる】の展開があってこそ
アニメ版との比較も基本は無しで
193: 2024/10/17(木)20:11 ID:9acERpTn(14/19) AAS
僕の中では90年か91年のどちらかが1位になりましょうな
幼稚園から小学生になった頃じゃ当たり前かもしれませぬ

ドラえもんの大晦日を調べたところ赤い靴も気球も91年に放送だった
90年は【地球下車マシン】で半ズボンが中国大陸へ
伝説の西部劇パンパンも同年に放送されている
似たような活躍ぶりでは91年の【ノビタマン】ね
当時は18時からの3時間放送で小学生最後となる96年の放送まではVHSに録画していたもんだよな
この年は小学生最後でもあり先生が亡くなられた年でもあり
どことなくここまでかなという個人的な卒業感情もあったと思う
でも何だかんだ映画だけは追いかけていたし20歳頃に大山のぶ代さんがドラ卒という事で
省1
194: 2024/10/17(木)20:54 ID:9acERpTn(15/19) AAS
巨人www
なあプロ野球が死んだ日は今年の事として刻まれるんちゃう?
いやいやソフトバンクと横浜って流石にアカンやろw
1番やっちゃいかん組み合わせやんこのままやと
メジャーがおもろすぎてプロ野球の代わりに大谷翔平がコンテンツとして完全に支配されるやろうな
日本の野球よりアメリカのベースボールが視聴率も何もかも掻っ攫うんやもん
195: 2024/10/17(木)21:07 ID:9acERpTn(16/19) AAS
地球下車でも思ったがリフトストックも怖いねん
なんか似たような恐怖あらん?
道路が深い穴のようになる言うか急にも程がある坂道になったりするのオシッコ漏らすやろw
いやめっちゃ怖いねん
ああいうの
でも未来の地球っ子だった貴様が見る現代はどうや
とっても素敵な星だからと言えるんか
あの頃に想像した未来って残酷な事もあんねんやろなあ…あっ
196: 2024/10/17(木)23:07 ID:9acERpTn(17/19) AAS
20年毎に節目を迎えるのが人生かなって思うよ
20歳は成人として社会人の自覚が求められるし40歳は健康面で差が出やすくなる分岐点
60歳は随分と登ってきたというより下り坂が少し急になる
ここから80歳くらいまでは生きていたいよねってのが大きな流れなんじゃないのかな
当然ながら80歳まで生きたいと思えば60歳から意識しても遅い事があるわけで
こんなオッサン年齢になってからダイエットをするのもなかなか効果が出なくて大変なんだね
どうしても惰性や習慣で不摂生が生まれるからな

だからそれこそ野球を観ていると全盛期って短命だと思うよ
それなりに長くはやれる時代となりし競技でも世界の頂点に居られるのは僅かなる時間じゃんか
若いうちにどれだけ追い込んで頑張ったかが下り坂を緩めてくれるとも言えるわけで
197: 2024/10/17(木)23:16 ID:9acERpTn(18/19) AAS
でもそう言った財産的な話ではないのだけれど
たかがゲームだとしても【俺が弱すぎる】ような制限プレイは億劫になったよな
クリア特典の解放やら実績解除くらいで終わりたくなる
あとは慣れた流しプレイ程度で遊ぶとかの方が負担も軽減されましょうぞ
正直まだまだゲームは面白いんだって解らされた側であれども35歳くらいから気力が失せやすくなったと思う

だから脳死感覚で同じゲームばかりしていてもボケ防止にはならんのでしょうと
常にとは言いませんが新しい発見や刺激を求めていかん事には思い出ばかりになりましょうと
あんな時代もあったな青空っていいなの世代であるから
40歳かあとか言っていられないくらい生活に責任があるんだね

なんだこの真面目なオッサン
省1
198: 2024/10/17(木)23:22 ID:9acERpTn(19/19) AAS
リフトストックも懐かしいよな
要するに何でもないような道を坂道に変えられるぞと
それはジャンプ台よりも急に出来るんだぞと

でも確かにあれは怖い
都内でもなかなかに急な坂道はあるし横須賀方面を知る者としては更に身近だったんだね
ここを自転車に乗ったまま下るのは怖すぎるような坂道は存在する
なんなら道路にしがみついて耐える悪夢を見た記憶がある
あの恐怖感はBGMも完璧だったと思うよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s