[過去ログ] 【備えあれば】防災用品・非常食スレ99【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: (catv?) 2016/04/19(火)23:08 ID:N4IMNmOH0(7/8) AAS
>>890
恩返しに熊本あてに送る人が多いんだろう。
ところで、「辛ラーメン」は今回どうなんだろうか?w
熊本は辛いモノ好きな人多いが、アレはどうなんだろうなぁ?
894: (庭) 2016/04/19(火)23:08 ID:hAfcTBlH0(1) AAS
>>840
有益な情報ありがとう
早速ダウンロードした
オフラインで使える地図いいね
895(1): (東京都) 2016/04/19(火)23:24 ID:3HCZunLP0(1) AAS
>>891
日曜日に行ったら復旧の目途が立ってないから熊本県向けは無理と拒否されたぞ。
佐賀県なのに。
896: (catv?) 2016/04/19(火)23:36 ID:N4IMNmOH0(8/8) AAS
>>895
日曜日はまだ駄目だったんだよ、今日の午後ぐらいにやっとだから。
ところで、日本財団偉い!
熊本城再建に30億円支援 日本財団「希望になるよう」
外部リンク[html]:www.asahi.com
897(2): (茸) 2016/04/19(火)23:57 ID:t5pQxIvR0(1) AAS
スマホの手回し充電器ってどう?
非効率感ありありだけどないよりマシかな
それとも電池たくさん買ったほうがいいのかな
898(2): (愛知県) 2016/04/20(水)00:02 ID:cFzP9C330(1/2) AAS
今回の熊本の情報見てて、給水車や配給を待つのがどれだけ大変か改めて感じた。
熊本の方、気を悪くされたらごめん。
給水タンクを複数買ってペットボトルの水は場所取るし控えめに用意してたけど、考えを改めて水を買出ししてきたよ。
自分だけでなく、家族や周りの人にも役立てるかもしれないしな。やっぱりみんなで少しずつ備えなきゃいかんよな。
東北や九州の方に教えられること、たくさんある。
いまさらごめん。
899(1): (群馬県) 2016/04/20(水)00:10 ID:0xvT0ar20(1) AAS
>>898
たぶんだけも、備蓄してても配給や給水に並ぶ人は多いと思う。
900(1): (関東・甲信越) 2016/04/20(水)00:14 ID:jqLYNhOkO携(1) AAS
しちりんを準備した方々がいらっしゃるようですが、卓上ガスコンロよりも良さそうですか?
しちりんの利点とかあったら知りたいです。
901(1): (庭) 2016/04/20(水)00:18 ID:C+YGM/Fa0(1/4) AAS
>>898
地方自治体の長を選ぶ際の選挙の大切さも
いや今までも調べてたが今回のグダグダさにびっくりした
902: (和歌山県) 2016/04/20(水)00:19 ID:xqDxXZVs0(1/2) AAS
朝、大人用尿取りパッドでトイレ対策〜とレスした者です。色々教えてくれてありがとうございます。
>>797
ペットシートでなく、人間用のを考えたのは、一枚で150ml×4回吸収なのと、下着につけて下着汚れ防止→汚れてきたら尿取りとして使用、を考えたからです。
下着につけるのは抵抗ありますが、あの配給の長蛇の列に子供と並ぶ時間を考えたら…。
あとペットシートよりかさが結構小さいのがあったのと、吸収する尿量考えたらコスト的にもそこまで高くはない感じだったのでこっちにしました。
>>801
ググってみたら、なるほど固める系もよさそう。
100回1500円位の探してみます。
(結構待ち時間が長いやつもちらほらありますね…。)
>>821
省2
903: (庭) 2016/04/20(水)00:29 ID:EUDW2iyk0(1/4) AAS
>>897
ガラケー時代は手回しでもそこそこ充電できたけど、スマホは厳しかった
今は電池入れて使う充電器と電池をたくさん用意してる
元々旅行用に買ったんだけど
904: (芋) 2016/04/20(水)00:29 ID:d0vqfZhM0(1) AAS
下着マメに変えられないと思うから、おりものシートとかいいかも
あと水は絶対必要だね
浄水ポットもあるといい
それと紙皿紙コップ
着火マンや木炭
電池に手回しラジオ
除菌シート
缶詰、缶きり、カップめん、カロリーメイト(液状のもいい)
乾燥野菜やドライフルーツ
ビーフジャーキー
省7
905: (やわらか銀行) 2016/04/20(水)00:32 ID:x8xq747y0(1/2) AAS
週
906: (やわらか銀行) 2016/04/20(水)00:32 ID:x8xq747y0(2/2) AAS
週間文春
907: (愛知県) 2016/04/20(水)00:33 ID:cFzP9C330(2/2) AAS
>>899
それはありますね。自分自身が被災したらと想像しても、やっぱり終わりが見えない不安からかいくら備蓄をしてもいつか底がつくと思えば並んでしまうかもしれないです。
>>901
自分も驚いてます。市役所が使えない、役所の人も被災してるとはいえ、誰かが指揮を取らなければ現場の疲弊は増すばかりです。
何でもかんでも国や県に頼ったらいけないとは思いますが、そろそろ首相判断で国が介入してでも動きを見せなければ大変なことになると思いますね。
908(1): (庭) 2016/04/20(水)00:36 ID:C+YGM/Fa0(2/4) AAS
・予めサバイバル系の知恵を知識だけでも持っておく
・サバイバル生活に耐えうる身体を持っておく
あたりって結構重要なんじゃないかと思う
手回しラジオ5年前に回したっきりのやつ普通に使えたよ
入れる前に予め回しておくとすぐ使えるかも
909(2): (東京都) 2016/04/20(水)00:39 ID:gr0T6xaf0(1/5) AAS
ちょびちょび使わないと放電で使えなくなるらしい
910(1): (静岡県) 2016/04/20(水)00:41 ID:emb9oWZ30(1/2) AAS
持ち出し袋に入れる食料は結局何がいいの?
避難所直行、家には戻れないレベルを想定してとりあえず持ち出すもの
今は一人水1Lとシリアルバーとカロリーメイトとアルファ米(味付き)で3食3日分
あとはいつも舐めてる飴
食事に困るほどの避難所でお湯を沸かすのは難しいだろうからお湯を使わなくても食べられるものを用意したつもり
シリアルバーとカロリーメイトは昼に食べるから半年以内に入れ替えてる
911(1): (庭) 2016/04/20(水)00:44 ID:C+YGM/Fa0(3/4) AAS
>>910
食事を2日分にしても水を増やしてせめて2リットルあった方が良いと思う
912: (庭) 2016/04/20(水)00:46 ID:C+YGM/Fa0(4/4) AAS
>>909
げっそうなんか!ありがとう
昨日「すげー5年回してないのに受信したぜーヒャッハー!」と大はしゃぎで30分ほど使いまた回してしまっちゃったよ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s