[過去ログ] 【備えあれば】防災用品・非常食スレ99【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913(2): (大阪府) 2016/04/20(水)00:49 ID:60rNlBZT0(1) AAS
>>909
使えなくなるって故障しちゃうの?
914(1): (dion軍) 2016/04/20(水)00:49 ID:210UvXNH0(1) AAS
出歩く場合の食料はヴィダーインゼリーっぽいものに限るだろ。
数個あれば2〜3日動けるだろうし、
仕事行くときも、2〜3個もってけば、帰宅くらいはできるだろうし、残業食にもなるw
915(1): (栃木県) 2016/04/20(水)01:02 ID:t5bpfzRF0(1) AAS
>>900
屋外はもちろん、気を付ければ室内でも使える
灯油ストーブよりは燃料も本体も管理が楽
カセットコンロももちろん用意してるけど、ボンベなくなったら七輪使うつもり
炭も切れたら廃材燃やすしかないね
それには一斗缶がいいらしいが手に入らないからコンクリブロック用意した
小川から水汲むための肥溜め柄杓とバケツも買った
916: (千葉県) 2016/04/20(水)01:08 ID:V/4d3OLs0(1/3) AAS
>>897
電池か車のバッテリー&ソーラー
917: (新疆ウイグル自治区) 2016/04/20(水)01:11 ID:/vPUrPg70(1) AAS
デオトイレ複数ねこ用が臭いの面も量の面も良かった
しっこもウンコもまぁまぁ匂わない
猫たちに変な顔されながら試してみたから間違いない
ただ、コスパ考えるとオススメしない
918(1): (庭) 2016/04/20(水)01:12 ID:EUDW2iyk0(2/4) AAS
>>913
311後しばらくしてしまう→そのままにしてた我が家の手回し充電器はダメになったっぽい
フリーズドライのお粥を60食置いてある
たぶん水でも大丈夫だと思うけど、どんな感じになるのか1つ試してみようかな
919(8): (茸) 2016/04/20(水)01:15 ID:HC0Nv2Sq0(1/2) AAS
避難所の人たちが野菜不足だって言ってるけど、非常食でサプリ以外にビタミン摂取におすすめのものってある?
乾燥野菜はネットで見た限りなんか高い気がする
920(1): (静岡県) 2016/04/20(水)01:18 ID:emb9oWZ30(2/2) AAS
>>911
ごめん、水2Lの間違いだった
でもアルファ米入れてから増やしてないからもう500mlか出来れば1L増やすことにする
>>914
ウィダー系飲まないから盲点だった
水分とれるしいいね
水は1本で2Lよりも500ml4本とか小分けの方がいいのかな
1日これだけってのがわかりやすいし衛生的にもいいよね
921: (新疆ウイグル自治区) 2016/04/20(水)01:24 ID:akARxJQt0(1/6) AAS
>>919
缶詰果物あたり?
922(1): (チベット自治区) 2016/04/20(水)01:25 ID:jm6W6/uh0(1/4) AAS
>>918
勇者だなあ 試食なしに60食買ったのか
923: (庭) 2016/04/20(水)01:35 ID:EUDW2iyk0(3/4) AAS
>>922
完全に備蓄用なわけじゃなく普段も食べてる
いざという時のために30食は常に置いてある
たまたま新たに1セット買ったばかりで60食になった
924: (チベット自治区) 2016/04/20(水)01:39 ID:jm6W6/uh0(2/4) AAS
ああなんだつまり普段は温かく召し上がっているということか
925: (新疆ウイグル自治区) 2016/04/20(水)01:52 ID:akARxJQt0(2/6) AAS
>>920
2リットルと500mlミックスとか?
調べたらみかん缶詰は生より少しビタミン劣るけど著しくは減ってない模様
926: (東京都) 2016/04/20(水)01:54 ID:gr0T6xaf0(2/5) AAS
>>913
今までのニッケル水素充電池は放置時の寿命が半年〜1年らしい。
だからたまに使って置かないといざというとき使えない、と。
これを改善した機種もいくつか出てる
927: (鹿児島県【02:16 震度1】) 2016/04/20(水)02:36 ID:kDFOkkrq0(1) AAS
一戸建ての家なら庭に物置を置いて家屋倒壊による備蓄品損害のリスクを
回避する事が出来る。家族が多くて備蓄品が多いのなら物置を買ったら?
928: (dion軍【緊急地震:三陸沖M4.3最大震度2】) 2016/04/20(水)02:42 ID:QUZoRp030(1) AAS
青汁はまあ野菜感もあってビタミンもありそうだけど、やっぱりお値段高いのかな
ポカリの粉末などもあるけど意外と賞味期限短かったりするか
キャベツ人参かぼちゃ玉ねぎサツマイモなど、常温保存でそれなりにいける野菜を意識的に常備しておくのもいいと思うけど
929: (dion軍) 2016/04/20(水)02:46 ID:YhtoSHs70(1) AAS
ビタミンはサプリのマルチビタミンで何とかする
930: (東日本) 2016/04/20(水)02:51 ID:AyHjKaOZO携(1) AAS
>>915
宮城県の岩出山の名産品に「かりんとう」があるが
一斗缶入りで販売してる
931: (茸) 2016/04/20(水)03:23 ID:HC0Nv2Sq0(2/2) AAS
柑橘類の缶詰は酸がどうこうと聞いたことがあるが、それは期限が切れた場合だけかな
缶詰のフルーツは長持ちしそうでいいな、みんなありがとう
932: (庭) 2016/04/20(水)03:24 ID:Eoi29xkW0(1) AAS
>>908
国から地方自治体、個人レベルに至るまで、災害直後を生き延びる備えに関しては
今回の震災で改めて意識されるようになったと思うけど、
災害で崩壊した生活を再建するための備蓄やプランについては、
あんまり考えられてない気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s