[過去ログ] 【備えあれば】防災用品・非常食スレ99【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610
(2): (大阪府) 2016/04/18(月)00:36 ID:nup8mAF30(1/2) AAS
311で思ったけど、非常用品って避難するかどうかで要るもの全然ちがうね。
それこそエマージェンシーブランケットからコッヘル、ガスランタンとか用意してたけど、屋根とかひどかったなりになんとか家にいられたからほとんど使わなかった。

避難するなら寝袋マットなんか重宝しただろうけど、家ではカセットガスと灯油ストーブ、缶に入った太いろうそくが最強だった。
懐中電灯やランタンより食事の時の灯りとしてはろうそくのほうが気持ちが休まったというか。
水は何とかなったから、物流が回復するまで3週間、灯油ストーブで暖をとりつつ米を煮て、塩味とごはんですよ味の雑炊ばっかり食べてたが、別に何ともなかった。
非常食に頭を悩ませるなら、米を買っとけばいいと思うよ。ちゃんと炊かなくともお粥とか雑炊でいいんだから。

水のポリタンも、20リットルとか気軽に持てないからね。
カートがあると便利。できれば20リットル1個より10リットル2個の方が自転車でも運びやすい。

あとぜひ言いたいのは、テレビが観られる方が絶対いい。
ラジオって同じことの繰り返しで、臨場感も薄いからなんだか言われてることがピンとこないんだよ。
視覚から得られる情報ってやっぱり強いんだよね。
うちは津波地域より少し内陸だったけど、津波が来たこと知ったのは2日後だった。
知ったと言うか、まさかあんなだとは思わなかった。
ちょっとすごい高潮くらいに思ってたと言うか。
ワンセグの、10インチくらいのテレビとバッテリーがあればな、と思ったよ。
スマホやガラケーでも見られるけど、通信端末とは別の方が割り切って見られるからね。
1-
あと 392 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s