日本上空の電子密度憂乱指数を見守るスレ (501レス)
1-
抽出解除 レス栞

2
(1): 興味深い事例(東京都) 2024/05/07(火)15:50 ID:0CNBX8DT0(2/3) AAS
例えば、日本時間午後12:20頃の伊豆・小笠原海溝付近で電子密度急増
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
その後、小笠原諸島の母島付近でM6.9 深さ540kmの地震がありました。
外部リンク:weathernews.jp
どちらも同じ日の現象です。

また、四国で大きい地震があった4月17日の夜20:40ごろ、四国上空の電子密度が急増していました
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
四国の地震は丁度この図で赤くなっている場所を震源にしています。
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp
283: (東京都) 2024/07/29(月)16:17 ID:hsVeEzqK0(1) AAS
X1.5フレア発生(2:37UT=日本時間11:37)
なお本日2:30から10分間、日本全土が青→黄緑に電子数急増
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

昨日は北陸~山陰にかけてと九州・沖縄地方、関東の沖に赤い箇所あり。
フレアの影響注意
290
(2): (東京都) 2024/08/08(木)18:43 ID:AZuEnk/t0(1/2) AAS
日向灘 震度6弱
2chスレ:newsplus
地震発生が16:43

日本上空が全国的に電子数を増価させた瞬間が日本時間15:30
15:50〜16:00ごろに震源付近の電子数が増加しています。
ただ、この時は真っ赤ではないです。水色程度。

その代わり、もっと早い時間の12:00ごろ、震源付近だけが赤くなってました
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
昨日23:30ごろも九州南部は真っ赤でしたね
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
301
(4): (千葉県) 2024/08/09(金)17:46 ID:j+vJow0R0(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
8/6 東南海で不穏な動きアリ
309
(2): (千葉県) 2024/08/10(土)10:57 ID:/Gy4WGaS0(1/2) AAS
電子密度憂乱指数マップ
9時間ほどの時差がある
今日は茨城県で急増
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
313
(1): (東京都) 2024/08/10(土)14:30 ID:KnJkAzfi0(2/3) AAS
オホーツク海でM6.8 深さ400km以上。最大震度3。8日のフレアが届き始めましたかね
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp

実は6月に一時期、北海道北部の電子数が妙に急増する時期がありました
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

北方領土やロシアに近いエリアは電子数マップの対象外なので電子数がいつごろどの程度急増したかなど、正確なところは全くは分かりません・・・
315
(1): (東京都) 2024/08/10(土)22:12 ID:KnJkAzfi0(3/3) AAS
>>313の地震の一時間前、日本列島全体で電子数が少し急増しました
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

>>314
詳しい解説有難うございました
325
(2): (東京都) 2024/08/12(月)17:51 ID:iNUpMUcT0(3/3) AAS
>>323
今日は九州全体がわずかに電子数を急増させました。
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

一番電子数が急増したのは今日ではなく日向灘地震の前日です(>>290)
その時点で九州の地下には地震や火山活動を促す強い圧力エネルギーか何かが発生していたのかも
334: (東京都) 2024/08/13(火)18:04 ID:aln8yXD30(3/3) AAS
因みにこの赤くなってる所、東京湾の断層や横須賀・千葉の断層があります
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
339
(1): (神奈川県) 2024/08/14(水)04:56 ID:DXkafeTd0(1) AAS
これはどうなんだろう
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
340: (東京都) 2024/08/14(水)12:13 ID:y0okr72I0(1) AAS
>>339
九州で急増した電子数の名残りが表示されてるみたいです
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
344: (東京都) 2024/08/16(金)17:11 ID:wY2pzLG20(1) AAS
8月15日夜に比較的長時間、九州沖で「電子密度」のかなりの擾乱が
外部リンク:nofia.net

本日日本時間9:20ごろ、近畿~中国地方が赤
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

南海トラフというよりフィリピン海プレートの動きそのものに由来する異変かも
356: (東京都) 2024/08/19(月)16:13 ID:txoWaYNB0(2/2) AAS
特に日本時間5日午前4時ごろは震源付近で電子数急増
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

この後電子数は広範囲に増えていきました。
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

最近よく揺れた神奈川西部も赤くなっていますね
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
360
(1): (東京都) 2024/08/21(水)01:34 ID:E4q9Db0b0(1/2) AAS
昨日気になったのはこれですかね
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

一つは北米プレートとユーラシアプレートの境目
もう一つは九州の沖(いちおう南海トラフ)
367
(1): (東京都) 2024/09/01(日)11:35 ID:sKVx9txs0(1) AAS
31日は九州赤
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
北海道北部も
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

フレアなし
372: (東京都) 2024/09/04(水)21:11 ID:wKRafsqu0(1) AAS
市原で国道16号陥没 けが人なし、大雨影響か
外部リンク[html]:www.47news.jp
市原〜浦安へ続く断層の真上なので少し気になってます・・・

日本時間9:30ごろの日本上空。市原のある千葉県北部も少し電子数増えてます
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

>>371
ご報告ありがとうございました。
373: (東京都) 2024/09/05(木)15:39 ID:81+0fVVA0(1) AAS
昨日は九州と沖縄が広範囲に赤かったです
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
406
(2): (東京都) 2024/09/19(木)13:24 ID:PZDTkqEV0(1) AAS
本日の日本時間10:50 
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
昨日の日本時間11:40ごろ
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

>>403
よく分かっていません。比較的珍しい地震です。
425: (東京都) 2024/10/11(金)14:41 ID:jc/yoY3r0(1/2) AAS
日本時間7時ごろ。
フレアの影響かも。
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
427: (東京都) 2024/10/12(土)00:12 ID:XvaslW4h0(1) AAS
日本時間21:10
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
北米プレートとユーラシアプレートの境界付近
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.796s*