[過去ログ]
■PINKちゃんねる @説明人 ★ プロジェクト 5 (1001レス)
■PINKちゃんねる @説明人 ★ プロジェクト 5 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
110: リーマン ◆bO09/AgWLo [sage] 2008/01/05(土) 04:43:01 ID:urBMHozt WikiがBBSPINKの公式サイトであり、公的機関に問い合わせを受けた場合、そのサイトを提示する、というのであれば TOP PAGEは事実のみを表記し、感情・友情論やコメント欄を置くべきではないと思います。 *PINKチャンネルへのリンクを除く。 公的文書ではくどいほどに堅苦しく、かつ細やかな記載がされていないとサイト運営者の意図は明確ではないと判断されます。 5H1W(いつ、どこで、なぜ、誰が、何を、どうした)これだけではなく、甲と乙がどういう経由で〜と 気が遠くなるような書き方を要求されます。 今回作成しているのはJimさんにご理解いただくためのガイダンスなので、その様なめんどくさい表記は不要だと思いますが、 将来的にそれを公的機関への証明として使用するならば、書き方も変わってきます。 例 ttp://www.mekikicreates.com/html/pdf2/kimitsuhoji.pdf これらを元にしますと、Wikiの文書表現についても、 >3.PINKちゃんねるへの利用者のアクセス規制(書き込み禁止)に関しては、 >PINKちゃんねるの方針として2ちゃんねるの仕組みをそのまま流用します。 この「流用」という表現はまずいのではないでしょうか。 2ちゃんねるにも責任の一端があると誤訳される可能性があります。 そこらにある無料CGIスクリプト配布サイト等のスクリプト利用規定等の注意事項文が参考になると思います。 当方の勝手な文章変換ですが 「PINKちゃんねるの方針と2ちゃんねるの仕組みをそのまま使用していますが、サイトのシステム運営責任は2ちゃんねる管理者ではなく 合衆国のJimさんに全て帰属します」 こうなるのではないでしょうか。 同様に、 PINKちゃんねるへの利用者のアクセス規制に関しては、PINKちゃんねるの方針として2ちゃんねるの方法論(method)、 および技術(architecture)を「流用します。」>使用しています。 これは2ちゃんねるの運営者である西村博之および2ちゃんねるのサーバー設置元「による合意による貸与であり」 >から無償で借り受けたものである為、 「その知的財産権を侵害するものではありません。」 >その知的財産を侵害するものではなく、2ちゃんねる管理運営陣からシステム等を無償で借り受け、使用して行く上で、 BBSPINK内において、掲示板に書き込まれた内容の債責義務は2ちゃんねるには一切発生いたしません。 全てはBBSPINK管理運営陣と利用者に帰属します。 こうなるのではないでしょうか。 合意の上で貸し借りしていると明言してしまうと、2ちゃんねるは全く運営には無関係ですとは通りにくくなりませんか。 いつの世代の文章だよ!という指摘はあるでしょうが、そこまではっきりきっちり表現しないと通らないのがお役所で、 これでもまだ不足なくらいだと思います。 こうして読み返すと、かなりびびってJimさんもボランティアが消えてしまいそうですが、過去の事例においても 責任の所在が他に及ばないように明言しておく必要はあるように思えます。 専門家ではないので断言はできませんし、自信もありません。 法律面に詳しい方に判断は委ねます。 そして余計な事ばかり書き込んで混乱させてしまう事を自覚しましたので、このレス以降、ただの一ROMに戻ります。 今まで必要以上にお騒がせいたしました事をお詫び申し上げます。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/110
111: ◆79EROOYuCc [sage] 2008/01/05(土) 04:47:33 ID:FhBub/qx >>110 リーマンさん えーと、、たぶん誤爆ですよね、、規制のほうのスレへはってきます http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/111
112: ◆79EROOYuCc [sage] 2008/01/05(土) 04:48:39 ID:FhBub/qx (つづき) 同様に、 PINKちゃんねるへの利用者のアクセス規制に関しては、PINKちゃんねるの方針として2ちゃんねるの方法論(method)、 および技術(architecture)を「流用します。」>使用しています。 これは2ちゃんねるの運営者である西村博之および2ちゃんねるのサーバー設置元「による合意による貸与であり」 >から無償で借り受けたものである為、 「その知的財産権を侵害するものではありません。」 >その知的財産を侵害するものではなく、2ちゃんねる管理運営陣からシステム等を無償で借り受け、使用して行く上で、 BBSPINK内において、掲示板に書き込まれた内容の債責義務は2ちゃんねるには一切発生いたしません。 全てはBBSPINK管理運営陣と利用者に帰属します。 こうなるのではないでしょうか。 合意の上で貸し借りしていると明言してしまうと、2ちゃんねるは全く運営には無関係ですとは通りにくくなりませんか。 いつの世代の文章だよ!という指摘はあるでしょうが、そこまではっきりきっちり表現しないと通らないのがお役所で、 これでもまだ不足なくらいだと思います。 こうして読み返すと、かなりびびってJimさんもボランティアが消えてしまいそうですが、過去の事例においても 責任の所在が他に及ばないように明言しておく必要はあるように思えます。 専門家ではないので断言はできませんし、自信もありません。 法律面に詳しい方に判断は委ねます。 そして余計な事ばかり書き込んで混乱させてしまう事を自覚しましたので、このレス以降、ただの一ROMに戻ります。 今まで必要以上にお騒がせいたしました事をお詫び申し上げます。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/112
113: ◆79EROOYuCc [sage] 2008/01/05(土) 04:49:12 ID:FhBub/qx >>112 は私が誤爆しました orz ごめんなさい ごめんなさい、、 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/113
114: ◆79EROOYuCc [sage] 2008/01/05(土) 05:27:23 ID:FhBub/qx >>110 リーマンさん こちらへお礼が遅くなりました、ステートメントの文案、取り入れました。 ありがとうございました。 PINKちゃんねる規制について考えてみるスレ 4 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1198948245/ http://deleter.bbspink.com/wiki/wiki.cgi?page=PINK%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB%A1%A6%A5%B5%A5%A4%A5%C8%A5%DD%A5%EA%A5%B7%A1%BC%A4%F2%BA%EE%A4%EB%BE%EC%BD%EA http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/114
115: ナナ ◆SEVEN/xSuE [sage] 2008/01/05(土) 06:01:27 ID:pi+5Fzlz >>63を読んで、ご意見くださいね。 ちょっといそいでますよ〜。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/115
116: 名無し編集部員 [sage] 2008/01/05(土) 14:23:41 ID:NpJAPX3+ チェスターはチェリー隊長、ケビィン等、複数のコテを使い、携帯を数回焼かれた荒らしです。 昨年末の規制解除時に、PINK内でスクリプト荒らしやスレ乱立を繰り返した悪質な愉快犯で、 アクセス禁止になる度に、すぐにau携帯のEZ番号を変更して荒らしに戻ってきます。 更正の余地のない真性の荒らしです。 昨年十月以来、チェスターの荒らし被害を被り続けている女神板住人として、 チェスターが運営に係わるのを非常に苦々しく見ています。 どうぞ、チェスターの申し出や意見は無視して放置してください。 よろしくお願いいたします。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/116
117: 名無し編集部員 [sage] 2008/01/05(土) 15:05:28 ID:Krxhg7ap >>116 これのこと? ★071227[megami]◆WOLF/Lo/sEによるスレッド乱立荒らし報告スレ http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ccc/1198713989/ http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/117
118: 名無し編集部員 [sage] 2008/01/05(土) 15:33:33 ID:72dMZjE2 >>117 それですね 彼は問題を起こすたびにコテ酉を変えています 現在はチェスター ◆MdLAsir8f.と名乗っています 過去に二度もアク禁になってる人間に軽々に★をあげるという旨の発言するのは運営としてどうなのでしょうか http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/118
119: 名無し編集部員 [sage] 2008/01/05(土) 15:53:07 ID:cbGipmhv 転載人募集のために荒らしも含めて★乱発しなきゃならないんだったら、 転載の仕組みをつくることよりも、まず荒らしのブラックリストを整備することの方が先だよ。 フェルム一派がやってくれるんじゃないの? 荒らしを減らすための活動自体が荒らしに餌を与えているんじゃ、何やってんだかわかんにゃー。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/119
120: 名無し編集部員 [sage] 2008/01/05(土) 16:23:09 ID:H7Yq/eC7 あれだな ジムも言ってたが罪を起こしたものほど警察官になりたがるって奴だな ★乱発は矯正プログラムみたいなもんだ 2ちゃんへの恩返しの一環としての説明人プロジェクトならお墨付きの印は必要だし・・・ ★以外、なんか他に無いのかな? 説明人様の物新しく創るとか? http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/120
121: ナナ ◆SEVEN/xSuE [sage] 2008/01/05(土) 16:30:26 ID:P0CzZhjJ 79さんの行動から来ているのでしょうけど、 ここは 荒 ら し 報 告 スレではありませんので、スレ違いですよ。 むむむさんのまだかなPINK版の苦言があったし、少し様子を見ましょうか。 この動きよりも、ジムさんの意思(ポリシー)の確立・明文化が先だと思うのです。 冷静になって。 そちらが動いた後にこのプロジェクト説明に入りたいと思います。 それまでは有志個人活動で行きましょう。 >>79さん 色んな人が集まってくるので書いておきますね。 まとめ転載キャップは2ch側でも有効とできますか? でないと意味がないような気がします。 よく分かっている人でないと、持ってって足蹴にされればややこしいだけだと思いますよ。 いきなり★差し上げますではなく、様子見期間を設けませんか? このまま行けば、特に規制のことをよく分かっていない人がキャップを手にすると、規制システムに迷惑かけるだけだと思いますし、 向こうの人々が失敗に対しての指摘とか、教えてくれると甘く考えていませんか? 中には優しい野次馬さんもいらっしゃるでしょうけど、その人が来るのを待つのでしょうか? 能力がある人が今いるかと言えば私には分かりません。 見極めの必要があると思いますよ。 説明人がまとめ転載作業をする事がデフォとなるのであれば、その仕組みもWIKIに追加します。 別物だと認識していたのですが… 転載キャップ養成のために、冷やし中華を見ながら、これはまとめ持って行っていいよね?とかの話をこのスレでやってくれればいいです。 その野次馬を私達がやっても構いません。 説明プロジェクトは筋が出来上がれば議論する事はほとんどないと思われます。そしてこのスレは、規制難民発見報告レスが来る程度になるでしょう。 だから、十分にその機能を果たせると思うのです。 私の立場で言うべきことではないのですけど、書いておきますよ。 所詮雑談キャップと同等の扱いでしょうけど、そのキャップ等の発行判断時期がきた時に、その個人能力についてのご自身での確認をして頂きたく。 準備生としてEROさんをまずその先頭に推薦します。 しかしながら、時間に制限のある方のようですから、私と同様に常駐は難しいと思われますので、カバーする意味では複数人募るほうが好ましいでしょうね。 今後のことを考えると、あの混乱の中で立ち上がってくれた意欲のある人(説明人とか)の方がいいと思います。 規制システムは2chと共にとなりますので、その辺りの意思がはっきりしている人の方が絶対にいいと思いますよ。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/121
122: 名無し編集部員 [sage] 2008/01/05(土) 17:01:32 ID:Ajs+AoOL >>121 2chでキャップを使いたいなら、FOXあたりに掛け合わないと無理 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/122
123: 名無し編集部員 [sage] 2008/01/05(土) 17:05:18 ID:H7Yq/eC7 >>121 一定期間の様子見って? 荒らしが別ID別コテ使って自分の分身荒らしを説得する自演したら? ID変えていくらでも別キャラになれる掲示板。 晴れてその役職について活動中はその人の善の心を信じるしかない まあ言いだしたらキリがないけどね って代案がオレにもないけど かき回すだけでスマソ http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/123
124: ナナ ◆SEVEN/xSuE [sage] 2008/01/05(土) 17:08:41 ID:P0CzZhjJ 当たり前のことを書いたまでですよ。 79さんなら分かってるんじゃないでしょうか? http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/124
125: 名無し編集部員 [sage] 2008/01/05(土) 17:30:11 ID:H7Yq/eC7 >>124 そうですね スレチですが 79さんもナナさん他コテさんのサポート心強く感じてると思いますよ 俺も含めて名無しさんから、もっとコテ(発言に責任を持つ立場)が増えて来て 2ちゃん側の望む健全な状態にしていきたいですね http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/125
126: ◆EROyVmNwwM [sage] 2008/01/05(土) 17:38:16 ID:8F+tOfqm >>121ナナさんの意見ももっともで、今困っている人が居るのは確かですが、 拙速に物事を進めて良いのだろうか?という疑問は少々あります。 >>89 じっくり考えさせていただきました。 下記の要領で構わないのならやらさせていただきます。 一人でコツコツでは限界もありますし、間違いも起こりやすいので、 >>101さんの提案プラスで考えたのですが、ここでは議論の邪魔になりそうなので、 作業用スレを立てて、そこで規制発動や解除の情報交換や、転載の校正などをして 完成版を作ってから改めて転載するという形にして、それを説明人プロジェクト別館 として秘密基地でやろうと思います。 また、「規制情報一覧スレ」を作って、現在の規制に関する情報や 困っている人が居そうな場所を情報集約した物が、冷やし中華に あった方が良いと思っています。 現段階では件数は多くもないので、「まだかな、まだかな」同様CGIでやらなくても 手動で十分だと思います。追いつかなくなったり問題点があれば改めて考えても 遅くはないです。 それぞれのやり方や場所についてご意見募集です。 上の方法で進めていくならば、★は絶対に必要というわけでもありませんので、 進めていくうちに★について考えるということでも大丈夫だと思います。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/126
127: リーマン ◆bO09/AgWLo [sage] 2008/01/05(土) 18:05:05 ID:urBMHozt 野次馬的で、しかも「その位知ってんだよボケ!」的説明ですが >>123 >一定期間の様子見って? ある職場に一定期間従事して、それなりのスキルを会得した人が同じ職種の会社に転職する 新卒採用者として採用される この場合、履歴書などで確認して採用の可否を決めるわけですが、スキルをもって同じような仕事に入っても、 場所が違えば基本は同じでも「やり方」が違ってきます。 ものの置き場所やら、担当者の名前と顔の把握・内線番号そして就業規則。 新卒採用者は1から教えてもらわなければならない。 それに慣れるまではやはり一定期間を置かないと一人前としては認められません。 企業や会社ではこれを「研修期間」として、大体3ヶ月が目安になります。 その間にミスをしたら、ミスの大小によって ・まずいね、君。始末書書いてくれたまえ。 ・おおい、ちょっとやばい事やらかしてくれたな。とりあえず減俸とかの処遇は覚悟してくれよ。 ・ 君ねえ…、どうもうちの会社に合わないようだね。残念だがお疲れさん。(解雇通知) こんな感じになりますね。 PINKBBSは会社でもないし、給料を貰うわけでもありませんが、利用者の数を考えれば中小企業の雇用数など目ではない程の規模である、 だからこそ他に被害が及ぶような仕事をする人にいきなり任せるのはまずいから 教育期間(候補準備期間)が必要だ、という事では? ★もち→正社員 ★なしコテトリ→会社の職務には直接関係しない、清掃員などのパート職員・もしくは派遣社員 当方はこのような感じで捕らえていたのですが。 ナナさんのレスは至極正論だと思います。 また呼び出しで出かけるかもしれないのでスレ違いだったら失礼。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/127
128: リーマン ◆bO09/AgWLo [sage] 2008/01/05(土) 18:26:10 ID:urBMHozt 当方の業務内容正にそうなのですが、 顧客の要望やクレームに対し、その場でいったん納得しても、 後から思い出して「そういえば〜はどうなんだ?」 最悪は数ヶ月前のことを思い出して「あの時の担当者はこう言ったぞ! ちゃんと対応しろ、客をなめるなよ」 と言ってくる事が多々あります。(しかもその担当者は既に他所に配属済み) そうなると休日も返上して会社に向かう羽目になるわけで。 説明人の役割と似ているような気がするわけです。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/128
129: フェルム ◆vhYMk.qMZA [sage] 2008/01/05(土) 18:31:15 ID:2Yf1+GBa 正社員と★持ちの違いもあるぞ。 正社員は、労働者保護によってガチガチに固められているので容易に解雇できない。 でも、★は全く理由無しに突然剥奪できる。 正社員雇うほどの覚悟は、運営側には必要ないだろうね。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199236990/129
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 872 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.151s