[過去ログ] 絵を買い取ります。 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2010/04/03(土)18:09 ID:8o6hD2b/(1/2) AAS
何で教えられないのかさえ秘密なのが意味分からん
マイナーなエロゲの脇キャラです、とか
古いジャンプ漫画のヒロインです、とか
80年代の戦隊ヒロインです、とか
はっきり何の版権かは表明しなくても、ぼかして言うんじゃ駄目なのかね
その程度でも分かれば、描き手としてもだいたいイメージ湧くんだが
964
(1): 2010/04/03(土)18:20 ID:FDwcwIim(3/8) AAS
やめれ。このまま1000まで埋まっちゃうだろ。

俺は>>955と同じスタンスだけど、
それじゃ荒れるからルール化しようって話なんだから、それは仕方ないと思う。
「お互いを尊重する」というのは、どちらかが我慢するのと同義だからね。

>>929を採用するなら、(1)、(2)は飛ばしてもOK。そこは依頼者の自由って事でどう?
依頼主にとっては最初からオープンな方が絵師が集まりやすいだろうし。
あまりオープンにしたくない人は(1)から始める。
(3)の際は、版権なら元作品、キャラ名まで明らかにする。
情報が足りなければ、メールでやり取りする。
(3)には使い道もあった方がいいな。絵師側の作品の扱いについてとか。著作権について。
省3
965: 2010/04/03(土)18:22 ID:FDwcwIim(4/8) AAS
書いてる間に進んでた・・・
最初の1行は無視してくれ。
966
(1): 2010/04/03(土)18:42 ID:OUEKKKQa(4/5) AAS
929なんて採用したら
キャラクターを公にしたくない依頼人(実質このスレの依頼人のほとんど)が
依頼自体を我慢しなきゃならなくなるんだけどね

>>942だけでいい
余計な文句をわざわざ書き込む奴は荒らし、というルールを作ればいいだけ
それでもグチグチ言う奴には何を言っても無駄!
967: 2010/04/03(土)18:57 ID:l9WjpJtA(9/15) AAS
>>929案は立候補した絵師だけにしかキャラを教えないのだけど
立候補した絵師にさえキャラ名を教えたくないってこと?

「お互いの意志を尊重」というのは具体性に欠け実行は難しいから
テンプレに入れてもほとんど無意味。
そもそも>>966からは相手の意志を尊重した考えは感じられないので
自らをスルー推奨と言っていることになるな。
結局現状と何も変わらない。
968: 2010/04/03(土)19:02 ID:nN/F3Jh8(2/3) AAS
>>942で十分ですね
969
(1): 2010/04/03(土)19:06 ID:8o6hD2b/(2/2) AAS
もしかして版権ってディズニーキャラとか?
だから言えないとかだったら笑うんだがw
970
(1): 2010/04/03(土)19:08 ID:OUEKKKQa(5/5) AAS
依頼人と絵師がお互いのやり方に文句をつけない

↑これのどこが具体的でないのか・・・
依頼人のやり方に一部の自称絵師がねちっこく付きまとってるのが現状だから
それをやめさせるためには「スルーしなさい」ってルールを作るのが一番有効だろ?

929のやり方だと
描く気のない愉快犯が立候補して、教えてもらったキャラクターの詳細を
スレに晒し上げする可能性が十分あるからね
971: 2010/04/03(土)19:11 ID:nN/F3Jh8(3/3) AAS
>>969
吹いたw
972
(2): 2010/04/03(土)19:23 ID:l9WjpJtA(10/15) AAS
>>970
お前は本当に無茶苦茶なヤツだな。
お互いと言っているが、依頼者が先手なので後手となる絵師はもう何も出来ない。
具体的でないというのはそういう場合に困るからだ。
つまり、絵師は依頼者に対して何をしても文句は言うなってことか。
それなら「依頼者の意見を尊重すること」とルールとして示してもらわないと困る。

それに、サンプルや絵を送った場合にそのままスレで晒し上げられたり
自分の著作物として販売される可能性があるのにそれは無視かよ。
代金さえ支払ってもらえない可能性だってある。
可能性なんて言い出したらきりがないぞ。
省5
973
(1): 2010/04/03(土)19:47 ID:FDwcwIim(5/8) AAS
もう残り少ないな。

基本>>929>>964
どうしても成約した相手以外には詳細を教えたくない依頼者は、
スレに書く時点でそれを明記する。
絵描きはそれに対して文句を付けない。

これでどうよ?
あまり大っぴらにしたくないからこそこういう場所で頼みたい依頼者の気持ちを考えると、
詳細を公にしたくないから依頼してはダメというのはひどい。
もし自分が依頼者の立場で、獣姦やスカトロだったら隠したい気持ちはわかる。
>>972
省5
974
(1): 2010/04/03(土)19:49 ID:AUuCk9YQ(1) AAS
正直なハナシl9WjpJtAはなんかごちゃごちゃ言ってるけど
話をする気はあるのかね?
いちいち他人を攻撃してるけれど
場をかきまわして楽しんでるだけじゃないの?
975: 2010/04/03(土)19:57 ID:l9WjpJtA(11/15) AAS
>>973
俺は絵師と依頼者は五分と五分の立場でありたいけど
依頼者の方が優先という意見の方が多数なのでその辺はルール化の際に
きちんと明文化する必要がありそうだな。

>>974
批判しか出来ないヤツは荒らしと同じだ。
976
(1): 2010/04/03(土)19:59 ID:7C4ub4KD(3/4) AAS
いや、基本を「依頼人と絵師がお互いを尊重すること」にすればいいだろ
キャラを明記して依頼したい人も隠したい人も自由に依頼すればいい
で、それを受けるのも受けないのも絵師の自由
ただし、お互いのやり方に文句はつけない
これが一番シンプルだろうし、みんなの主張がまとまってるだろうに
もともと依頼があって初めて成り立つスレだから、絵師がある程度受け身になるのは仕方ないんだって
絵を売るのが趣旨のスレなら絵師にイニシアチブがあるんだろうがね
977
(1): 2010/04/03(土)20:05 ID:IZiCQfyX(6/6) AAS
先手後手って、囲碁じゃ有るまいしナニをいってるんだ君は?
何も出来ないってことはねーだろ。

詳細聞いてからキャラクターが合わなければ絵師の方から
依頼を断る自由はある筈だが、D:l9WjpJtAの頭の中では
絵師と依頼者の間にどういう力関係ができあがってるんだ?

結局ID:l9WjpJtA
”版権キャラクターを依頼する場合は最初から公開しないとダメ!”
という条項をルールに盛り込むことに固執してるだけじゃないか?
D:l9WjpJtAが問題点としてあげている可能性は
版権キャラが事前に明らかでも伏せられていても発生する問題
省1
978: 2010/04/03(土)20:16 ID:l9WjpJtA(12/15) AAS
>>976
>>972は読んだ?
具体的に何を尊重するのかが分からない以上は
「依頼人の意見を尊重すること」ということと同じだぞ。
どちらにイニシアチブがあるのか理解しているのでこの意味は分かるよね?

それは別に構わないので荒れないためにもそのようにルールとして
テンプレで書いておくべきだろう。
それからどんどん依頼者は後出し条件を加えないというのもルールに入れて
欲しいな。

もっとも「後出し条件をどんどん入れないこと=絵師を尊重すること」というのであれば
省12
979
(2): 2010/04/03(土)20:42 ID:FDwcwIim(6/8) AAS
>>1に書く内容

イラスト、漫画、挿絵等を有料で依頼するスレッドです。

依頼者は概要、報酬、期間を明記。
詳細をスレに書くか、DLさせるか、応募者にのみ伝えるか、
成約者にのみ伝えるかは依頼者の自由。
応募者のみ、成約者のみに伝える場合はスレに明記。
※出来る限りオープンにした方が絵師がつきやすい。
成約した場合は、スレで終了を宣言する。
期間が過ぎて延長する場合は、スレで延長を宣言する。

絵師は転んでも泣かない。
省4
980
(1): 2010/04/03(土)20:47 ID:FDwcwIim(7/8) AAS
・・・・の位置ずれた

あ、業者のURLは書いたほうがいいね。
981: 2010/04/03(土)20:47 ID:l9WjpJtA(13/15) AAS
>>979
異論なし。

それだけ具体的に書いてあれば問題はないだろう。
982
(1): 2010/04/03(土)21:40 ID:7C4ub4KD(4/4) AAS
応募者のみ、成約者のみに伝える場合はスレに明記。
※出来る限りオープンにした方が絵師がつきやすい。

ここいらない
業者のURLも
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.472s*