[過去ログ] Evernote Part36 ワッチョイ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878: (ワッチョイ 05b2-zky5) 2021/11/16(火)17:07 ID:/Zgs0eEw0(1) AAS
>>873
Google Playはすでに9.いくつかしかあがってないと思うよ、確かめたいけどバージョン番号がどこに出てるのかわからない。
やべぇ 最新バージョン入れてもパスワード入れてEvernote繋がらなくなっちった。
もうわけわかめ。
879: (ワッチョイ a501-ybJK) 2021/11/16(火)17:18 ID:RNqXB4xp0(1) AAS
相変わらずエバノの不正アクセスでアカウント乗っ取りの恐怖は
880: (スッップ Sd43-mmZ5) 2021/11/16(火)17:34 ID:LEMsgs73d(1) AAS
エバノと枝野って似てるよね
881: (ワッチョイ 9bad-9wiK) 2021/11/16(火)18:38 ID:srPKA0H70(1) AAS
くみ@美容ナース、美容ナースのくせに美容について間違った知識平気で流したり、糖尿病治療薬でのダイエット勧めるのやめてほしい
882: (ワッチョイ 7501-I9IJ) 2021/11/16(火)22:00 ID:YX7yqdpP0(1) AAS
>>877
うん、ほんとにほしい
いろいろ捗るのに
883
(1): (テテンテンテン MM4b-Zrwh) 2021/11/17(水)00:49 ID:gtMa9DnVM(1) AAS
前も言ったけどevernoteはアクセス試行とログインを分けるべきなんだよね
そしてアクセス試行はいちいちユーザーに連絡しなくていい
twitterで不正アクセスされたと言ってる人の99%が単なるアクセス試行だろ
884: (ワッチョイ ddda-BjCW) 2021/11/17(水)09:14 ID:ShXBeTky0(1/3) AAS
>>883
下のメールは来たけどこれは単なるアクセス試行なの?

「お客様の Evernote アカウントに新しいログインがありました。お客様ご本人によるログインかどうかご確認ください。」
885
(2): (ワッチョイ ddda-wd7R) 2021/11/17(水)16:47 ID:ShXBeTky0(2/3) AAS
EverNoteで不正ログインされた数字後にPayPalアカウントを乗っ取られた。
こっちは乗っ取り方法が徹底していて、PW変更、,カード追加、住所を変更がされて二段階認証用の携帯番号を新規に登録されて二段階認証ありに変更されていた。
要は私がログインできないようにして、私のPW変更も不可能された。
登録済みの私のカードでいくらでも買い物ができるようにされたわけだ。

問題はカスタマーサポートに連絡しようにも上の変更された情報が必要なので連絡できないこと。
犯罪者はよく考えていると関心した。
今回はゲストの立場で連絡可能な電話番号を探して、そこに連絡したが、延々と上の情報を聞かれて、根気よく情報が無いを押し続けようやく担当者につながった。

今回の経験で肝が冷えたのでEverNoteとGoogleアカウントも二段階認証に切り替えたよ。
他に何が2段階認証にかえるべきかな?
アマゾンは今気がついた。
886: (ワッチョイ a501-ybJK) 2021/11/17(水)16:53 ID:MIGwn27Y0(1) AAS
相変わらずエバノの((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
887
(1): (スフッ Sd43-j5uZ) 2021/11/17(水)20:25 ID:2Ve+qk/wd(1) AAS
>>885
もしやってるならTwitterやFacebookもやっといたら
それそのものよりも連携ログインしてるサービスのために
888: (ワッチョイ ddda-BjCW) 2021/11/17(水)20:46 ID:ShXBeTky0(3/3) AAS
>>887
ありがとう。そうする。

今回の教訓は二段階認証してないとパスワードを盗まれた時点で相手にマウントを取られてどうしようもなくなるということ。
889
(1): (ワッチョイ 2b2d-EULM) 2021/11/18(木)10:13 ID:wetRz7iC0(1) AAS
>>885
乗っ取られた原因は何だった?
パスワード使いまわしとか?
890
(1): (ラクッペペ MM4b-BjCW) 2021/11/18(木)12:08 ID:u8dlT0wJM(1) AAS
>>889
そうだろう。
安全のために使いまわすなって言われるんだけど、現実問題として複数のパスワードを覚えられるわけがない。
めんどくさいが二段階認証が現実的な解決策かな。
891: (スフッ Sd43-j5uZ) 2021/11/18(木)12:51 ID:8o8ln5Bzd(1/2) AAS
>>890
パスワード管理アプリなんか使うのもありだけどPCだと使い勝手がイマイチなんだよな
892
(2): (ワッチョイ 4bbb-09aj) 2021/11/18(木)14:15 ID:Ajg9ZZGL0(1) AAS
今時パスワード使いまわして二要素認証も使ってないとか低レベル過ぎるだろ
893: (スップ Sd03-Sd87) 2021/11/18(木)17:36 ID:CyVvjK/vd(1) AAS
うへー、俺も二段階認証設定してなかったw 今設定した
894
(1): (ワッチョイ cd9b-lRA9) 2021/11/18(木)18:22 ID:9Ca0RPHt0(1) AAS
>>892
ん?通販サイトなんか2段階認証対応してる方が少なくね?

楽天もヨドバシも
895: (ワッチョイ 2302-0KHN) 2021/11/18(木)20:32 ID:ZZcQhqkH0(1) AAS
パスワードは半使い回しにしてるわ。
EvernoteならEnいつもの
TwitterならTwいつもの
みたいな感じ。

二段階認証アプリはAuthyが使いやすくてオススメ。
896: (スフッ Sd43-j5uZ) 2021/11/18(木)21:32 ID:8o8ln5Bzd(2/2) AAS
>>892
アカウントも数が増えるといちいち変えるのが大変だしなぁ
インターネット歴長いやつほどヤバいと思いながら着手に躊躇う
897
(1): (ワッチョイ 056e-/fak) 2021/11/18(木)22:14 ID:i+tBwmPZ0(1) AAS
メルアドの方を変える作戦もあるが。。。

ユーザーが違う組み合わせを管理しづらいメルアド+パスワード認証じゃなくて、IDをサービス側が発行すりゃいいのに。そしたら、2段階認証ほとんど不要。

メルアド+パスワードの組み合わせにするから漏洩のダメージでかいんだよな
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s