超能力者 嵐先生の部屋★8ノシ目 (250レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

13
(2): 2023/09/25(月)21:19 ID:7cZwGyt8(1/3) AAS
>>11>>12
はい、何か書こうと思って立てたけど、何を書こうとしたのか忘れたかもです。
深淵の更に先にある深淵、そんな場所の事を文字にしようとしていて、うまくいかなかった。
もしかしたら催眠術とかしたら思い出すのだと思うけど、そんな事はしたくないしされたくもない。
でもこう、色々視たり聴いたりした事を備忘の為にここに残しておけば
何も残していないとすっかり忘れてしまうので便利なのかもしれない。

7ノシ目に続きで色々書こうと思っていたものなのですが
■「16」
今話題のスマホ、都会の一等地でブランド品みたいな値段で売っている例のスマホの話です。
新作が発売されるというネットの記事を読んでいたりしていて、どんなものなんだろうなーとか思っていたら
省31
14: 2023/09/25(月)21:22 ID:7cZwGyt8(2/3) AAS
あと、何かテクノロジーの話。
最近の半導体が熱を持ってしまうという事が話題になっていますが、もう半導体なんて過去の技術で
バイオテクノロジーの産物、薄く切ったカマボコの様な、寿司に乗っかっているイカの刺身の様な
そんなものが、今の銅線と半導体という電気回路の代わりになる。
だから将来というか、次の技術には熱の問題というものはそんなに問題にならない。
そうは言っても、人間の頭も、使いすぎると知恵熱とか出て寝込んでしまうので、熱というものは多少問題になり続けるかも。

で、今の半導体と電気回路の熱の問題について、その解決の為に、
基盤そのものを、棒アイスクリームの様な、キリタンポの様な、五平餅の様な形状の金属で覆ってしまう。という方法があるみたいで
つまり、熱を発生させる基盤を、まるでハンバーバーのパンで包むように、金属で包んでしまう。
その金属は、試用していると、表面が、正月の鏡餅が干からびて亀裂が入る様に、亀裂が入るけれど、そのまま使用可能。
省13
15: 2023/09/25(月)21:47 ID:7cZwGyt8(3/3) AAS
書き忘れ

■砂漠、大きな河、光る街の灯
象徴的な光景

・その空の光は地上に流れる。
闇の中、西洋の者だろうか中東の者だろうか、眼鏡をかけた黒い服を着た司祭の様な姿をした男が地上で黒い泥濘に嵌っている。
暗い広い大地、そこに大きな河が流れている。蛇行した河、その河の向こうに街があり、街の灯は白く綺麗に光る。
街の灯が蛇行する大きな河に映って、河は白い光の流れの様になっている。
河の周りは白い砂浜の様になっていた。
夜空の光、いくつかの大きな光が、空に輝いて留まっている。

その夜空の光が、時機を見て、次々に地上に流れてゆく。
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.775s*