[過去ログ] マンションVSミニコ 23区内限定 part2 (578レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2008/05/20(火)19:15 ID:QHtHjfMO(1) AAS
武蔵野・三鷹の一部も入れてほしいな。
2: 2008/05/20(火)19:24 ID:??? AAS
坪200万超を前提にしていきましょう。
3: 2008/05/20(火)19:26 ID:??? AAS
戸建て>>ミニ戸>>賃貸>マンション≧団地
マンション在庫重く三割引も・・・大量売れ残り
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
マンションの販売が全国で低調だ。用地や建築資材の高騰を受けて販売価格が急上昇したことや、
景況感悪化による購入層の買い控えが背景にある。大量の売れ残りを抱えた現場で今、
何が起きているのか。
■「値引き」DMも
省7
4(1): 2008/05/20(火)19:48 ID:??? AAS
30代でマンションを買う→30年ローンを組む→30年後にマンション老朽化→
定年→退職金で大規模修繕→年金支給まで貯金で食いつなぐ→老後は年金のみ
幸せな人生なのだろうか?
5(1): 2008/05/20(火)19:56 ID:??? AAS
>>4
平成築でソコソコな立地のマンソンは死ぬまで大丈夫だよ。
6: 2008/05/20(火)20:00 ID:??? AAS
>>5
早死にする気まんまんだな
7(1): 2008/05/20(火)20:15 ID:??? AAS
まじめに軽く100年は大丈夫だから。
気にしすぎなんだよ。
地震だって直撃じゃなきゃ平気だし。
日本の歴史上の関東の大きな地震は数回だよ。
周期的といえるほどの回数は起こってないよw
8(3): 2008/05/20(火)20:52 ID:qL+uiCag(1) AAS
ふと思うとむなしくもなるんだが、私鉄郊外(横浜市ね)の戸建で土地が60坪前後でも、
建ぺい率40、容積率80とかだと、景観がいいならともかく、室内空間って広くないのな。
110〜120平米の間くらいなんだよ。駐車場も1台だし。
地区によっては、電鉄系ディベロッパーが一括で開発したから、景観が揃っていて町並みはきれい。
でも、それより昔に売り出したところを見ると、なんてゆうか、70〜80年代の建築で、
土地はあっても、庭が雑草とかが生えていて、住宅街一角がぱっと見で、正直なんだかうらやましくない状況。
平成に入ってからの開発で景観が揃っている地区と、昔は景観が揃っていたけど古臭い地区だけでも
雲泥の差があると思っていたんだが、ミニ戸建の話を聞いていたらさらに考えが変わった。
景観が揃っている平成になっての開発地区(50〜60坪) 家ありで5000〜6000万(売り出し時は億を超えたらしい)
景観は揃っていたんだろうが、古臭い地区(50〜60坪) 家ありで4000万前後
省6
9: [age] 2008/05/20(火)20:55 ID:??? AAS
>>8
ものすごく頭悪そうだな。だからミニ戸なのか。
10: 2008/05/20(火)21:47 ID:??? AAS
>>7 たとえば30歳でマンション購入したとする。
30年後に築30年、50年後には築50年、ミニコより悲惨だぞ築30年とか50年て。
11(2): 2008/05/20(火)22:11 ID:GnSFLqFt(1) AAS
マンションは終の住処として考えなければ悪く無い。
例えば30台前半でマンションを購入して、その後結婚、出産。
子供が幼稚園に入る頃に郊外戸建てに引っ越すパターン。
若い間は、通勤と都市生活の利便性を感受できるマンション。
子育ては郊外の環境重視の戸建て。そして子供が独立したら、
その頃は定年だろうから、郊外で静かに暮らすという生活が俺は理想だな。
12(1): 2008/05/20(火)22:40 ID:??? AAS
>>11
そんなあなたに賃貸w
13: 2008/05/20(火)23:01 ID:??? AAS
>>8
一見瀟洒に見える郊外住宅ってのも考え物だな。確かに。
14: 2008/05/20(火)23:53 ID:??? AAS
>>12 確かに買う必要ない罠
15: 2008/05/20(火)23:55 ID:??? AAS
人間には所有欲というものがあるんだねw
あと、日銀が国債の買い入れなんかしたら大変だしw
税金の取りようがなくなったら、貯金の中から強引に取るしかないよ。
16: 2008/05/21(水)07:14 ID:??? AAS
なにを優先するかで決まる。
[結論]
○戸建
・資産としての確かさ
・強盗強姦殺人という三大凶悪犯罪への遭遇率の低さ
・自由に使えて束縛がないこと
・開放感があること
・居室の広さや収納の多さ
・他人に煩わされない生活
○マンション
省6
17(1): 2008/05/21(水)07:19 ID:??? AAS
>>8
相当頭悪いな。
土地60坪、40/80の条件なら、最大で「一部屋」120?だろ。
しかも駐車場に36坪使える。
雑草はやすぐらいなら全部駐車場にしてちょっとした経営できちゃう。
あ、釣られた?
18: 2008/05/21(水)09:34 ID:??? AAS
計算間違いすぎだ・・・
吊ってきます
19: 2008/05/21(水)22:27 ID:DATzRsTQ(1) AAS
>>17
自分で立て直すときに、回りの景観とか考えずに鬼のような設計に出来ればよいが、
中古の建売を買うとかするときには、ちょっと気になる話ではあると思う。
20(1): 2008/05/22(木)05:34 ID:??? AAS
え〜、日本ではメディアにより隠蔽されておりますが、アメリカの大学の
研究結果で以下のような発表がされております。
マンションの高層階にいくほど
・流産率が凄く高くなる
・少女の初体験がかなり早まる
・子供の非行化と犯罪件数が非常に高い
・子供の学習能力が低くなる
実は子育て世代ほど敬遠すべき物件がマンションなんですねえ。
逆に少女に興味あるおじさんにはもってこいかもしれませんねえ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 558 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.576s*