[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 108■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 2017/04/17(月)19:53 ID:??? AAS
>>687
これだけ騒がれてて市場は完全に織り込んでるから逆に下がらないよ
691: 2017/04/17(月)20:19 ID:??? AAS
オリンピック後五年も待ってたらローン組みづらい年齢になるんですが
692: 2017/04/17(月)20:30 ID:??? AAS
今月の円高と株安で首都圏のマンションは5%くらいは下がると思うし、ここ数年で3割近く上昇した分は全部消えても不思議じゃない
そう思うとオリンピック後の方が良いと思うが、こればかりと株の予想と同じだな
693: 2017/04/17(月)20:45 ID:??? AAS
5年分の家賃って物件の5%ぐらいない?
子供いたら中途半端に引っ越しできないし、安アパートで5年暮らすんか?
694
(1): 2017/04/17(月)20:47 ID:??? AAS
だいたい日経に連動するし、先物ショートかプットでも買っとけばいいじゃん
695
(1): 2017/04/17(月)20:48 ID:??? AAS
>>614
保証料だろうが何だろうが楽天はコストが一律30万台なんだから5000万位借りるやつには相当有利だろ
696
(1): 2017/04/17(月)20:49 ID:??? AAS
>>694
港区の1億のマンションとか買ってみ?
これのリスクヘッジに先物やっても上手くいくわけない
697: 2017/04/17(月)20:54 ID:??? AAS
>>696
案外ヘッジになると思うけど。結局過剰流動性が国債、株、不動産に流れた結果の高騰じゃん
698: 2017/04/17(月)21:03 ID:??? AAS
オリンピック後も土建屋の人件費が下がらなければ安くはならないよ。資材費のコスト増加何て5%程度だよ。
福島復興に人が取られてるからオリンピック後もまぁ下がらないだろうね。
10年位掛けて徐々に下げると思う。
リスクはインフレが加速すると賃金も上がるけどこればかりは会社によりきりだからね。インフレで賃金上がらなければ破綻するからローン金利気を付けて。
ローン破綻1%に仲間入りする前に売却するから払えない人は実際多い。
699: 2017/04/17(月)21:25 ID:??? AAS
金ないやつは全期間固定でその諸費用も払えないやつは買うなってことですね
700: 2017/04/17(月)21:35 ID:??? AAS
【悲報】 ジャップランドで人並な生活をおくるには、月収50万円必要だと判明 [無断転載禁止]©2ch.net・ [434596658]
2chスレ:poverty
701: 2017/04/17(月)21:54 ID:??? AAS
>>689
寿命はその分短くなるけどなw
702
(1): 2017/04/17(月)23:00 ID:??? AAS
>>689
今って三年前より技術進歩してる?
703: 2017/04/17(月)23:49 ID:??? AAS
>>702
厳密にはしらんが
エネファームが第二世代で小型化、壁が光触媒で
劣化しにくい、電動シャッターが安くなって敷設しやすい、エアコンが高機能化(または低価格化)、LED高機能化(または低価格化)、HEMSが無線スマホ連動、電気自動車カーポート(イラネ)、お風呂のタイルの保温化、窓枠の樹脂化、

三年前にもあったよは勘弁な、値段は普及によりどれも下がってるわけだし

個人的にはエネファームに変わる新しいエネルギー供給形態ができてIHコンロと相性が良いものがでてるといいな

あと五年もすればAIまみれの家になってて、家にGoogle系のコンシェルジュも建て売りで付いてくるはず
704: 2017/04/17(月)23:55 ID:??? AAS
寝室の電気は音声認識がついてると
リモコン探さなくて良い

玄関扉は電動で手が塞がってても
鍵開けれて扉も開けるといいな
これは動力的に高そう
日産の車はもう足で開けるね

電動クローゼットで振動でしわ延ばし、埃落とし自動クリーニング機能もまだ業務用だが家庭に普及してくるかもな
705
(1): 2017/04/18(火)00:03 ID:??? AAS
>>695
保証料なら返ってくるだろー!
いくらかは知らんが
706: 2017/04/18(火)08:01 ID:??? AAS
>>683
保険屋のライフプランニングは不安煽る目的だから自分で作ったほうがいいね
707: 2017/04/18(火)08:10 ID:??? AAS
不安を煽るぐらいが丁度いいだろ
工務店のいけいけゴーゴーより
708: 2017/04/18(火)08:23 ID:??? AAS
>>705
相当な金額を繰り上げした場合だけな。そうじゃなきゃ帰ってこないから意味なし。
709
(1): 2017/04/18(火)08:34 ID:??? AAS
はじめから一銭も帰ってこないクソ高い手数料はちょっとね
保証料が詐欺だって騒いでた基地外がいたけど異常に高い手数料の方がよっぽど正当性ないわ
1-
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s