[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 108■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710(3): 2017/04/18(火)10:02 ID:o0lPRs4U(1) AAS
>>558
32歳1馬力年収1400で5500の中古マンションを今月実行
そんな自分はすごいビビってるのに勇気あるな
711: 2017/04/18(火)10:03 ID:??? AAS
逆にそんだけ年収あってビビってる方がどうかと思うが
712: 2017/04/18(火)10:16 ID:??? AAS
お金があってもバカはバカだからしゃあない
713: 2017/04/18(火)10:23 ID:??? AAS
>>710
頭悪そう
714: 2017/04/18(火)10:27 ID:dlYk/o0X(1) AAS
>>710
中古で5500万は無駄になりそう
715: 2017/04/18(火)10:34 ID:??? AAS
俺来月実行だけど、リフォームとかの金額とか、ふと払えるか分からんくなる。ありがたいことに嫁が値引きとか全部交渉してもらってるからいいんだが…
716: 2017/04/18(火)12:11 ID:??? AAS
うちは住宅部分で20%引かせたぜ
717: 2017/04/18(火)12:22 ID:??? AAS
>>710
貯金は毎月どの位?
718(1): 2017/04/18(火)13:09 ID:??? AAS
もしかして転職1年目でフルローンできるって結構すごいことなのか?
719(2): 2017/04/18(火)13:12 ID:??? AAS
>>709
手数料方式の銀行では保証会社による保証を求められることはありませんが、借入は可能です
また破綻時の結果も保証料方式の銀行と同じです
どちらの場合でもほぼ同じ金額の費用が発生します
これは手数料ないしは保証料を対価として提供されるサービスが、基本的にはどこの銀行であっても同じということです
保証料に意見を述べる場合に限り基地外だの左翼だの批判され、手数料に対する不満は賛同されるのはどういう理由によるものなのだろうか
720: 2017/04/18(火)13:30 ID:??? AAS
>>718
資格職ならわりと普通
721(1): 2017/04/18(火)13:41 ID:??? AAS
35年で借りて10年で全額繰り上げ返済した場合保証料ってどれくらい戻ってくるものなの
722: 2017/04/18(火)14:05 ID:??? AAS
>>719
保証料おじさんまたきたの?
723: 2017/04/18(火)14:16 ID:??? AAS
>>721
3000万円ローン35年の場合
10年目に一括返済 224,760円
20年目に一括返済 60,390円
30年目に一括返済 5,250円
ちなみに30年返済で組むと六万円弱安くなる
35年を5年繰り上げだと上記の通り5,250円
おかしいよね
724: 2017/04/18(火)14:17 ID:??? AAS
ちなみに一括約65万円の保証料の場合
725(1): 2017/04/18(火)15:04 ID:??? AAS
借入時点で5年間期限の利益を与えてるからだろ
30年で返します。と、結果的に30年で返しました。は違うだろ
とはいえ最初の10年で45万消化されるのかぁ
726(2): 2017/04/18(火)15:48 ID:??? AAS
>>725
その10年間で倒れる奴が過半数を占めるんだろうな、30年払ってる人はほとんど倒れない、それこそ5000円の保険レベル
つまり保険の比重が前半に偏ってるわけだ
期間短くすると安くなるのは短い期間ほど計算違いが起きにくいからかな
借金五年で組んで五年で返せるレベルでは計算違いも起きにくいし
30年35年先までで組むと会社倒産など
全然ありえるし
727: 2017/04/18(火)17:42 ID:??? AAS
>>719
それは、保証料・手数料か何なのかに関係なくあなたが人間的にクズで基地外だからですよ
728: 2017/04/18(火)17:44 ID:??? AAS
>>726
そもそも住宅ローンで破綻してる奴なんて殆どいないという現実を見ような
だからこんなに安く借りられるわけでもあるんだし
729(1): 2017/04/18(火)18:36 ID:??? AAS
破綻してる奴の中の比率だと言うことに気付くべきだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s