[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 110■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: (ササクッテロラ Sp27-Y/UN) 2017/05/12(金)06:38 ID:uSFj138Hp(1) AAS
嫁が2年前に公務員になって、それまでは臨時職員だったんだが、保険証の交付日から短いからか、
初就職から今までの職歴と直近3ヶ月の給与と直近2ヶ月分の賞与の明細を求められてるんだが、こんなに細かく聞いてくるもん?事前審査ね。
172(1): (スップ Sd9f-t/2a) 2017/05/12(金)06:40 ID:HKB3s4KYd(2/2) AAS
>>169
将来金利は100%上がる。
文を読む限り君は固定だなw
173: (スッップ Sd9f-NiDM) 2017/05/12(金)06:52 ID:wnD4CUAgd(3/3) AAS
中央銀行が長期金利をコントロールできるという主張は信じるんだよな
でも、物価を上げるという主張は信じないんだろ
174(2): (アウアウカー Sa67-3/Kk) 2017/05/12(金)07:30 ID:hb5NNNCka(1) AAS
俺は将来変動が上がるかどうかは知らんが、そういう漠然とした不安や不毛な心配をしたくないから、安心料と言う意味で固定にしたよ。
フタを開けたら変動の方が良かったとなるのかもしれないけど、結果論だし、そもそも固定でも払えるからね。
将来上がるか下がるかで無く、保険料と思っておいた方が良い。
ガンにならないと思ってる人がガン保険に入らないのと同じ。
175(2): (ササクッテロル Sp27-Y/UN) 2017/05/12(金)07:33 ID:F6YfetwPp(1/5) AAS
>174
それをバカという
176: (ワッチョイ e396-EjkN) 2017/05/12(金)07:40 ID:5lIJKxPJ0(1) AAS
>>175
変動を選んだ方がいい理由を知りたい
20年、30年後に金利が上がらないと考える理由って何?
177: (ワンミングク MM1f-ei9w) 2017/05/12(金)07:49 ID:1iFSAZpkM(1/2) AAS
上がらないコンセンサスの根拠が
日銀の施策だというのなら
上がるかもしれない理由はそれこそ
スイス中銀が突然施策を止めた例で
良いと思う
178: (ワンミングク MM1f-ei9w) 2017/05/12(金)07:55 ID:1iFSAZpkM(2/2) AAS
あと変動派は全体の返済総額を基に有利を主張するけど
固定派は単年単月の単位で支払いに困窮し
家計が破綻するのを避けたい心理なので
この議論は常にかみ合わないでしょ
179: (スプッッ Sd9f-RCgB) 2017/05/12(金)07:57 ID:Wzt4waaXd(1) AAS
>>175
4歳の子供にバカという方がバカ何だよと言われたのを思い出した。
180: (ササクッテロル Sp27-Y/UN) 2017/05/12(金)08:06 ID:F6YfetwPp(2/5) AAS
変動=金利上昇リスクが怖くてダメ
みたいなステレオタイプな考えがダメ。運用しやすいのは圧倒的変動だし。金利はもちろん現状のままな訳がなく20.30年後を見据えたら上昇するでしょう。そもそも住宅ローンを35年で組んでマジで20年以上かけて返済するのか?そういう人は固定一択だと思うけど…
181: (アウアウカー Sa67-zcUI) 2017/05/12(金)08:12 ID:DOBpuFvga(1) AAS
>>174
同意する
住宅ローンごときでギャンブルしたくない
182: (アウーイモ MM87-72FD) 2017/05/12(金)08:13 ID:XX+wcpFjM(1/2) AAS
変動派は20年以上かけての返済を否定してるのだったら根底の論理がおかしいわ
自分に有利なお膳立てなんだからw
銀行によっては変動も固定10年もそれを加味してか金利変わらんけど
183: (ササクッテロル Sp27-Y/UN) 2017/05/12(金)08:16 ID:F6YfetwPp(3/5) AAS
だから
チンタラ返す人=固定
っていうレッテル貼りでいいんじゃね。君達すぐ顔赤くするからメンドクセェ
184: (アウーイモ MM87-72FD) 2017/05/12(金)08:18 ID:XX+wcpFjM(2/2) AAS
なんていうか…独身の考え方だわな
185: (ササクッテロル Sp27-Y/UN) 2017/05/12(金)08:29 ID:F6YfetwPp(4/5) AAS
むしろ所帯持ってるからチンタラ返したくないんだけどね。ローン返済終わったら老後の資金運用に力入れたいし。
186: (ワッチョイ 4396-cUNw) 2017/05/12(金)08:31 ID:LOz7BufS0(1) AAS
10年固定を選んで10年で払い終える。
変動並みの金利で上昇リスクも無い。
減税も受けれて最強。
187: (ワッチョイ 7f64-72FD) 2017/05/12(金)08:36 ID:zV07MYft0(1/8) AAS
法人でもキャッシュフローマネジメントで金利スワップいれるし、固定はバカっていう断定意見してドヤ顔するのはよしたほうがいいよ
188: (ワッチョイ 23d6-Lmey) 2017/05/12(金)08:43 ID:SgDWjHD40(3/3) AAS
まぁいいじゃないの、顔と同じでIDも真っ赤にしてらっしゃる。
あまりいじめてやりなさんな。
189(1): (スプッッ Sd9f-ftkE) 2017/05/12(金)09:07 ID:l5KVOEP4d(1/6) AAS
>>172
でもおまえら店頭金利が上がる根拠をいっこうに言わないよねw
だっさww
190: (ササクッテロル Sp27-Y/UN) 2017/05/12(金)09:13 ID:F6YfetwPp(5/5) AAS
金利上がる根拠なんてあるわけないじゃん。ここの奴らが予測できるなら皆正しい判断出来てるわw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s