[過去ログ] 【相続】大東建託オーナー会 7【農地】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453(1): 2018/09/11(火)12:58 AAS
まあ、何れにしろ何億円も貯め込んでいてもあの世に金は持っていけない
人間って不思議なもので金を稼いだ人はそのお金を治療費に使い財産があれば過程で揉めたり平等に出来てるから面白い
お金がなくても家の一棟でも建てられれば正解なんだろなぁ
454: 2018/09/11(火)13:10 AAS
人には生まれ持って与えられた器の大きさというものがある
金持ちに貧乏人の尺度で物を言っても通らないだろうし
自分の器の大きさで人生を全うし棺桶に入るのがいいだろう
455: 2018/09/11(火)13:13 AAS
>>453
だな。
あの世には持っていかれないし
残ったものは国が全部持っていく
人生は一度きり、愉しく愉快に
金は使うべし
456: 2018/09/11(火)13:15 AAS
>>451
そいつは趣味でやってんだよ。
生活かかってる441とはわけが違う。
それに換金しやすい株と換金しにくい不動産とでは比較にならんよ。
10億あるなら株の方がマシだろ。
457: 2018/09/11(火)13:20 AAS
やっぱ、色んな意味で歳をとっての独身が一番最悪かもな
458(1): 2018/09/11(火)13:21 AAS
>>447
高額な医療費は年に上限があって、その上限超えた分は還付されるんじゃねーの?
バカ息子が無保険って、無保険で乗せる親がイカンし、親が払う義務は無いだろ。
自分で責任とらせたら良い。
459: 2018/09/11(火)13:42 AAS
>>458
確かにバカ息子って田舎には多いよな
いい歳してもまともな職にも就かず親が農地に建てたアパート経営の真似事して結婚も出来なかった地主の息子が引きこもってるよな
社会に出る勇気もなく地元で誰にも相手にされず一人ぼっちのバカ息子が…
しかも、40〜50代の気色悪い息子を持った哀れな老人はまさかこんな老後が待っていたとは夢にも思わなかったろうに…
460(2): 2018/09/11(火)13:50 AAS
経済産業省は事業者や家庭から買い取る太陽光発電の価格を大きく下げる。
1キロワット時あたりの買い取り価格を事業用は2022年度、家庭用は25年度にも半額にする目標を掲げる。
太陽光発電はコストの一部を消費者が負担している。膨らむ負担を抑えるため、コストの抑制を促す
外部リンク:www.nikkei.com
これからは賃貸より太陽光だって言ってた奴ザマーw
461: 2018/09/11(火)14:00 AAS
金がないってないやつほど無駄遣いしてるのは事実
高い通信費、無駄な保険料、外食費、コンビニでのおやつ買い、パチンコ
462(1): 2018/09/11(火)15:53 AAS
>>460
まもなく発表されると思うが賃貸も阿鼻叫喚だよ
賃貸物件の課税が根本的に見直されるようだ
固定資産税はもとより相続税まで
もうアパート経営は相続対策にはならなくなるだろう
463: 2018/09/11(火)16:19 AAS
>>462
現状であっぷあっぷ溺れかけてる大家が多いのに国は追い打ちかける気かな?w
賃貸アパマンが成り立たなくなった時、築年数浅いのに取り壊されたりしてな。
本格的な一戸建てブームが来るかな。
政府は狙ってるんじゃないのか?
一戸建てブーム→建設会社・家具・家電・植栽・その他新調品による内需増→土地や現金が活用されてダブつき防止。
全て税収の為w
しかし、見直しが大家にとって良い方向か悪い方向かはわからんが、近頃の見直しって
自動車の税金でもそうだけど目的が消費だから大家にとっては悪い方向の見直しが予想されるな。
数で言うなら入居者>大家だからどっちに泣いてもらうかと言えば少数派の大家に矛先が向きそうな気がする。
464(1): 2018/09/11(火)16:24 AAS
今更、一戸建てがブームって余所の国の話みたいだな
465: 2018/09/11(火)16:47 AAS
>>464
うちの周囲じゃ普通に一戸建てブームだよ。
あちこち新築してる。
古い家が壊されてしばらくしたら新築。
ほんと異様な程多い。
自分の目で見てる時がブームで、テレビで報じられてる時はババ抜きじゃね?
466: 2018/09/11(火)17:39 AAS
ああ、自分基準の話しね
467: 2018/09/11(火)17:50 AAS
お花畑仕様の頭か
468(1): 2018/09/11(火)17:56 AAS
おらさ村にも戸建ブームがきたべさ
469: 2018/09/11(火)18:02 AAS
福岡市内だけどね。
少し駅に近づくだけで坪単価150万とかだけど、まぁ東京都程じゃなくてもなかなかの地方都市よ。
470: 2018/09/11(火)18:28 AAS
>>468
おらのさいたまはブームこないまま終わったでやんす(-。-;
471: 2018/09/11(火)18:31 AAS
おらさ村にも、たまごっちブームがきたべさ
472: 2018/09/11(火)18:33 AAS
埼玉ってバブルの頃行っても田舎だったな。
クワガタが沢山居る森が広がってた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s