[過去ログ] 都営住宅・区営住宅総合スレ46 (470レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459(3): 2018/10/12(金)19:53 ID:??? AAS
玄関あたりを見て給排気口がゴツかったりとか
画像リンク[jpg]:www.ienakama.com
462: 2018/10/12(金)20:03 ID:??? AAS
>>457>>458>>459>>460>>461
当時、大韓帝国では最大の政治結社であり、会員数は公称80万人から100万人。日露戦争をロシアに代表される西欧侵略勢力との決戦とみなし、
日韓軍事同盟でロシアの侵略を阻止しようと考えた李容九は、日本に協力し、日本の武器弾薬を北方へ輸送するために京義鉄道敷設工事をしたが、
その工事に参加した一進会員は全部で15万人であったといわれ、また北鮮から満州へ軍需品を運搬する業務に
動員された会員は11万5000人で、あわせて約27万人が日露戦争時に一進会として活動したという話も残っています。
宋秉oは、日露戦争のさなか、日韓議定書が締結された約半年後の1904年8月8日に独立協会系の
省11
463: 2018/10/12(金)20:04 ID:??? AAS
>>457>>458>>459>>460>>461
移民受け入れは大量の中国人を日本人の税金で養うことに・・・
今、中国では『日本でタダで生活する方法』という類いの本が売れている
日本では、いよいよ労働者が不足しているから移民を受け入れるべきだという議論が
政府内で活発化している。だが、それは日本文化を崩壊させ、日本が日本でなくなって
しまう危険性を孕んだ政策であることを、政治家たちはどれだけ認識しているのだろうか。
アメリカは移民を受け入れることで発展したではないか、という人もいるだろう。
しかし、いまやアメリカでも本当に優秀な人材は来なくなり、エクアドルやホンジュラス
といった国々からただ食い扶持を求めるだけの不法移民が増えているのが現実だ。
省13
464: 2018/10/12(金)20:05 ID:??? AAS
>>457>>458>>459>>460>>461
インドネシアのジャカルタ郊外のカリバタ国立英雄墓地には、日本軍降伏後、4年5ヶ月におよんだイギリス、オランダとの独立戦争で特別な功労を立てて戦死した人々が祀られています。
この中に11名の日本人が一緒にインドネシアの英雄として手厚く葬られているのです。
この独立戦争には、日本軍降伏後も現地に残留してインドネシア独立義勇軍に身を投じた約2千人の日本人が参加し、そのうち400名程度が戦死され、そのうちの32名が各地区の英雄墓地に祀られているそうです。
また独立50周年となった平成7年には、残留日本兵69名に対して渡辺インドネシア大使から感謝状が贈られ、スハルト大統領は官邸に招いてお礼を述べられています。
インドネシア政府からは叙勲や恩給の支給など、丁重な敬意が行われてきたそうですし、かつてのスカルノ、スハルト大統領等は来日のたびに独立戦争に参加した戦士達に面会を求め、謝意を表してきたということですが、
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.180s*