[金持ち専用] 大家さんの井戸端会議〜63棟目 (863レス)
上下前次1-新
276(2): 2020/11/17(火)20:44 ID:??? AAS
複数法人作ってローテーションさせるとかは?
277: 2020/11/17(火)22:20 ID:??? AAS
>>276
お前はニワカ
278: 2020/11/18(水)15:56 ID:cLGHzGEm(1) AAS
>>276
それなら裏切りの心配もなくて、確実ですね。
しかし、税務署からしたら好ましくない行為かもしれませんね。
お咎めなければいいのですが
279: 2020/11/18(水)16:05 ID:J3HMxOzg(1) AAS
なんで心配ないなんて言えるんだ?
お前騙されるタイプだろ
280(1): 2020/11/19(木)11:41 ID:VyYLumSu(1) AAS
問題
親族が保有する固定資産税評価額 600万の土地、40万の建物がある。
これを使って利益を出す方法を考えよ。
条件、本人の給与所得が3000万円あり、所得税40%である。
ヒント:売却時にかかる譲渡税は20%なので、税の差を利用する
281: 2020/11/19(木)23:28 ID:dMTfcPlC(1) AAS
>>280
何だろう?。
親から相続した土地を売却した事があるが、20%の税金もけっこうきつかった。
2千数百万で売却したが、税金が4百数十万。
分離課税なので年収にかかる税金より安かったので、まあいかと思ったが。
分離課税でなければ、その倍を払わなければいけなかった。
亡くなった親が何十年も前の購入契約書を残していたのでいくらか安かったが
それでも何十年前の購入なので、ほぼ売却価格のほぼ20%。
契約書がなければ、もっと税金を払わなければいけなかった。
利益を出す方法て、違法行為での税金節約?。
省1
282: 2020/11/20(金)11:27 ID:yhRk+zAw(1/2) AAS
相続には原価償却が使えないけど、譲渡なら原価償却が使えるね
283(1): 2020/11/20(金)12:55 ID:??? AAS
土地には減価償却は使えない
建物だって賃貸してないと使えないぞ
284: 2020/11/20(金)14:56 ID:??? AAS
ひいお爺ちゃんが85万円で買った結構広い土地
現状で1億円くらいだから当時の売買契約書があっても意味なし
285: 2020/11/20(金)18:36 ID:c77JFNMr(1) AAS
個人事業所得
286: 2020/11/20(金)18:49 ID:??? AAS
相続した株式、買値が分からなくて売値の95%が利益で申告したんだっけかな
うろ覚え
287: 2020/11/20(金)20:43 ID:yhRk+zAw(2/2) AAS
>>283
募集中ならいける
288(1): 2020/11/21(土)09:07 ID:8R4RyQGI(1) AAS
親族から自分へ譲渡する。
長期譲渡になるタイミングで持ち主へ譲渡。
これを繰り返せば、リスクなしで所得税を圧縮できる。後は件数を増やして所得税をゼロにする。
後は件数を増やすと司法書士費用がバカにならないから、自分で登記までやれば完璧。
289(1): 2020/11/21(土)19:57 ID:TZ8WCuDF(1/2) AAS
>>288
意味がよくわからないな。
>親族から自分へ譲渡する。
1.不動産を取得した側
登録免許税、不動産取得税
譲渡=贈与なら贈与税もかかる。
2.不動産を譲渡した側
譲渡=贈与だとして
贈与したからといって、所得税は安くならない。
譲渡=売買だとしても
省9
290(1): 2020/11/21(土)23:28 ID:TZ8WCuDF(2/2) AAS
いつも思うのだが、何かの課題に対して具体的に答える事なく「ヒント」と
上から目線で書く人は、本当に分かっているのだろうか。
具体的に書けば、嘘がばれるから「ヒント」と書いてるのでは?。
291: 2020/11/21(土)23:33 ID:6RPA5OBI(1) AAS
馬鹿馬鹿しい
292(1): 2020/11/22(日)03:10 ID:??? AAS
>>290
情報を書いたら信じるのは情弱
だからお前はいつも騙されるw
293(1): 2020/11/22(日)07:57 ID:73X+/eEF(1) AAS
>>292
>情報を書いたら信じるのは情弱
>>288を信じてないから>>289で疑問点を書いたのだが。
>>292=>>280?
>具体的に書けば、嘘がばれるから「ヒント」と書いてるのでは?。
図星か!。
294: 2020/11/22(日)07:59 ID:??? AAS
>>293
ほらね
情弱が反応したw
295(1): 2020/11/22(日)12:28 ID:??? AAS
大家さんにおたずねします
入居時の現況確認ですが、築浅や大家さんが几帳面で補修をしっかりやってる場合はいいのですが、
築古で大家さんも適当に管理している物件は室内外にキズや汚れが多数あります
こういう物件の場合は、全ての傷や汚れをチェックしてまとめるのは大変です
それでなくても引越当初は荷物の整理や各種手続きで時間がありません
一般的には、現況確認はどうやってることが多いですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s