[過去ログ] 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2022/05/30(月)19:04 ID:??? AAS
葬式屋バカサカチンヤは一生ボロアパート暮らし確定
79: 2022/05/30(月)19:28 ID:??? AAS
>>74 とりあえず賃貸の部屋では自爆しないようにはする 残る親族に迷惑かかるからね
80: 2022/05/30(月)22:20 ID:??? AAS
>>67
住宅ローン控除改悪の境目だからどうせ買うなら来年中に買った方がよい
81(2): 2022/05/31(火)09:50 ID:dph9K+Zh(1) AAS
俺がオーナ−ならどんなに金持ちでも後々の面倒を考えたら年寄りには貸したくない
老後考えたら持ち家がベスト日本では
82: 2022/05/31(火)10:15 ID:q0+ZOkni(1/2) AAS
>>81
というか金持ちの老人は賃貸なんか借りないよね
83: 2022/05/31(火)11:16 ID:??? AAS
お金持ちでも状況によっては借りたりする人もいるよ
もちろん別に不動産も所有してるけど
84: 2022/05/31(火)11:18 ID:??? AAS
>>81 日本では は言い切りすぎ地域によるだろ
85(1): 2022/05/31(火)12:14 ID:??? AAS
スレタイに違和感
金持ち=不動産持ち 貧乏=賃貸オンリー
ならまだ納得
86: 2022/05/31(火)12:39 ID:cUpbUKyL(1) AAS
ここでいる賃貸民は貧困賃貸よ
87(1): 2022/05/31(火)13:32 ID:q0+ZOkni(2/2) AAS
高卒だけど賢い人はいる!
みたいなスレだなこれ
88: 2022/05/31(火)13:37 ID:??? AAS
とにかく買えばいいのではなく、いい物件があれば買った方がいいという話なのだが、大半の日本人はいい物件の基準がないのでぼったくられてるという話
とくに外れ戸建てはどうしようもない
未だにカビが生えたり結露する家が売られている
手抜き工事も避けにくい
それなら賃貸マンションの方がマシな場合もある
買うなら相当勉強してからでないと損するよ
賃貸マンションで騒音を確かめる為に1ヶ月間引越さずに観察してから住むという人がいてなるほどと感心した
89: 2022/05/31(火)13:39 ID:??? AAS
>>85
俺は貧乏だから家買ったぞ
家賃15万も払えない!
90(1): 2022/05/31(火)13:59 ID:??? AAS
買ったほうが得なのはわかってる
だけど貯金も将来設計もないから買えないの
91(1): 2022/05/31(火)14:01 ID:??? AAS
親が死んだ時に残った戸建てをどうするかだよね
売却の諸費用だけでも100万円かかる
プラス荷物が多かったり修繕が必要だと物凄い面倒
売れるかどうかもわからないし売らなきゃ固定資産税も払わなくてはいけない
将来を考えて戸建てを購入してるはずなのだが最後は具体的には考えてない
離婚や急な引越しでも同じだけど
買う時は考えたくないかもしれないが手放す時の知識も込みで勉強しないといけない
92: 2022/05/31(火)14:58 ID:??? AAS
俺はじいちゃんの土地と家貰ったから
そのまま住むのもありだったけど建て替えして新しい家おっ建てちゃった
93: 2022/05/31(火)15:06 ID:dNGB7KQq(1) AAS
>>90
素直でよろしい
94: 2022/05/31(火)16:37 ID:YyVvPuvl(1) AAS
金がないから買えないのはともかくそのうち下がる今は買い時じゃないと自分は賢い気分で先送りしてるうちに値上がりして買えなくなっただけだろw
95: 2022/05/31(火)17:33 ID:??? AAS
>>87 それは実際にいるだろw 学歴と学は違うし
96: 2022/06/01(水)09:29 ID:??? AAS
アスペかな?
97: 2022/06/01(水)16:52 ID:Fu4d0gbI(1) AAS
田無の国松はシネ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s