[過去ログ] 【大家都合】立ち退き交渉 其の八【普通借家】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(3): 2022/09/03(土)22:34 ID:??? AAS
>>7
大家にこの立ち退き料の方程式を話したら
知らない、聞いた事ないと言われました
一般的に使われてる計算なのですか?
23: 2022/09/04(日)08:54 ID:??? AAS
>>19
物件の場所による
田舎で敷地の価格が安い地域は家賃2年分とか慣例になってる場合がある
ただし都市部の路線価が高い地域はこの借家権価格で立退き料を決めるのが基本
24: 2022/09/04(日)09:03 ID:??? AAS
>>19
もともとこの立退き料の算出方法は国の都市再開発事業の立ち退き補償で使われていた
それが民間の立ち退き料の算出にも使われるようになった経緯がある
大家と借主で合意がまとまらなくて裁判官を入れて和解調書をつくる場合、この方法で計算する
25: 2022/09/04(日)09:08 ID:??? AAS
>>19
路線価の高い地域はかなり高額な立退き料になる
都市部の大家が裁判を嫌がる理由がこれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*