[過去ログ] 個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】35% (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379(1): (オイコラミネオ MMb1-scgW [150.66.81.43]) 2023/11/29(水)20:49 ID:ddAg8MfOM(1/3) AAS
>>342
アベノミクスはじまりくらいで32で6000キャッシュ
でリーマン(現在年収からの予想)
コドオジかな?で運用するにしてもかなり恵まれた運用できた人
で、ここ10年で年収700で4400一括可能か
ここ10年運用恵まれたとは言え、まぁかなり限られた運用だと思うし
嫁子供いたとしても嫁も金使わないタイプじゃないと無理やろな
ただコドオジとビットコインはイコールになっても
不動産投資(自己所有)はイコールにならないイメージ
でも昔住んでた賃貸オーナーがそんな感じやったな
省2
380(1): (オイコラミネオ MMb1-scgW [150.66.81.43]) 2023/11/29(水)20:52 ID:ddAg8MfOM(2/3) AAS
>>351
で、あなたはマイナス金利解除されると思いますよね?
381: (オイコラミネオ MMb1-scgW [150.66.81.43]) 2023/11/29(水)20:57 ID:ddAg8MfOM(3/3) AAS
>>355
地方銀行とかマジでそんな感じになってきてるよ
合併して地方民囲ってネット銀行移れない人達に対して手数料上げ&投資信託手数料狙い
預かった老人の金を国債運用で含み損してるんやろなーみたいな感じ
382(1): (ワッチョイ e5b8-dKjR [60.132.216.202]) 2023/11/29(水)21:03 ID:6TOzXAAY0(1) AAS
いや、期待値は同じだよ
変動は勝率は高いが負けたときの損失がでかいケースで、固定は必ず負けるけど損失は小さいケース
例えば「勝率90%だけど負けたら100万失うくじをひく」のと「必ず10万失うボタンを押す」のとどっちが良いかって話よ
期待値は同じでしょ
383(1): (ワッチョイ 251d-wrxa [220.100.115.141]) 2023/11/29(水)21:09 ID:ksCESxyK0(2/4) AAS
>>377
?
期待値が同じだからこそリスクとリターンはトレードオフになるわけだが
384(1): (ワッチョイ 5dec-iiyd [240b:c010:461:cdc3:*]) 2023/11/29(水)21:14 ID:Pn1RWmaa0(1) AAS
そもそもリターンのない住宅ローンで期待値とか語ってる時点でお察し
385(1): (ワッチョイ cb51-x1U2 [2001:f71:8da0:6b00:*]) 2023/11/29(水)21:20 ID:Dy3HvheS0(1) AAS
変動民がどうなろうと知ったこっちゃないが、
変動民が手放した中古物件が大量に流通して価格破壊が起こると困る
386: (ワッチョイ 2333-dKjR [2400:2200:6d6:c2e2:*]) 2023/11/29(水)21:23 ID:mPRERhOq0(3/3) AAS
>>383
リスクと期待値は違う概念
期待値が高いほどリスクも高いのはあらゆる金融商品の宿命であり、住宅ローンも例外じゃない
だから期待値が同じというのは誤り
リスクをコストに変換したのが金利差って事だから、期待値ではなく商品価値が同じと言うなら正しいが
387: (ワッチョイ 251d-wrxa [220.100.115.141]) 2023/11/29(水)21:23 ID:ksCESxyK0(3/4) AAS
>>384
期待値の意味わかってる?
388: (ワッチョイ 2b2c-OzoI [2400:2200:4cf:416d:*]) 2023/11/29(水)21:32 ID:wVQERFQW0(1/3) AAS
なんか固定民がにわかにワクテカしててとってもうざいね
俺は全期間固定だが
389: (ワッチョイ 857b-dtz8 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/29(水)21:38 ID:H2nMlaSV0(6/7) AAS
みんな、正しくない用語を使って、日本語で説明しようとするからわけわからん
数式で説明しれ
390(1): (ワッチョイ 2b2c-OzoI [2400:2200:4cf:416d:*]) 2023/11/29(水)21:43 ID:wVQERFQW0(2/3) AAS
住宅ローン=借金
最もシンプルな数式
391: (ワッチョイ cb91-WSLN [240b:c010:432:2379:*]) 2023/11/29(水)21:46 ID:zf+idJLB0(1) AAS
来年マイナス金利解除。
向こう10年間ゼロ金利。
392: (ワッチョイ 2b2c-OzoI [2400:2200:4cf:416d:*]) 2023/11/29(水)21:48 ID:wVQERFQW0(3/3) AAS
これ読んで勉強しようかな
外部リンク:mozubooks.com
393(1): (ワッチョイ 857b-dtz8 [240d:1c:a4:4e00:*]) 2023/11/29(水)22:04 ID:H2nMlaSV0(7/7) AAS
>>390
いきなり間違えてるぞ。
住宅ローン⊂借金
が正しい
394: (ワッチョイ 4bb1-OzoI [153.160.178.24]) 2023/11/29(水)22:09 ID:8X+2tRpf0(1) AAS
>>393
サンクス
395(1): (ワッチョイ 0da6-a0EY [122.132.157.147]) 2023/11/29(水)22:43 ID:MWOIWyVD0(1) AAS
>>382
真面目に聞きたいんだけど、どうなると勝ちでどうなると負けなの?
396: (ワッチョイ 251d-wrxa [220.100.115.141]) 2023/11/29(水)23:08 ID:ksCESxyK0(4/4) AAS
>>395
固定金利より支払い金額が少なきゃ勝ち多ければ負け
397(1): (ワッチョイ 5dad-UyS0 [240d:1a:bc2:d500:*]) 2023/11/30(木)07:21 ID:ltamOblT0(1/3) AAS
>>380
思う思わないって意味がなくて、出てくるデータをしっかり見てシナリオに備えるってことよ。アメリカの利上げが終わって利下げの話が開始。アメリカ10年国債が下がってきてドル安に進む。ドイツも前月比でデフレ突入。お隣の中国は言わずもがな。日銀は中小企業の賃金上昇を確認すると発言。
世界で不景気の足音が聞こえ始めてるのに4%5%まで上がるとは言う人がいるようだが俺は到底思わない。これを見れば日本で大幅利上げはできない事はわかる。俺にはこれこそが重要で、じゃあマイナス金利解除は?って言われると、俺のローンや投資的に全く影響を与えない範囲だから、正直どちらでもよい。
398: (ワッチョイ 5d0f-8nc9 [240d:1a:fb2:f200:*]) 2023/11/30(木)08:06 ID:OS9B0zQg0(1) AAS
給料が上がればマイナス金利も解除されるよ
じゃあ現状はどうなのかって話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s