[過去ログ] 借主の為の立退き交渉 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2024/08/13(火)10:23 ID:??? AAS
物件の所有権者が賃借権を勝手に解除できない
だから借主が解約拒否したら賃貸契約は継続になる
裁判所が認めるというのは大家の解約請求を認めるだけであって
借主が拒否したら解約できない
ここ勘違いしてるバカ大家多すぎ
51: 2024/08/13(火)10:28 ID:??? AAS
裁判所が認める→賃貸契約の強制終了w
こうじゃないんだよ、いい加減に理解しろよw
52(3): 2024/08/13(火)10:30 ID:??? AAS
立退料(立ち退き料)の相場・計算方法
外部リンク:www.naito-lawyer.com
>不動産鑑定の世界や相続税の算定方法の中には、この「借家権割合方式による借家権価格」というものがありますが、裁判所はこれで立退料を決めるわけではありません。
>なお、バブル期の判決は、これをかなり重視していました。しかし、バブル期の判決は、特殊な時期のもので、現在では参考になりません。
>バブル期の判決を参考に高額な立退料が取れると期待すると失敗します。
>居住用の場合の立ち退き料は、今借りている物件の中の家具などを移動させるための引越費用と、新しい物件を借りるための費用相当額です。
53(3): 2024/08/13(火)10:34 ID:??? AAS
民事判決なんて従う必要性すらないからなw
ひろゆきが民事で金払ったか?逮捕されたか?
分かりやすい答えあるだろw
民事裁判の結果はあくまで当人同士の和解ができないからこうしなさいという一例出しただけ
それに絶対従う必要や行使権はないw
いいか、大家らオーナー、家主、不動産会社どれでもいいがそいつらが提示するクソみてーな少額立ち退き料で借主が妥協する必要1ミリも1%もねーからw
立ち退かせたいならさっさと金もってこいw
54(2): 2024/08/13(火)10:39 ID:??? AAS
ここは↓のような無敵の人が傷を舐め合うために立てられたスレです
827名無し不動さん
2024/08/02(金) 21:56:46.01ID:???
最後の1人になったら天国だよ。
タバコ臭い隣人や感じの悪いのと会うこともなくなるし,
騒音を気にする必要もないしな。お気楽だよw
夢の戸建生活だ!
壊れたところはホムセンで安く調達して・・・
ネットの無料情報を見ながらDIYで直せばよい。
やりたい放題だぜw
省2
55: 2024/08/13(火)10:40 ID:??? AAS
>>54
立ち退き拒否してそのまま住んでも何も困らないのにお前が一人だけで立ち退きしないとヤバいと騒いでるだけだぞ猿
56: 2024/08/13(火)10:41 ID:??? AAS
>>53
おお、わかってきたなw
後は頼むw
57: 2024/08/13(火)10:51 ID:??? AAS
不動産の賃貸は動産の貸し借りとは違って
一度貸したら返ってこないと思ったらいい
賃料は受け取れるが、それ以外の権限は全く無い
借主が賃料を払う限り、貸すのを強制される
大家に拒否権がない
58(3): 2024/08/13(火)11:02 ID:??? AAS
だから老朽化したら修繕、補修して借主に貸せというのが最高裁の判断
メンテやりたくないから退去してくれという主張は通らないんだよ
外部リンク[pdf]:www.retio.or.jp
59: 2024/08/13(火)11:06 ID:??? AAS
まあ不動産なんて不労所得だから、借主の都合が優先される
大家は黙って貸せばいい、退去しろとか身の程知らずな事を言うな
60(6): 2024/08/13(火)11:29 ID:??? AAS
昭和43年って何十年前の判例だよ
今や昭和56年以前の旧耐震基準で建てられた老朽建築物には自治体から除却費用補助が出るくらいなのに
外部リンク:www.athome.co.jp
61: 2024/08/13(火)11:34 ID:??? AAS
>>60
要するに立ち退きさせたあとに古いから自治体から金もらって取り壊しできるから家主は元々得なんやね
それなのに借主には大した金は出せずに追い出したいと
ほんまクズやな家主
62(3): 2024/08/13(火)11:41 ID:??? AAS
弁護士によると立ち退き請求を無視し続けると裁判所は立ち退き請求を認める判決を出す可能性が非常に高く、この判決に基づいて貸主は強制的に追い出すことができるとのこと。
lead-law-office.com/saikaihatsu/nayami/202/
63: 2024/08/13(火)11:43 ID:??? AAS
>>62
立ち退き請求が来ても無視したらの話だから借主がこの条件じゃないと立ち退きできませんと言えば強制退去なんて無理
むしろ借主の意見無視して立ち退きを阻止してるのは家主の方
64(1): 2024/08/13(火)11:44 ID:??? AAS
さっきからURL貼ってるやつはなんかズレた意見でレスしてるけど家主側なんか?
65: 2024/08/13(火)11:45 ID:??? AAS
立ち退きを拒否して築古ライフをエンジョイしてるならそれでいいはず
裁判やって判決出ても納得いかないならスルーして住み続ければいいんだからさ
でもスレ立てして不満を垂れ続けているのは何故なのか
66: 2024/08/13(火)11:55 ID:??? AAS
これが結論です
これから先も変わりません
借り主は立ち退きを拒否できます
家主が提示して条件が納得できるなら立ち退き交渉にサインすればいいだけです
納得できないなら拒否で終わりです
家主が裁判やるぞ!は基本脅しです
家賃受取拒否や口座を変えて教えない場合は法務局に委託金を支払えば家賃を払ったことになり家賃滞納にはなりません
総括すると立ち退きしたくなければ拒否してください
それだけです
67(3): 2024/08/13(火)12:04 ID:VnhlsAsS(1) AAS
でも>>62の弁護士解説によると建替や再開発では正当事由が認められやすく立退には応じざるを得ない可能性が高いとのこと
よほどの特殊事情でもなければ立退を拒否するのは現実的ではない
68: 2024/08/13(火)12:06 ID:??? AAS
>>67
わざわざIDころころしてsage外して自演は草
69: 2024/08/13(火)12:10 ID:??? AAS
>>60
最高裁の判決は司法の最終判断
バカは知らんのか?w
何年前とか関係ないんだよ、低能
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 933 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s