[過去ログ] 借主の為の立退き交渉 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125
(1): 2024/08/13(火)16:25 ID:??? AAS
>自分の願望を押し通そうとする
別に問題ない、誰かの権利を侵害しなければね
あいつを頃したいとかw
そのために法律がどこまで要求できるか、できないかの線引きをしている
それに触れなければいくら要求しようが問題ない
むしろ他人の権利を何の権限もなく、制限しようとする方が犯罪
126: 2024/08/13(火)16:28 ID:??? AAS
>>125
それが立退交渉の参考になるかって話
(1)を掘り下げた方が有意義
願望垂れ流すにしても(1)の妨げにならないようにしてくれよ
127: 2024/08/13(火)16:30 ID:??? AAS
だからなw頭悪いおまえは理解できないだろうが
借主が立退きを拒否できるのはオレの願望ではないんだよw
借地借家法がそういう建付けになっている
だからAIが判断しても借主の利益を最大化する行動関数なら
オレと同じ判断になるんだよ
バカの文系にはわからんか?www
128: 2024/08/13(火)16:39 ID:??? AAS
0053 名無し不動さん 2024/08/13(火) 10:34:56.22
民事判決なんて従う必要性すらないからなw
ひろゆきが民事で金払ったか?逮捕されたか?
分かりやすい答えあるだろw
民事裁判の結果はあくまで当人同士の和解ができないからこうしなさいという一例出しただけ
それに絶対従う必要や行使権はないw
いいか、大家らオーナー、家主、不動産会社どれでもいいがそいつらが提示するクソみてーな少額立ち退き料で借主が妥協する必要1ミリも1%もねーからw
立ち退かせたいならさっさと金もってこいw
129: 2024/08/13(火)16:45 ID:??? AAS
借主に退去義務がない場合、過去の判例に従わなくてはならない規定はない
バカ大家は超絶に勘違いしているが
いくらで退去しようが借主の勝手なんだよ
まだわかんない低能がいるんだな
130: 2024/08/13(火)16:47 ID:??? AAS
これはオレの願望ではなくて、そういうルールなんだよ
大家は立退きを強要できる権限がない
だから借主はいくらで退去しようが自由
131
(1): 2024/08/13(火)16:48 ID:??? AAS
また根拠のない妄想垂れ流し
根拠提示しろと言われると捨て台詞吐いて逃げるの繰り返し
132: 2024/08/13(火)16:53 ID:??? AAS
借主が大家に払える金額に配慮するから立退きが成立するだけで
借主が大家の資産に忖度しなければ全力でほしい金額を要求するだけ
これは違法でもなんでもない
133: 2024/08/13(火)16:55 ID:??? AAS
>>131
いや、逆にどこに立退き料の上限を決める法律があるか、指定してみろよ
それがなければ青天井なのが理解できない低能か?w
134
(2): 2024/08/13(火)16:59 ID:??? AAS
借地借家法見る限り、日本の土地の所有権って単に国から土地の管理委託された管理人程度のものでしか無いんだよね

しかも報酬ないどころか固定資産税納めないといけないという
135
(1): 2024/08/13(火)17:00 ID:??? AAS
あるものに値段をつける公式があるのか?w
借主の賃借権にいくらの値段をつけようが借主の自由
反論できない結論を出されると妄想扱いw
頭悪すぎだろw、ほんと文系って低能しかいないなw
136: 2024/08/13(火)17:02 ID:??? AAS
立退料の上限額とか知らんけど、交渉打ち切りになって住み続けられるなら満足だろうに
連投爺が怒りにまかせて立退料立退料と吠え続けてるのは
喉から手が出るほど金が欲しいからだろ
137
(1): 2024/08/13(火)17:05 ID:??? AAS
>>134
日本の土地は私有財産ではない
中国と同じで国から固定資産税という賃料で借りてるだけ
これを滞納すると競売にかけられるからね
欧州だと税金滞納で土地所有権がとり上げられるとかないよ
138
(6): 2024/08/13(火)17:24 ID:??? AAS
>>135
”借主の賃借権にいくらの値段をつけようが借主の自由 ”
これだと大家は困るんだよ
だから以下のガイドラインが設定された
立退料の計算方法 (借家権価格割合方式)
立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償

公益財団法人 不動産流通推進センター
外部リンク:www.retpc.jp
139
(1): 2024/08/13(火)17:26 ID:??? AAS
>>138
この見積もりで立ち退いてくれる借主なんて天使なんだよw
悪魔の借主はこんな金額では絶対に妥協しない
140
(9): 2024/08/13(火)17:32 ID:??? AAS
借主に特殊事情がない立ち退きの裁判例
※借主の属性・要求額・判決額の記載あり
外部リンク:x.com

借主要求300万→判決90万
借主要求1000万→判決100万
借主要求442万→判決100万
借主要求995万以上→判決145万
141
(2): 2024/08/13(火)17:33 ID:??? AAS
>桁違いの1000万を要求している事例
↓東京地方裁判所令和2年2月18日判決(判決額100万)の詳細

築古アパートを解体したい大家→住民「1,000万円払ってくれないと退去しない!」で訴訟…裁判所が命じた「妥当な立退料」【弁護士が解説】
外部リンク:gentosha-go.com

裁判の経緯(裁判時は借主の要求額200〜350万)
外部リンク[pdf]:www.retio.or.jp
142
(1): 2024/08/13(火)17:34 ID:??? AAS
築50年超木造アパート立退料家賃6か月分(27万円)の判例
(判決日:令和3年12月14日)
外部リンク[pdf]:www.retio.or.jp
143
(1): 2024/08/13(火)17:37 ID:??? AAS
>>140
だヵら何度もいうけど
借主に蹴られて終わりなんだよ
その金額で立退き強制できない
言ってる意味理解できないのか?
144: 2024/08/13(火)17:41 ID:??? AAS
>>140
おまえ日本語読めないのか?
簡単に言うとこういう事なんだよ

0053 名無し不動さん 2024/08/13(火) 10:34:56.22
民事判決なんて従う必要性すらないからなw
ひろゆきが民事で金払ったか?逮捕されたか?
分かりやすい答えあるだろw
民事裁判の結果はあくまで当人同士の和解ができないからこうしなさいという一例出しただけ
それに絶対従う必要や行使権はないw
いいか、大家らオーナー、家主、不動産会社どれでもいいがそいつらが提示するクソみてーな少額立ち退き料で借主が妥協する必要1ミリも1%もねーからw
省1
1-
あと 858 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s