[過去ログ]
借主の為の立退き交渉 (1002レス)
借主の為の立退き交渉 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
135: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:00:29.70 ID:??? あるものに値段をつける公式があるのか?w 借主の賃借権にいくらの値段をつけようが借主の自由 反論できない結論を出されると妄想扱いw 頭悪すぎだろw、ほんと文系って低能しかいないなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/135
136: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:02:27.20 ID:??? 立退料の上限額とか知らんけど、交渉打ち切りになって住み続けられるなら満足だろうに 連投爺が怒りにまかせて立退料立退料と吠え続けてるのは 喉から手が出るほど金が欲しいからだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/136
137: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:05:04.19 ID:??? >>134 日本の土地は私有財産ではない 中国と同じで国から固定資産税という賃料で借りてるだけ これを滞納すると競売にかけられるからね 欧州だと税金滞納で土地所有権がとり上げられるとかないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/137
138: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:24:18.78 ID:??? >>135 ”借主の賃借権にいくらの値段をつけようが借主の自由 ” これだと大家は困るんだよ だから以下のガイドラインが設定された 立退料の計算方法 (借家権価格割合方式) 立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償 公益財団法人 不動産流通推進センター https://www.retpc.jp/archives/1681/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/138
139: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:26:27.81 ID:??? >>138 この見積もりで立ち退いてくれる借主なんて天使なんだよw 悪魔の借主はこんな金額では絶対に妥協しない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/139
140: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:32:46.22 ID:??? 借主に特殊事情がない立ち退きの裁判例 ※借主の属性・要求額・判決額の記載あり https://x.com/officenihonbas1/status/1466498518562922499 借主要求300万→判決90万 借主要求1000万→判決100万 借主要求442万→判決100万 借主要求995万以上→判決145万 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/140
141: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:33:30.33 ID:??? >桁違いの1000万を要求している事例 ↓東京地方裁判所令和2年2月18日判決(判決額100万)の詳細 築古アパートを解体したい大家→住民「1,000万円払ってくれないと退去しない!」で訴訟…裁判所が命じた「妥当な立退料」【弁護士が解説】 https://gentosha-go.com/articles/-/52327 裁判の経緯(裁判時は借主の要求額200〜350万) https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/124-178.pdf http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/141
142: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:34:00.10 ID:??? 築50年超木造アパート立退料家賃6か月分(27万円)の判例 (判決日:令和3年12月14日) https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/129-142.pdf http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/142
143: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:37:54.76 ID:??? >>140 だヵら何度もいうけど 借主に蹴られて終わりなんだよ その金額で立退き強制できない 言ってる意味理解できないのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/143
144: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:41:08.35 ID:??? >>140 おまえ日本語読めないのか? 簡単に言うとこういう事なんだよ 0053 名無し不動さん 2024/08/13(火) 10:34:56.22 民事判決なんて従う必要性すらないからなw ひろゆきが民事で金払ったか?逮捕されたか? 分かりやすい答えあるだろw 民事裁判の結果はあくまで当人同士の和解ができないからこうしなさいという一例出しただけ それに絶対従う必要や行使権はないw いいか、大家らオーナー、家主、不動産会社どれでもいいがそいつらが提示するクソみてーな少額立ち退き料で借主が妥協する必要1ミリも1%もねーからw 立ち退かせたいならさっさと金もってこいw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/144
145: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 17:44:57.45 ID:??? 大家都合の立退きは借主との合意が全て 借主との合意無き判決は強制力をもたない つまりムダな判決 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/145
146: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 18:01:27.51 ID:??? はいはい、いつものテンプレね >>26-33 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/146
147: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 18:12:50.63 ID:??? >>140 アホな裁判官だな 和解できない借主にこんな判決だしたら 火に油注ぐだけだろ 炎上して収拾つかなくなるだけだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/147
148: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 18:19:25.19 ID:??? >>140 /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ おまえの家、90万だから | |r┬-| | \ `ー'´ / http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/148
149: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 18:21:24.35 ID:??? 借主 / ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ | ⌒(( ●)(●) おまえに値付けされる筋合いはねーよ .| (__人__) /⌒l | ` ⌒´ノ |`”’| / ⌒ヽ } | | / へ \ }__/ / / ̄ ̄\ / / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ ぐぅえあお・・ ( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ‘ | \_,, -‐ ””  ̄ ゙̄”―—└’´ ̄`ヽ て .| ______ ノ ( ヽ _,, -‐ ”” ノ ヽ r'” ̄ \ , ‘´ し/.. | J \ ( / | \ \ し- ‘^`-J http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/149
150: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 18:28:55.27 ID:??? 次のスレタイ 無敵の人が語る立ち退き交渉 でヨロシク http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/150
151: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 18:32:44.75 ID:??? >>141 おまえスレを少しは読んだのか? 大家都合の立退きは高裁で和解するのが想定ライン 地裁で借主が同意しない判決だしてもムダなの理解できない低能? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/151
152: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 19:48:49.91 ID:??? 地裁だろうと控訴しなければ確定だから被告がムダだと強がったところでねえ 控訴したところで新しい証拠がなけりゃ>>95のように棄却されるのがオチだろうしな せいぜい100万相場の立退料で高裁までやったら弁護士費用払うために裁判やっているようなもんだろ 成功報酬型ならと言うかもしれないが成功報酬型で高裁までやってくれるかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/152
153: 名無し不動さん [sage] 2024/08/13(火) 22:19:01.14 ID:??? 200万なら即決で立ち退き承諾するんだけどな 家主が兎に角予算抑えることしか考えてないので150万や100万で挙句の果てには50万以内で交渉してくるのが呆れる そんな無駄な交渉で長引かせるよりも最初から200万提示してこれ以上は出せませんくらい言えば持ちかけられた方も承諾する率上がるだろうに 余りにも初回交渉が安すぎるんよ だから借りてる側もどうせならもっと引き出そうってなる 最初が肝心とはこのこと 舐められないように勢いで承諾させたいんだろうが最初に誠意見せて200万で頭下げろと言いたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/153
154: 名無し不動さん [] 2024/08/13(火) 23:13:16.80 ID:Mei3cR07 大家から立ち退き要請されてる。 去年老朽化を理由に立ち退き要請されたんだけど、じゃあ転居費全額、家賃差額くださいねーといったら要請取り消して、 住んだままで修繕工事した。 そのときに契約解約予告の取り消しと、今後も賃貸継続可能という内容の書面もださせた。 なのに1年後の今、再度立ち退き要請されてる。ありえなすぎ。 こっちは小学生含む子供がいる。 学区内で今と同等の広さの物件がそもそもない&家賃が5万以上あがる。 なので、新規物件契約費+引っ越し代全額、敷金返還、契約更新費返還、家賃差額 を要求したら、 その回答が「新居見つかるまで待つんだから敷金返還のみで退去して」 ふざけんなと思った。 迷惑料も請求したいくらいなのに、実際かかる費用分のみの要求に抑えるという情けをかけたのに。 弁護士依頼して要求額はねあげてやろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723355494/154
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 848 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s