[過去ログ] 借主の為の立退き交渉2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253(1): 2024/08/31(土)14:10:49.00 ID:??? AAS
>>244
迷惑防止条例でパクれ
客引きですら逮捕できる
外部リンク[html]:www.reiki.metro.tokyo.lg.jp
285(1): 2024/09/02(月)12:49:48.00 ID:??? AAS
>>275
CEOはケチじゃないと務まらない
だから成金企業の創業者CEOだとすぐつぶれる
楽天もあやしくなってきただろw
371(1): 2024/10/09(水)08:08:24.00 ID:??? AAS
>>367
安定の文盲定期
395: 2024/10/11(金)02:27:12.00 ID:??? AAS
>>372
>一般的には大家と揉めてまで居座ろうとはしない
程度の問題だが、借主の権利を侵害するような大家の要求は拒否して当然
最近は素人サラリーマン大家が多いので、借主の権利を理解していないバカが多い
(立退き料家賃半年分で退去しろ等)
681: 2024/12/05(木)00:58:36.00 ID:??? AAS
もの知らないやつが多いだけだろ
803: 01/01(水)15:22:03.00 ID:Sw4vFxCh(1/4) AAS
あけおめだろ
830: 01/05(日)17:55:41.00 ID:??? AAS
大家都合なら借主は弁護士を頼む必要ないよ
退去出来ない理由を言えばいいだけ
法定で法的な知識は必要無し
873: 01/09(木)15:43:47.00 ID:CRlLnpxC(3/4) AAS
あ、弁護士は依頼人に立退判決が出ようが出まいが、着手金と立ち退き料の30%ほどの成功報酬が依頼人から支払われる事になるし、依頼人は立ち退き料もらって立ち退いた場合立ち退き料の半分ほどは弁護士に持っていかれるだろうし、
勝訴して立ち退かなくても良いってなった場合も弁護士には『立ち退かなくてもよかったって言う利益』に対して成功報酬支払わないといけなくなるから、以前と同じ生活で貯金が100万円ほど減る、って事になる。
大家さんは立ち退いてもらえない、って言う不利益はあるが金銭的には裁判で負けているのだから弁護士費用は着手金だけで住む。
950: 01/21(火)14:46:34.00 ID:??? AAS
こないってことは$トランプで儲けてるのか?メシマズなんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s