[過去ログ]
借主の為の立退き交渉2 (1002レス)
借主の為の立退き交渉2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: 名無し不動さん [sage] 2024/08/20(火) 18:26:32.67 ID:??? 家主の経済的な事情では正当事由として立退き請求が認められない そこでバカ家主は老朽化なら正当事由になると勘違いする これはUR高幡台の明渡訴訟で耐震性が正当事由として認められ 立退き料200万は払ったが、居座った借主には強制退去が命じられたから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/24
100: 名無し不動さん [sage] 2024/08/22(木) 12:37:56.67 ID:??? 自演だろうが正しい事は正しいんだよ バカはこれが理解できない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/100
181: 名無し不動さん [sage] 2024/08/29(木) 16:08:42.67 ID:??? >>180 出来ない場合って何? どうせ答えられないんだろうけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/181
190: 名無し不動さん [sage] 2024/08/29(木) 16:24:14.67 ID:??? >>184 バカだから考え1つ言えないwww そういう低能はROMってろ、ドアホ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/190
206: 名無し不動さん [sage] 2024/08/30(金) 12:03:32.67 ID:??? >>204 スルーというかきっちり立退き拒否の文書を内容証明、配達証明で送ること 立退きに合意しなければ強制退去はない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/206
254: 名無し不動さん [sage] 2024/08/31(土) 14:18:50.67 ID:??? >>253 基準がむずいけど家主側が罵倒、高圧的な発言、借り主が暴言と受け取れる内容は条例違反になるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/254
283: 名無し不動さん [sage] 2024/09/01(日) 20:49:21.67 ID:??? CEOさんなんで毎度中卒にボコられてるん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/283
314: 名無し不動さん [sage] 2024/09/06(金) 09:04:55.67 ID:??? 昔やってたネットゲームだと一日中ゲームやってる無職の言い訳の定番が自営業だったな でも無職が自営業だと自称したところで話す内容から無職だとバレバレなんだよね 一緒にゲームで遊ぶ分には関係ないから誰も突っ込みはしなかったけどさ 学歴の話を妙に持ち出すのも経験がそこで止まってしまっているからなんだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/314
397: 名無し不動さん [sage] 2024/10/11(金) 09:37:59.67 ID:??? >>381 こういう素人大家が借主とトラブルをおこすのが現状 普通、大家都合で退去願う時は借家権価格を元にした立退き料を払うのが通例 立退料の計算方法 (借家権価格割合方式) 立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償 公益財団法人 不動産流通推進センター https://www.retpc.jp/archives/1681/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/397
406: 名無し不動さん [sage] 2024/10/22(火) 19:59:55.67 ID:??? 所有権者は賃借権を解除できない 借主が継続主張するとどうにもならない 立退き強制とかアホの妄想 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/406
565: 名無し不動さん [sage] 2024/11/07(木) 05:52:01.67 ID:??? ↑と同様の判例が多数 民間物件の場合、”老朽化したので退去してくれ”は通らないんだよ >>442 は低能すぎで、理解できてないが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/565
618: 名無し不動さん [sage] 2024/11/24(日) 11:15:52.67 ID:??? まあ大多数の住民が立退きに合意する条件を出しているから 少数の住民もその条件で立退きに合意せよというのがこの案件の趣旨 誰も合意しないような条件で立退きを強制できると勘違いしてる低能が>>614 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/618
710: 名無し不動さん [sage] 2024/12/17(火) 16:55:38.67 ID:??? >>708 契約書の賃料改定の部分に値上げについて書いてあるから確認してみな まあ物価上昇の家賃アップについてはテンプレートみたいに書かれているだろう というか大家からしたら物価上昇の家賃アップについてごねるような入居者は門前払いしたいから契約書に盛り込むはな 契約書に書かれているのに一方的に値上げ拒否すると信頼関係が損なわれたから〜って契約解除からの強制退去を求めてくる流れかと思われる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/710
729: 名無し不動さん [sage] 2024/12/18(水) 15:48:28.67 ID:??? >>726 これまで値上げがまかり通ってきたのは無知な借主のお陰だわな 大家サイドには強制退去や裁判をチラつかせて言い含めてきた成功体験があるんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/729
746: 名無し不動さん [sage] 2024/12/19(木) 16:51:09.67 ID:??? 借賃増減請求権の行使はほとんどテナント案件 個人の住居で借賃増減請求権を行使しようとすると全員に要求する必要がある これは拒否する借主がほとんどで事実上不可能 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/746
760: 名無し不動さん [sage] 2024/12/22(日) 19:40:15.67 ID:??? 借地借家法で定められているのは借賃増減請求権 一定期間家賃の増減をしないという特約があれば従うとなっているが逆に言えば特約がなければ家賃の増減が認められている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/760
860: 名無し不動さん [] 2025/01/07(火) 22:31:36.67 ID:/u2MUg0Q >>859 裁判前に,調停を起こされた損害(拘束時間&簡易裁判所への交通量など)と慰謝料がすでに発生しているのだが・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/860
968: 名無し不動さん [sage] 2025/01/31(金) 10:06:19.67 ID:??? >>967 契約によるが自分の場合は立ち退き完了の明け渡しの時に現金手渡しかその場で会社から振り込んでネット口座確認(または立ち会いの上で通帳記帳)のどちらにするか聞かれた 明け渡し完了してるなら催促してもいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1723962706/968
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.403s*