[過去ログ] 借主の為の立退き交渉2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2024/08/23(金)16:52:03.86 ID:??? AAS
>>114
予備校の東大合格率の表記と一緒だよ
187: 2024/08/29(木)16:17:28.86 ID:??? AAS
>>184
バカだから自分の考えがまとまらないんだろwww
典型的な統合失調
こういうバカには話しても意味がない
247: 2024/08/31(土)11:31:18.86 ID:??? AAS
>>246
お前の思考がおかしいんだよ
300万=貧乏人と決めつけるその思考
今は2~300万が立ち退き料として当たり前の時代
いつになったらその脳をアプデできるんだ?
お前だけだぞ付いていけてないの
307: 2024/09/05(木)16:29:06.86 ID:??? AAS
実際にいるからな(妄言吹かしてる奴がだけど)
347: 2024/09/12(木)20:31:12.86 ID:??? AAS
>>338
嘘をばら撒いてるのは借主が一方的に立ち退きを拒否できるって言い続けてるアホだけだよ
このアホは大家と借主を揉めさせたいだけで借主のメリットを追求しているように見えない
610: 2024/11/24(日)02:13:33.86 ID:2SxbMTYr(1/2) AAS
いやw
現実の判例をみれば
民間物件の場合、借主が立退き拒否すれば
退去を強制されることはない
そんなデータ収集もできない低能が>>609
781: 2024/12/27(金)20:29:13.86 ID:??? AAS
不動産が値上がりするって幻想なんだよな
今までは不動産がビジネスに必須だったから値上りしただけ
ネットが進化して不動産が必要でなくなり
需要が無くなれば当然値下がりする
これがわかってない低脳欲ボケ大家が需要に合わない値段付けてるから
買ったり借りる人が居なくなって廃墟化してるのが現状
829: 01/05(日)16:52:30.86 ID:??? AAS
816リンク先の訴訟費用120〜200万は弁護士費用の事を言ってるよね
数年にわたり弁護士が対応しているので相応の費用が発生したのは当然かと
スレ主みたいに立ち退き交渉がライフワークならセルフ対応は余裕だろうけど
995: 02/05(水)02:31:55.86 ID:??? AAS
生活拠点になる物件は一度貸したら借主の事情が最優先になる
大家の事情で借主が”立ち退かなければならない”事態は起こらない
裁判の判例みればわかる事
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.320s*