[過去ログ] 借主の為の立退き交渉2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30
(3): 2024/08/20(火)18:52 ID:??? AAS
>>28
その案件をバカみたいに繰り返してるが
成立した条件を考えてない低能w
200戸の全員にどんな補償をしたか
調査してから上げろ、ドアホ
35: 2024/08/20(火)19:16 ID:??? AAS
>>30
まあ何人か立退き料なしで話がまとまったんだろうな
それを全員立退き料0で退去させられると主張するバカというか
妄想で凝り固まった低能w
37
(1): 2024/08/20(火)19:30 ID:??? AAS
>>30
文系ってバカだから成立条件が理解できないんよ
どんな条件でそのルールが適用できるのか考えてない
だから物理とか0点なんよw
43
(2): 2024/08/20(火)20:11 ID:??? AAS
>>30
>>28の判例はYら数戸を除く大多数の借主については
代償措置(移転先あっせん・移転費用の補填)で住み替え合意に至ったとリンク先の記事に記載されている
文盲のスレ主が永遠に理解することはないだろうけど

>Xがとった代償措置は、居住者に対し、その希望、年齢、障がいの有無などを考慮した上で類似した物件を移転先としてあっせんするなどというもので、居住者は確実に移転先を確保できる上に、移転費用の補填額等を定めるものであって、退去に伴う経済的負担等に十分配慮した内容と評価できる。
>結局のところ、約200戸中Yら数戸を除き、住み替え合意に至った事実は、代償措置が大多数の居住者にとって納得のいく内容であることを裏付けるものというべきである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.381s*