税理士試験 住民税 Part.7 (606レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
9: 2022/01/11(火)07:21:34.69 ID:gsSYI1zj0(7/11) AAS
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
10: 2022/01/11(火)07:21:48.69 ID:gsSYI1zj0(8/11) AAS
税務署職員出世コース
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
省10
256: 2022/10/22(土)08:53:37.69 ID:wR8Wrlxp0(1) AAS
そもそも住民税も所々おかしい箇所があるからな。
こっちも何とかしてもらいたいもんだよ。
・住宅ローン控除可能額
・雑損控除(全額災害関連支出を正答としていた場合)
・居住用財産の軽減税率(適用する旨の申告が必要)
293: 2022/11/27(日)18:32:09.69 ID:I25fh5x70(1) AAS
もうすぐだな。
389: 2023/08/13(日)07:36:31.69 ID:cOVMwiYK0(1/2) AAS
住民税は計算はともかく、理論は結構難しいな。
計算に時間をかけた後の限られた時間で、書き切れないリスクを負いつつベタ書きすべきか、それとも要点をかいつまんで作文すべきか判断に迷う。
460: 2024/02/19(月)01:42:51.69 ID:mGUwOmG/0(1) AAS
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
478: 2024/04/05(金)19:36:09.69 ID:yksp4uau0(1) AAS
旧帝大 北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理 早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広 金沢大、岡山大、千葉大、広島大
489: 2024/07/07(日)15:19:40.69 ID:la1siW0+0(1) AAS
なんでおっさん趣味やれよ
ほら全部憶測でしかないからな
そうな感じでしょ
外部リンク:q.g3i.rk
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.146s*