税理士試験 住民税 Part.7 (606レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
77(1): 2022/08/05(金)06:47:52.96 ID:h4q25JZU0(1/2) AAS
>>76
そっかありがとう。O生なのでTのは知らなかった。解釈の問題ですね。
123: 2022/08/06(土)12:20:52.96 ID:H6a4P24R0(1) AAS
>>120
Tだと予想上位だったけど時間も無かったしちゃんとかけた人少ないんじゃないかな?
計算でTO共に確実点超えてれば理論適当でも可能性あると勝手に思ってる
154(1): 2022/08/09(火)19:58:04.96 ID:Cagr6IAF0(1) AAS
Tは予想上位理論だったし住宅ローンの改正も直前テキストに載ってたからなぁ
自分は今年2年目だからTO両方やったけどOだけの人は大分キツかったと思う
まぁ住民は計算勝負だから計算が40後半取れてるならそれでいいのよ
理論は大外れなこと書いてなきゃ作文で大丈夫よきっと
155(1): 2022/08/09(火)20:58:13.96 ID:sjcO9kb+0(1) AAS
>>154
果たしてそれで、30〜50人の合格者になれるのかが
すごく疑問に思います。
217(1): 2022/08/21(日)11:22:21.96 ID:DYOlDdZG0(1/4) AAS
>>215
Tに配点なくてOに配点のある箇所がいくつかあるからね
たとえば
・分離課税に係る所得割をA社B社それぞれ計算するのかまとめて計算するのか
・解答要求のない長男の妻や父の妻の非課税判定をやるのかやらないのか
俺はもっぱらTだから↑みたいなとこは書いてないんだよね
(そのぶんOのほうが低く出る)
あとは最終値の配点とかも違うから
275(1): 2022/11/23(水)09:05:51.96 ID:CZvBD86k0(1) AAS
>>271
100%無理とはいわないけど、所得税の知識がある前提で授業は進んでいくし、実際に競争相手は所得税経験者ばかりなので、相当なビハインドを背負った状態での勝負になることは間違いない
299: 2022/11/30(水)18:37:49.96 ID:AfmJr9uD0(1) AAS
今のところ3名の報告がありますが合格者2名みたいですね。
合格者の方が雑損控除0としてる辺り多分TAC生だと思われます。
不合格の方は大原では?
住宅ローンで、大原はかなりハンディがあるような気がしてきました。
やはり、今年はTACが有利っぽい。
414: 2023/08/14(月)20:30:34.96 ID:37Ma2PbK0(2/2) AAS
今年の理論では表立って近年の改正事項を問われなかったけど、そこにも言及しておくべきだったのかな
非課税限度額(10万円の加算)やワンストップ特例の申請(性別の記載事項がなくなったこと)など…
437(2): 2023/09/07(木)12:09:22.96 ID:teuKVIYz0(1) AAS
結局のところ所得金額調整控除ってどの時点で適用するのが正しいのかな?
予備校のテキストだと総所得金額の計算時に適用しているけど、確定申告書の給与所得欄には適用後の金額を記入する。
損益通算や他の所得の計算との絡みを考慮すると、給与所得の計算に際に所得金額調整控除を算出した方が良さげなケースもあるし…(特に租特法第43条の3の3第1項)
510: 2024/08/03(土)16:48:18.96 ID:Wb/oqSc10(1) AAS
いよいよ試験日が近付いてきました。
皆さん、体調を整えてベストを尽くしましょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.283s*