[過去ログ] 【51勝】アラン・プロスト6【4回WC】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295: 2011/12/03(土)11:08 ID:keolCSxM0(1) AAS
なんやかや言われながらも7連続PPだったもんね、93プロスト。
地元フランスでヒルに奪われたのは「何やってんの教授w」って感じだったけど
次のイギリス、ヒルの地元でしっかりお返ししたもんな。
296(2): 2011/12/04(日)05:42 ID:eq/UuTCp0(1) AAS
>>292
俺もそう思う。
あの時のマンセルは異次元だろ。あんだけ調子に乗ったマンセルのチームメイトなら誰であろうとパトレーゼよりせいぜいだいぶまし程度だったと思うが。
それだけアクティブサスの相性とマンセル独特の感性の組み合わせは理屈じゃない突出感だった。
あの年だけはマンセルゾーン状態で誰がチームメイトになろうが止められない大爆勝街道は変わらなかったと思う。
セナプロストがどーとかは所詮Ifでしかない。圧巻の一言。
アクティブ続行93時点のプロストはブランク明けにせよ前年のマンセルほどインパクトも結果も劣るし、なんか本人もしっくり行ってなかった印象がある。
ただプロストはナチュラルな対応力と円熟の持ち味で手堅くチャンピオン獲得に専念したからかもしれない。
セナもアクティブ禁止とは言え94開幕当初見る限りマシンの不安定さも去ることながらセナのスタイルが頑迷ウイリアムズに合っていたか疑問が残る。
例の事故の遠因作ったステアリングシャフト溶接一つ取ってみてもセナとウイリアムズは本人も認めるとおり合わなかったのを物語っていると思う。
省4
297: 2011/12/04(日)13:11 ID:0lLvh7c00(1) AAS
とりあえず 2行目の アクティブサスの相性と… までは読んだ
298: 2011/12/04(日)19:57 ID:NEQWcZk/0(1) AAS
俺の空
まで読んだ
299: 2011/12/04(日)20:05 ID:05fuN23G0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
プロストおじいちゃんだな
300(1): 2011/12/04(日)22:38 ID:1Q1lvySBO携(1) AAS
>>296
少なくとも、マンセルが速いドライバーだったのは
間違いないにしても、ピケ、プロスト、セナの中では
一枚落ちるよ、実際。乗りこなすこなせない以前に、
セナプロがマンセルに優る事はあっても、劣る事は
なかったってのが個人的意見。90プロストがセミAT初経験にも
関わらず、テストで走行してわずか数周でレコードラップ
出したのも一例だろうが、あのクラスのチャンピオンドライバー
は、マシンに適応力が抜けてるのは間違いない。
301(1): 2011/12/05(月)03:00 ID:+q7U40oN0(1/2) AAS
>>300
>>291の繰り返しじゃないか。
長文だがよく読め。
マンセルがセナプロピケより総合的に勝るとか同等なんて一言も書いていない。
あくまで92年-94年限定でさらに92年のマンセル+リアクティヴサスウイリアムズに絞ればマンセルが完璧に支配した異常な年だったというだけの話。
それとは別の話としてならマンセルが三人に比べて劣っているのは当然だろうよ。
個人的な見解だがその最大の要因はドライビング技術そのものよりコミュニケーション能力と(勝者としての)メンタル面だと思っている。
結果として他の三人が全員トリプルクラウンなのに対してマンセルは一回こっきり。
おまけにチャンピオンシップ二位三回はご丁寧にその三人全員に負けた結果である。
でマンセルが凄いのは不屈のチャレンジ精神と波に乗ったときの手のつけられない集中力の高さとドラマチックなプロ人生がもたらしたスター性かな。
省5
302: 2011/12/05(月)03:13 ID:+q7U40oN0(2/2) AAS
>他の三人が全員トリプルクラウン
これ他の三人が全員トリプルクラウン以上に訂正。
スレタイのナポレオン先生が例外ではないか。
Ifは禁句だがセナが現役で他界しているので記録は更に更新された可能性もあるだろうが。
しかしやはりプロストは凄いんだなこれが。
303(1): 2011/12/05(月)04:09 ID:Ah0q8/7b0(1) AAS
マンセルは94の後半に復帰した時、
「プロストは1年浪人してぶっちぎった。1年インディで走ってたマンセルはどうかな?」
とワクワクして、非常にがっかりした記憶がw
あれ、プロストが乗ってたら多分ヒルよりは速かったよw
304: 2011/12/05(月)04:47 ID:eUcsFftS0(1) AAS
こと'92年限定なら>>296、>>301に同意できる。
セナやプロストは恐らくFW14Bに全幅の信頼を(マンセルほど)おけなかったんではないか?
それでもパトレーゼと違い、自力で何回も勝利を挙げることはできたと思うが。
よくも悪くも「考えずにノレる」のがマンセルの強み(あの年においては)。
それにマンセルは、トータルではセナプロピケに劣るものの
マシンコントロール能力で下回るわけでは決してなかった。
「BIG4」の称号は伊達ではないと思う。
305(1): 2011/12/05(月)20:36 ID:qQ9BXoZY0(1) AAS
>>303
もしかしたら、なまじインディなんかで走ったせいで、ヘンな癖がついたかもよ。
あと、マンセルファンとして言わせてもらうが、
93年プロストはNO.1待遇で、94年マンセルはスポット参戦にすぎない。
フランスでいきなりフロントロー、鈴鹿でも健闘、理由はともあれオーストラリアでも
勝っている。よくやったと思うが、どうだろ?
306: 2011/12/05(月)20:53 ID:B2IIuTJq0(1) AAS
マンちゃんはさすがだった
307(1): 2011/12/05(月)22:24 ID:snURx1wC0(1/2) AAS
マンセルのFW14評論。
性能のリミットがドライバー自身によってだけという凄い車だった。
ドライバーがこうしたいと思えば、何でもやってのけた。
例えば、あるコーナーにそれまでやったことのないほど速く進入したいと思えば、
「 心の障壁と戦いつつ 」、可能な限り右足を踏み続ければいい。
マンちゃんでさえおっかね〜車だったみたいだな。
308: 2011/12/05(月)22:26 ID:snURx1wC0(2/2) AAS
修正
×:マンセルのFW14評論
〇:マンセルのFW14B評論
309: 2011/12/05(月)22:45 ID:dGTqjE4T0(1) AAS
>>305
インディで変な癖、は96年のジャック・ハタラカナキャ・ビルヌーブの例があるので、残念ながら認められない
並のドライバーよりよくやってたってのは、チャンピオンなんだから当たり前、な部分はあるんだよ
超S級ドラとしての活躍を期待してたので、そこからすると、微妙なリザルトだったと言わざるを得ない
もちろん、プロストが乗ってても似たような結果しか出せなかった可能性はあるけど。歳だったしね
>>307
挙動がギリギリまで変化しないから、実際にコントロール外れるまでわかんねってことか
310(1): 2011/12/05(月)22:51 ID:CLzS1Co50(1) AAS
>>インディで変な癖、は96年のジャック・ハタラカナキャ・ビルヌーブの例があるので、残念ながら認められない
人によるだろ
それにジャックはインディ→F1の為に事前テスト何キロ走ったよ?
プロストも復活したQタイヤにセナほど早く馴染めず
それを基準に「プロストは遅い」と言い出す馬鹿も生んでしまった
翌年や前年は年の差程度の差なのにさ
311: 2011/12/05(月)23:07 ID:sOucELDg0(1) AAS
体制不十分の中、優勝しちゃうマンセルはやっぱ本物だと思う。
来年マクラーレンだったしおじさんにはもっと頑張って欲しかった。
312: 2011/12/06(火)00:39 ID:+NdxWPncO携(1/3) AAS
92のマンセルって、今年のベッテルと似たようなもんだろ?
圧倒的なマシンにトップクラスのドライバーが一人乗って
シーズン席巻したみたいな。まぁ92マンセル・ウィリアムズ
はシーズン最後まで圧倒的だった点は微妙だが。
ともあれ、93プロストはもうチャンプ獲得が
自他共に至上命題みたいな感じだったのと、雨によるセナの執念で
当初予想、期待してた程は勝ち星伸ばせ無かったのが少し
物足りない感じだったなぁ。
313(1): 2011/12/06(火)01:14 ID:dKvVvT5b0(1/2) AAS
92年のマンセルがあれだけやったんだから、
93年開幕前のプロストに対する期待度は凄く高かったねぇ。
マクラーレンがカスタマーエンジンになるし、セナは1戦ごとの契約でテンション低そうだったし。
チームメイトも実戦での評価が定まってないヒルだったし。
へたすりゃ全戦勝っちまうんじゃないかみたいな。
いざ蓋を開けて見たら、あれれ?みたいな。
無難にまとめて、良くも悪くもプロストらしいっちゃらしいシーズンだった。
この年の見所は、むしろカスタマーエンジンでのセナの頑張りが印象的。
改めてセナを見直した人は多いはず。
314: 2011/12/06(火)01:37 ID:A+o/sL2l0(1) AAS
92年のマンセルはご褒美みたいなもんだろ
86年なんてあれでタイトル獲れないなんて可哀想としかいいようがない
最多勝かつ捨てポイントがでる位コンスタントにポイントも獲ったのにさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s