[過去ログ] 【51勝】アラン・プロスト6【4回WC】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2011/10/19(水)22:07:34.94 ID:nmplz1qgO携(1) AAS
ちなみに、シューマッハのプロスト評はどうなんだろ。
レース後のコメントは耳にしたことあるけど。
71: 2011/10/26(水)00:25:55.94 ID:IrO1P/pQ0(1/2) AAS
今年もアンドロス乗るのかな
150: 2011/11/06(日)00:48:39.94 ID:wnCyDDlz0(1) AAS
つめたい、おまいら つめたいよ(笑
158
(2): 2011/11/09(水)03:11:01.94 ID:NJJgqepMO携(2/2) AAS
>>146
口先だけで実力的に自他共に認める
セナにとって生涯最大のライバルドライバーだと
本気で思うのか?因みに、91はマクラーレンに残るも何も
フェラーリ2年目だし。付け加えると、89は特にセナ・HONDA擁護の
世論の雰囲気になっていたが、チャンピオン争いの佳境の中で
あったモンツァでは、セナに30名近くのメカニックが
付いてたにも関わらず、対してプロストには4、5名だぞ。
HONDAも感情の思い入れあるにせよ、善悪のイメージで
実情の部分がオブラートされ過ぎてるのが多々
省5
296
(2): 2011/12/04(日)05:42:01.94 ID:eq/UuTCp0(1) AAS
>>292
俺もそう思う。
あの時のマンセルは異次元だろ。あんだけ調子に乗ったマンセルのチームメイトなら誰であろうとパトレーゼよりせいぜいだいぶまし程度だったと思うが。
それだけアクティブサスの相性とマンセル独特の感性の組み合わせは理屈じゃない突出感だった。
あの年だけはマンセルゾーン状態で誰がチームメイトになろうが止められない大爆勝街道は変わらなかったと思う。
セナプロストがどーとかは所詮Ifでしかない。圧巻の一言。
アクティブ続行93時点のプロストはブランク明けにせよ前年のマンセルほどインパクトも結果も劣るし、なんか本人もしっくり行ってなかった印象がある。
ただプロストはナチュラルな対応力と円熟の持ち味で手堅くチャンピオン獲得に専念したからかもしれない。
セナもアクティブ禁止とは言え94開幕当初見る限りマシンの不安定さも去ることながらセナのスタイルが頑迷ウイリアムズに合っていたか疑問が残る。
例の事故の遠因作ったステアリングシャフト溶接一つ取ってみてもセナとウイリアムズは本人も認めるとおり合わなかったのを物語っていると思う。
省4
322: 2011/12/06(火)21:42:07.94 ID:NjSgccPI0(1) AAS
90年フェラーリ・・・
マンちゃんはレースが終わるとゴルフに直行
一方プロストはレース後もマシンの問題点を話し合い(マクラーレン方式?)
精力的にテストもこなしていた、と川井か誰かが当時書いていたね。
マンちゃんらしいけど、それじゃやっぱりチームはプロストに傾くよね。
川井は「意外かも知れないが、プロストは現場のメカニック、エンジニアからは好かれていた」とも。
  
シューマッハがプロストタイプ
アレジがマンセルタイプって感じ?
362
(1): 2011/12/10(土)01:12:29.94 ID:EbjXr6xf0(1) AAS
マンちゃん

どんなに愛すべきキャラであっても90のポルトガルのスタートが頭から離れない俺はダメなやつ
437: 2011/12/24(土)09:02:36.94 ID:DAkZu0qmO携(1) AAS
>>433
ハミルトン
570: 2012/01/02(月)21:33:20.94 ID:P/Xgt2pQ0(1) AAS
冬休み明けまでの辛抱だ
973: 2012/02/15(水)23:44:38.94 ID:6HDKW0ik0(1) AAS
>>972
中野は安定して遅いけど亜久里は乗れてる時は速いしね。
人間関係的にもはっきりモノ言う亜久里の方が相性良かった気するしw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.324s*