[過去ログ] 【Gr.C】グループCを語るスレ其の21 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144
(1): 全沢直樹 2013/09/30(月)08:58 ID:YRBm8Zh00(1) AAS
歴代レーシングポルシェのホイ〜ルベースが2300mmだったちゅ〜ことに
気が付かないニワカが居るw。
145: 2013/09/30(月)10:16 ID:26JJFKKh0(1) AAS
グループCの車両規則はFIAとポルシェが作ったんだっつうの。あのエンジンを活用するためだよ。
146
(1): 2013/09/30(月)13:13 ID:ykCOshHE0(1) AAS
セクハラさん、2300はいくらなんでも短すぎですよ。。。
147
(1): 2013/09/30(月)14:42 ID:3O19b9780(1) AAS
トレッド幅じゃないんっすか?
148: 2013/09/30(月)15:00 ID:L4Np5KfX0(1/3) AAS
>>146
904から917までベルク除いて2300ですが何か
>>147
幅が2000
149: 2013/09/30(月)15:06 ID:L4Np5KfX0(2/3) AAS
ああもちろん956/962はもっと長いよ
150
(1): 2013/09/30(月)16:43 ID:jJGFd6P40(1) AAS
いまだとカーボンモノコックに、V6〜V10でフルスクラッチのレーシングエンジンをストレスメンバーとして使用、
ってのが常識というかそこから外れたらもはや勝てないレベルだが、
当時ならまだやれたんだろうな

水平対抗はおろかV12すらエンジンバランス的に非常識な時代が来るとは思わなかった
151: 2013/09/30(月)19:24 ID:jWtEgDhe0(1) AAS
ディーゼルV12で重量バランスのハンデを有り余るパワーで覆して最速を誇った908HDi-FAP…
152: 全沢直樹 2013/09/30(月)19:58 ID:YWaATIp+0(1) AAS
4気筒2Lの904から12気筒の917迄ホイ〜ルベース2300mmに収める。。。
2Lの911がパワーユニットの重量増を伴わずに(ホンマかいな?)スープアップして逝った実績を思い出す。。。
153: 2013/09/30(月)20:20 ID:aYdSXN7a0(1) AAS
>>150
ポルシェは最後まで気が付かなかったのかもしれないけど、
マツダが787Bから採用した下側に通す補強ブレースみたいな方法というのも…。

ロータリーだとエンジン自体はまるでストレスメンバーとして使えないから
実質的にそれらのサブフレームだけで支えなければいけないけど、
例えばレシプロのF3マシンなんかでは両サイドにトラス型のサブフレーム、
エンジン下にオイルパンとは別の頑丈な鋼板(これはマツダの下側補強ブレースと多分役割は同じ)、
さらにエンジン自体もストレスメンバーとして使うみたいなリアセクションガチガチ構造も採用例がある。

まあF3ぐらいだとそこまでやるのは過剰品質だったようで
もっと割り切った設計のダラーラが成功作となっていくのだけど。
154: 2013/09/30(月)21:00 ID:L4Np5KfX0(3/3) AAS
ロータリーとは違ってクランクケースは十分な剛性あったんだが…
ただヘッドをマウントすることは出来ないから左右/上下の曲げ剛性は足りず
それを補うためのサブフレームなのだが
155: 2013/09/30(月)21:35 ID:vuXxFQc40(1/2) AAS
>>140
使える燃料の量が公表されたときコスワースDFLを使用する予定のチームはポカーン状態だったらしいが、
某メーカーがうまく取り入ったということでしょうかね。
ついでにDRMで使われていた直4ターボなんかの可能性の芽も摘めたようで。
「我田引水」ってやつ。 とても重要なやつ。
156: 2013/09/30(月)21:39 ID:vuXxFQc40(2/2) AAS
>>143
使用できる燃料の量がもっと少なければ他を圧倒できなかったことも考えられるけど

画像リンク[jpg]:www.speedhunters.com
157: 2013/10/01(火)20:08 ID:hXMgI9/R0(1) AAS
>>144
何が言いたいのかよくわからないが、
「ショートホイールベース、チューブラーフレームがの時代ならともかく、
ロングホイールベース、モノコックに水平対向エンジンは時代遅れ。」ということなの。
158
(2): 2013/10/02(水)04:50 ID:e4Xi2JTs0(1) AAS
昔はコンピュータによる解析が一般的じゃなかったから
突き詰めた最適解でなくともそこそこで勝てることは可能だったって訳だね

今はレギュレーションの限界ギリギリを削り取ることをやってるから、
そこから外れたと単に1秒単位で遅れて致命的になる
159: 2013/10/02(水)12:37 ID:JacPEIZY0(1/2) AAS
>>87
石川は62年プリンス入社、林は64年日産入社だからロートルってほどでもない。
160: 2013/10/02(水)12:38 ID:JacPEIZY0(2/2) AAS
逆だった。石川が64年、林が62年。

両方とも新卒で。
161: 2013/10/02(水)12:44 ID:SRgztMAL0(1) AAS
AA省
162: 2013/10/02(水)23:51 ID:rtRZ4ADD0(1) AAS
>>158
そう考えるとNACAダクトってとりあえず平面にあの形状の穴開ければ効率よく外気流入できて
コストも得られる性能もバランスよかったんだなあ・・・
163
(1): 2013/10/03(木)00:13 ID:u+T2kjuN0(1) AAS
NACAダクトはひたすら風洞実験繰り返して総当りで形状試しまくった結果の最適解だから、
開発コストでいえば桁違いだけどな
1-
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s