[過去ログ] アイルトン・セナって本当に速かったの?Part8 (345レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(1): 2014/08/25(月)07:58 ID:bCBuwW150(15/26) AAS
>>133
92,93のニューウェイマシンは別格。
比較にならんね。
むしろ92年のマクラーレンとベネトンでの直接対決で良い勝負が参考になるね。
マシンはほぼ互角でややマクラーレンが上。
その上で両者完走して、シューマッハが勝ったレースがある。
シューマッハもまた速いドライバーではあるのは間違いないけど、それはシューマッハスレでやれば良いことで、ここはセナスレでしょ?
136(1): 2014/08/25(月)09:11 ID:K8gj/+Wc0(7/25) AAS
>>135
ニューウェイのクルマはいつもすごかっただろ
セナはニューウェイに勝てないと自ら認めたんだよ
137: 2014/08/25(月)09:19 ID:bCBuwW150(16/26) AAS
>>136
セナが速いクルマ載りたくてダダこねるのはいつものこと。
ニューウェイの車はいつも速いわけではない。
92-93は最強だけど、94はバランスがくずれて結果ニューウェイの車に載ったセナは死んでいる。
138: [age] 2014/08/25(月)09:42 ID:pjMztwq4i(1/4) AAS
ニューエイの車がいつも凄いとか意味不明
じゃあ今年はどう説明するんだ
スリック名無しでみっともない
139(1): [age] 2014/08/25(月)09:43 ID:pjMztwq4i(2/4) AAS
134はアホちゃう?
その間顎何回ポール取った?
ゼロだろw
140: 2014/08/25(月)10:17 ID:K8gj/+Wc0(8/25) AAS
ニューウェイのクルマは速いよ
94年も、シューマッハだから勝てたの
97年開幕戦
98年開幕戦
99年開幕戦
セナなら、この時点でやる気なし
シューマッハだから最終戦まで持ち込めた
141: 2014/08/25(月)10:20 ID:K8gj/+Wc0(9/25) AAS
>>139
バカだね
セナはニューウェイから逃亡したの
これはセナも認めてる事実
あんな車に勝てるわけない、戦いたくない
あの車に乗りたいっていって、ウィリアムズに移籍しわたわけ
シューマッハの圧倒的な記録は、このセナを絶望に追いやったニューウェイマシンを倒して築いてきた記録なの
ポールも、最速ラップも、優勝も、タイトルもな
セナがギブアップした強敵相手に68回ポール獲得してきたわけ
142: 2014/08/25(月)10:21 ID:bCBuwW150(17/26) AAS
セナの凄さでいえばマンセルファンの自分が印象的だったのは92年のモナコ。
レース終盤までマンセルの独走で、マンセルがテレビに映るのも最初の5分だけ、あとは独走しすぎて2位以下の映像ばかりが映る退屈なレース。
終盤マンセルが異常を訴えてピットイン、ピットアウトしたらセナが前に出て…後は有名なシーンだけど、その後が凄いんじゃなくて、マンセルのピットイン後にセナが抜いている位置につけていたことが凄い。
化け物マシンのウイリアムズに対し、ポンコツマクラーレンという無理ゲー状態で、最後の最後まで諦めなかったセナだから生まれたドラマ。
同じ化け物マシンに載ってるパトレーゼよりも前を走って、マンセルをひたすら追いかけ続けての1位。
さすがはモナコマイスターというレースだった。
…まあ、マンセルなら最後にミスするだろうという希望を持てたのかもしれないけどw
143: 2014/08/25(月)10:28 ID:K8gj/+Wc0(10/25) AAS
シューマッハが倒してきた相手
ニューウェイ+メルセデスエンジン
という最強の組み合わせ(笑)
144(1): 2014/08/25(月)10:30 ID:bCBuwW150(18/26) AAS
何やらシューマッハファンが粘着してるので書くけど、92年はシューマッハの勝ち、93年はセナの勝ちで94年にセナが死んでるからセナの勝ち逃げで終わりだね。
セナの方が速かったという意味ではなく、どちらが速かったという直接的な答えもセナが持ち去ってしまった。
それが現実であり、その後のシューマッハの活躍は落ちぶれた名門フェラーリを復活させ、偉業を成し遂げている。
それはフェラーリにいたプロスト、マンセル、フェラーリに載っていないセナにもできなかったであろうことで、シューマッハにしかできないこと。
セナが本当に速かったのかと尋ねられれば、間違いなく速かった。
シューマッハが本当に速かったのかと尋ねられれば、間違いなく速かった。
145: 2014/08/25(月)10:33 ID:ktDS+CMB0(8/19) AAS
チョコマッハファンって重箱の隅ばっか 笑
91勝ガー!7回チャンピオンガーを補強する説のちいせえことちいせいことwww
146: 2014/08/25(月)10:53 ID:ktDS+CMB0(9/19) AAS
だいたい同じ年齢でとかキチガイ理論を展開すれば
尾田さんに対してファビョ太なんて即死もんなんだが 大爆笑!
147: 2014/08/25(月)10:53 ID:bCBuwW150(19/26) AAS
便乗して煽ってばかりのktDS+CMB0がうざい。
お前が小さいんだっつーの。
148: 2014/08/25(月)10:59 ID:ktDS+CMB0(10/19) AAS
尾田さんには即死レベルwwwwww
カスwwwwww
149(1): 2014/08/25(月)11:04 ID:K8gj/+Wc0(11/25) AAS
>>144
ばか?
94年、セナの負けじゃん(笑)
150: 2014/08/25(月)11:06 ID:K8gj/+Wc0(12/25) AAS
レースを途中でリタイアしたら負け?
当たり前
予選アタック中にクラッシュしたら負け?
当たり前
チャンピオンシップの途中でリタイアしたら負け?
当たり前
151(1): 2014/08/25(月)11:15 ID:bCBuwW150(20/26) AAS
>>149
すまんすまん、書き方悪かった。
94年はセナが死んでるからシューマッハとの比較不能。
よって93年のリザルトによりセナの勝ち逃げ状態になってしまったのが現実って意味。
92年と93年で一勝一敗だから引き分けでも良いと思う。
両者ができるだけイーブンな環境での直接対決がほぼなかったので、どちらが速いとは判断しきれない。
セナとシューマッハが同年齢の時のリザルトを比較するのは意味がない。
早熟型や大器晩成型があるからだ。
比較するなら直接対決か、それぞれピークの時を比較しないと。
152(1): 2014/08/25(月)11:32 ID:K8gj/+Wc0(13/25) AAS
>>151
セナの方が上だという根拠ってあるかな?
セナって全盛期でも、ベルガーに予選3連敗してないか?
153: 2014/08/25(月)11:45 ID:bCBuwW150(21/26) AAS
>>152
明確な根拠となると直接対決が少ないので難しいね。
それは逆にシューマッハにもいえる。
ベテランとルーキー、車の差もあるのでどちらが明確に速いとは言えないだろうね。
セナはベルガーに負けた事はあるけどいつも負けてるわけではないし、シューマッハ至上主義のチーム内ではシューマッハに有利ではなかったか、という疑問はある。
ベルガーはセナのサイフにドリルで穴を空けるくらいの人なのでおかまいなしだし。
4強の中で死闘を繰り広げた中での最速はセナ。
だが、シューマッハは死闘と言えるほどのものが少ないので、途轍もないリザルトが残ってる割に印象に残らない。
なのでセナの方が速い、と心象的に言う人はいるだろうし、ライバルに恵まれなかったのはシューマッハの不運とも言える。
自分はセナよりシューマッハより、単純な速さだけなら切れた時のマンセルの方が速いと思う。
省3
154: 2014/08/25(月)11:58 ID:ktDS+CMB0(11/19) AAS
デビューもしてないから ファビョ太の負け
マンガも描いてないから ファビョ太の負け
口ばっかりでニートのカスだから ファビョ太の即死wwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s