[過去ログ] 【HONDA】GP2ホンダエンジン【50基目】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285: 2015/09/28(月)11:41 ID:bQTKvNTk0(1) AAS
アロンソはヘタレ
気合いが足りんよ
286: 2015/09/28(月)11:56 ID:DW2Fhh6b0(2/2) AAS
アロンソ「GP2エンジン!」
新井「激励だと思います」
メルセデス「プ、ホンダまじかwww」
287
(2): 2015/09/28(月)12:08 ID:JdYfX6930(1) AAS
これでホンダのハイブリッド技術もたかが知れたな、、、、、、、、と思われても仕方ないだろう。
288: 2015/09/28(月)12:09 ID:xhF9dxuG0(1/3) AAS
(とりあえず、壊れない程度には動くくらい)すごいんです!
289: 2015/09/28(月)12:17 ID:zj9foMvu0(1) AAS
The Power of GP2
290: 2015/09/28(月)12:39 ID:jd6veFI20(1) AAS
ホンダエンジンは言われて当然のレベルだもんな。
今のレギュでいきなりは無理なのに組んだ枕も悪い。
291
(1): 2015/09/28(月)12:43 ID:+vn6NXIC0(1/2) AAS
まぁコンパクト化の弊害も大きいし、マクラーレンは共犯者だわな
292: 2015/09/28(月)12:49 ID:xhF9dxuG0(2/3) AAS
でもどうするつもりだろうね?
このまま頑張りつづければ何とかなるという技術的裏付けがないまま
楽観的に時間を無駄にして、
地獄の入り口にたどり着くのが関の山だと思うんだけどな。
293: 2015/09/28(月)12:52 ID:dVqg09Ia0(1/2) AAS
>>287
第三期撤退した理由も、実はKERS作れる自信がなかったから逃げ出したんじゃね?
294: 2015/09/28(月)12:52 ID:MCUiO+P50(2/5) AAS
弊害も考えることが出来なかった三流エンジン屋に頼ったマクラーレンが馬鹿なだけだよな
295: 2015/09/28(月)12:59 ID:1HmVOIAJ0(1/3) AAS
エネルギーマネージメントとかデプロイメントとか言葉でごまかすなよ
社内のえらいさん向けプレゼンじゃあるまいし
マネージもデプロイもやりようがないほど足りてないんでしょ
MGU-Hが能力不足で発電が足りてません、て言えよ
296
(1): 2015/09/28(月)13:01 ID:/+vEDgtj0(2/2) AAS
>>291
新井「サイズゼロはホンダの技術的革新!来季も続ける!」
297: 2015/09/28(月)13:06 ID:+vn6NXIC0(2/2) AAS
>>296
まぁ止めたくても許してもらえんだろうがなw

そういう意味じゃ、地獄の入口は既に通過済みかとw
ほんとどうすんだろうね?
温厚で例外にでもしてもらわんと、どうにかなる要素が全くない気がするわ
298: 2015/09/28(月)13:07 ID:MG6BNe+q0(3/4) AAS
新井にとってホンダにとってのF1は新入社員の教育の場なのだよw
299: 2015/09/28(月)13:10 ID:1HmVOIAJ0(2/3) AAS
あとサイズゼロとか
そんな言葉を金科玉条にしちゃうから、性能や信頼性を確保しにいってサイズを犠牲にしようとした人が悪者扱いされて干される
で無理な図面をひいた人が出世
ホンダMM思想に通じるものがある
サイズが小さいことが目的じゃなくて、レースで速いことを目的にしないと
バランスが一番重要だよ
300: 2015/09/28(月)13:14 ID:t4fNSYNT0(1) AAS
画像リンク[jpg]:serakota.c.blog.so-net.ne.jp

画像リンク[jpg]:serakota.c.blog.so-net.ne.jp
301: 2015/09/28(月)13:39 ID:QDuvKv1B0(1) AAS
>>280
そりゃ、今のホンダ市販車エンジンは不細工なヘッド内集合だからな。
302: 2015/09/28(月)13:42 ID:Lp+AItM10(1) AAS
今のF1退屈すぎ
ペドロサとロッシのバトル面白すぎ
303: 2015/09/28(月)13:50 ID:MG6BNe+q0(4/4) AAS
外部リンク[html]:www.honda.co.jp

>1.
>Hondaはハイブリッド技術においても、主役となるエンジンが重要と考えます。
>さまざまな方式のハイブリッドカーのなかでHondaは構造がシンプルで軽量なパラレル方式を採用。
>低燃費と力強いトルクを実現するとともに減速時には全気筒を休止させエネルギーの回生量増加など、高効率を追求。
>3.
>Hondaのハイブリッドのモーターは、従来のエンジンの中におさまるほど薄くてコンパクト。
>エンジンとトランスミッションの間におさまるほど薄くてコンパクト。
>したがって、ハイブリッドシステムを従来車にそのまま積むことも可能です。

なおF1
304: 2015/09/28(月)14:00 ID:y8BIR9CA0(1) AAS
鳩山みたいに脳内変換して都合の良いように解釈するんだろうなホンダ
1-
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.378s*