[過去ログ] 【HONDA】F1ホンダエンジン【99基目】ワッチョイ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96
(1): (ワッチョイ 8b92-lsIp) 2016/10/10(月)01:58:18.28 ID:PCcG/asI0(2/2) AAS
>>95
すまん訂正
高速コーナーも苦手みたいだな
199: (マグーロ Sa31-yMSU) 2016/10/10(月)14:30:37.28 ID:O/stVZ1da1010(2/4) AAS
>>197
レッドブルは 去年リアのロールセンターを修正して 荷重がかかるようになってから強くなった。たぶんだけど ルノー批判してた頃は 高トルクのPUに対応してなかったのかも。
225
(1): (マグーロ bcfa-dzsj) 2016/10/10(月)17:15:21.28 ID:FYKf2yPt01010(2/2) AAS
今宮純の日本GPインプレッション
外部リンク:sports.yahoo.co.jp
初日のフリー走行1回目から冷水を浴びて始まった。フェルナンド・アロンソがいきなりスプーン進入でスピン。非常に珍しい。
今回ずっと「グリップ不足!」を訴え続けた彼らだがその前兆があのシーンだ。

ステアリングワークのうまいアロンソが反応できないほど乱れるとは。
ペダルワークのうまいジェンソン・バトンがブレーキングで何度もロックアップするとは。結果論ではなく不吉な前兆が忍び寄っていた。

原因をたどればダイナミックダウンフォースを欠いていたことに尽きる。
鈴鹿に適応するシミュレーションになにか“入力違い”でもあったのだろうか。
カーバランスは強アンダーステアではなく、二人とも他に比べて修正操作は少ない。

ただセクター1定点観測中に驚いたのは、S字連続コーナーでアクセルオフのタイムラグが長いことだ。
省2
238
(2): (マグーロ MM6c-5rBP) 2016/10/10(月)18:31:01.28 ID:L5xPqF9YM1010(6/8) AAS
結論
PUは基本設計からやり直し
シャシーも基本設計からやり直し

でも今頃気づいて来年間に合うの?
もう出来上がってていい頃だろ?
フリー走行や予選でもそうだけど
のんびりだよね。
245: (マグーロ bdb3-lsIp) 2016/10/10(月)19:05:27.28 ID:MmAEvM1b01010(3/10) AAS
>>242
吹け上がりの良いPUだな〜
上までスコーンと回るんだなw
462: (ワッチョイW 6b4b-xaNP) 2016/10/11(火)19:44:12.28 ID:2zXsh4wg0(6/12) AAS
免許すら持ってない奴ばっかだな
ロール剛性について何も理解していない
フィット(笑)にビル足履かせてもタコ踊りするだけなんだよwwww
595: (ワッチョイW 18e6-pu+C) 2016/10/12(水)15:34:21.28 ID:vMgATxup0(1) AAS
イギリスでは相変わらず、99%ホンダが悪くてマクラが迷惑を被っていると思ってる率99%
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s