[過去ログ] 【HONDA】F1ホンダエンジン【99基目】ワッチョイ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
206: (マグーロ ced3-yd9a) 2016/10/10(月)15:35:59.66 ID:9cRru+vu01010(1/3) AAS
ティム・ゴス、マット・モリス、プロドロモウ体制も限界が見えてきたか いやニール・オートレーもいるけど
トロロッソからジェームズ・キー獲ったほうがいいんじゃないか
255
(1): (マグーロW 690b-xaNP) 2016/10/10(月)20:15:41.66 ID:cRgRib9w01010(12/19) AAS
ID:Ul7CQCLc01010って>>242の書き込みな代表されるように、1を知って全てを知ったつもりになってるんだな
脳が腐ってるどころか脳が無いんじゃねーの?
406
(1): (ワッチョイ 6b96-VrNr) 2016/10/11(火)14:50:21.66 ID:dtbno8jv0(3/8) AAS
ホンダは予選モードだとMGU-Hの発電を止めて(発電するとタービンの回転が落ちて過給圧が上がらない)
モーターでコンプレッサーを回してる。
当然バッテリーの一部をコンプレッサー駆動に使うわけだから、MGU-Kから放出されるエネルギーも減る。
推測だけど、メルセデスはでかくて高効率のコンプレッサーで回転数が低くても
十分な過給圧がえられ、さらにMGU-Hの上乗せ分のあるのではないかな。
全てはコンプレッサーの小ささが原因では。
495
(1): (ワッチョイ 7c28-lsIp) 2016/10/11(火)21:24:50.66 ID:BvEYGFRW0(5/6) AAS
>>490
だよね、サス自体がステアリングのタイロッドの役割果たしてるようにしか見えない
549: (ガラプー KKba-yr+h) 2016/10/12(水)06:47:30.66 ID:+9dWzya2K(1/6) AAS
>>547 VWは例のディーゼルの一件でF1どころじゃないよ。
642
(1): (ワッチョイW 6b4b-xaNP) 2016/10/12(水)19:56:16.66 ID:CKWwXVpc0(8/9) AAS
事実はスルー
ホンダ人民共和国化してんな
口汚く罵りつつも懇切丁寧に教えてあげてるのに
643: (ワッチョイ 5725-Obqq) 2016/10/12(水)19:57:57.66 ID:Sp4l24Tc0(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.marca.com
マクラーレンの厳しい現実って言うタイトルの記事が出てるな
空力の方向性が完全に間違えているという訳ではないが、対応できるサーキットとそうでないサーキットがある
再舗装されたマレーシアのような滑らかな路面のサーキットでは結果も出るが、鈴鹿のような古い路面が滑らかではないサーキットでは対応できない
(確かにモナコも酷かった)
マクラーレンにとっての恐怖は、ホンダのエンジンが期待通りにパワーアップしたのに、シャシーに失敗する事。これではアロンソを引き留めることが出来ない

だそうな

残り、アメリカ、メキシコ、ブラジル、アブダビの中だと、少なくともブラジルはダメそうだよなw
また、表彰台に乗っちゃうか?
708
(1): (ワッチョイW b30b-Oa01) 2016/10/13(木)13:00:48.66 ID:rCHqQ9U+0(3/9) AAS
>>706
だからその重心高いってのがそもそも妄想の産物だと言ってる
だいたい高重心くんは他のホンダ車スレでも高重心高重心って騒いでる
そしてどこのスレでもソースを求められてるが全て無視
ホンダ車貶したいなら他にポイントはいくらでもあるだろうに(このスレならパワーとかデプロイとか)、馬鹿の一つ覚えみたいに高重心
そりゃ誰からも相手されなくなって当然だわな
857: (ワッチョイW 2331-hhFv) 2016/10/13(木)19:17:19.66 ID:ruX4U0Wm0(101/241) AAS
>>43ん?どういうこと?
980: (ワッチョイW 2331-hhFv) 2016/10/13(木)20:22:18.66 ID:ruX4U0Wm0(222/241) AAS
ジャップランドだか>>406らね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s