[過去ログ] 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 92laps (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438(2): (ワッチョイ 5f0b-wVd4 [27.92.181.147]) 2021/12/05(日)16:01 ID:ERIFayne0(4/4) AAS
動画リンク[YouTube]
井上隆智穂、個人的にはネガティブなイメージが強く、ドライバーとしては活躍できなかったけど、
経営者や実業家の才能は天下一品と思うね。
439(1): (ワッチョイ 87f5-v359 [180.1.11.243]) 2021/12/05(日)17:01 ID:UZcnjAoo0(2/2) AAS
>>434
ヒルを追い出したことがニューウェイにマクラーレン移籍を決断させた
かなり大きな要因と思われるのでしゃあない
440(1): (ワッチョイ 3faa-8OyT [211.132.57.87]) 2021/12/05(日)18:10 ID:ndm0pFwb0(1) AAS
理由は一つじゃないはず セナを死に追いやってしまったり株式保有を拒否されたり
マクラーレンとの交渉書類の流出だってワザとな気がしてならない
レイトン時代は相当な金ふんだくったらしい 踏み台にされたかと思うと悔しいね
441: (アウアウウー Sa47-4OQm [106.146.90.50]) 2021/12/05(日)18:45 ID:UFSIPir/a(1) AAS
それでもルノー失って僅か2年でBMWエンジン獲得して、優勝戦線に戻ってきた手腕はさすがだな。結局ジャック以後はチャンピオン獲れなかったけど。
442(1): (ブーイモ MMdf-M3zw [133.159.151.80]) 2021/12/06(月)02:05 ID:4XB3DHOvM(1/2) AAS
さらっと流されたけど右京が94年にフランク・ウィリアムズに呼ばれたことあるって少しはチーム入れる可能性あったってことなんか
443(1): (アウアウエーT Sa5f-oWHg [111.239.157.138]) 2021/12/06(月)04:47 ID:kqfo8R7La(1/2) AAS
>>439
>ヒルを追い出したことがニューウェイにマクラーレン移籍を決断させた
元々ニューウェイはマーチの人だしヒルとはウィリアムズでしか接点ないからな
それよりもクルサードがマクラーレン移籍の1年後にニューウェイもマクラーレン移籍
クルサードがレッドブル移籍の1年後にニューウェイもレッドブル移籍
なのでクルサードのマクラーレン移籍の方がかなり大きな要因に感じられる
444: (ワッチョイ 77a6-wVd4 [218.41.161.135]) 2021/12/06(月)09:04 ID:k4ClO4An0(1) AAS
チャンピオンは取れないけど強い時期はあったな
モントーヤもチャンピオン争いしたし
2012年は優勝したりボッタスマッサの頃も表彰台の常連だった頃もあった
445: (ワッチョイW cf6c-3YYU [118.7.220.133]) 2021/12/06(月)09:41 ID:nDqUDdF50(1) AAS
BMWとのジョイント時代に勝ちきれなかったのは、サム・マイケルのせいだろ
446(1): (ワッチョイ 87f5-v359 [180.1.11.243]) 2021/12/06(月)09:42 ID:bKe3Hg5a0(1/3) AAS
>>443
正しくは「自分に了解なくヒルを追い出した」だね
契約ではニューウェイにもドライバー決定権があったんだけどビルヌーブ加入の時も
ヒル出してフレンツェン入れるときも事後報告のみだったと言ってる
どこまでいってもウィリアムズの個人商店でしかないことに気づいてしまったというか
ヘッドも「ドライバー選択の権利は私にも半分あるんだがフランクはそこを無視しがちだった、
でも事を荒立てる気はなかったから相当無茶な判断でない限りフランクの好きにさせておいた」
この差なんだろう
447: (ワッチョイW 3f0e-k0tk [223.218.93.120]) 2021/12/06(月)10:20 ID:E+K//gh/0(1) AAS
>>438
当時の日本で、今よりずっと神格視されてたF1を踏みにじったように見られたけど
こういうF1への辿り着き方もあるんだよと教えてくれた。
彼なりの努力で夢を叶えた時点で、タキ井上を嘲笑してる連中よりよっぽど立派だよな
と、最近思えるようになった。
ハンガリーとモナコでのアクシデントは今だったら笑い事で済まないと思う
448(1): (ワッチョイ 77aa-wVd4 [218.41.159.66]) 2021/12/06(月)12:22 ID:SX21uW2H0(1/3) AAS
ホンダはつぶされたけどメルセデスはぶっちぎりが続いてるね
449: (スッップ Sdaf-YU9z [49.98.169.102]) 2021/12/06(月)12:23 ID:16cZTscld(1/2) AAS
>>440
ふんだくったと言うか、デザイナーとしては欲しい機材は常にあって
通るか判らないけど取り敢えず出したら通りまくった
ってだけだと思う。
童夢が林氏隠居前ファクトリー移転する時に必要な機材の有無をエンジニアに確認したんだけど
多少無茶かな?と恐る恐る必要機材のリスト提出してた
でも何出してもすんなり通るんでどんどん機材がエスカレートしていったとの事
話のオチとしては、自分は隠居するから借金返すのは君らだから好きにしたらええがな
と言う話を聞かされてエンジニア達は出した要求を次々に引っ込めたw
>>442
省3
450(1): (スッップ Sdaf-YU9z [49.98.169.102]) 2021/12/06(月)12:31 ID:16cZTscld(2/2) AAS
ニューウェイは、どんなにチームに貢献しても使用人の地位から上にはいけない
その事が我慢ならなかったんだろうなぁ
ドライバーとて使用人でその処遇みてたら明日は我が身だと感じるだろうし
ケンティレルもそうだけど、ホント個人商店だわ
451: (ワッチョイW df91-YwL8 [153.211.184.222]) [age] 2021/12/06(月)12:46 ID:s+Eu2iWe0(1) AAS
それなら自分でチームを立ち上げればいいんだろうけど現実的ではないな。
452(1): (ワッチョイ 87f5-v359 [180.1.11.243]) 2021/12/06(月)13:20 ID:bKe3Hg5a0(2/3) AAS
ニューウェイはあれだけ唯一無二の能力を誇っているわりには致命的な
人格の欠陥がない(ように思える)のが得難い点だと思う
もっと増長して天狗になって人間関係とかでトラブってもおかしくないけど
ウィットマーシュと揉めたりオートレイと小競り合いがあったくらいしか
記憶にない
453: (スップ Sd0f-HQil [1.72.9.186]) 2021/12/06(月)13:29 ID:ecX5N0wBd(1) AAS
>>450
ロス・ブラウンは巧くやったな
454(1): (ワッチョイ 77aa-wVd4 [218.41.159.66]) 2021/12/06(月)15:04 ID:SX21uW2H0(2/3) AAS
ハッキネンが93年にマクラーレンでフル参戦してたらどうなってたか
マクラーレンとベネトンは同じくらいの強さでハッキネンとシューマッハも
同じくらいの強さだから50ポイントくらいかな
455(2): (ワッチョイ 433a-dJk+ [118.238.108.209]) 2021/12/06(月)15:16 ID:QmO5TU1P0(1) AAS
アンドレッティって、テストとかでちゃんとタイム出てたのかな?
フォードからのプッシュもあったんだろうけど、ロンデニスらしくないチョイスだなぁと当時思った記憶がある
456: (スププ Sd9f-/FXT [49.97.36.250]) 2021/12/06(月)15:24 ID:kA49g/W8d(1) AAS
>>438
むしろフジテレビが勝手に脚色して美しいF1を作ろうとしただけで、タキはバブル経済をバックに、F1本流のやり方をきちんと実行したすごい人だよ。やれつって誰にもできることじゃないし
457(1): (ブーイモ MMdf-M3zw [133.159.151.80]) 2021/12/06(月)16:31 ID:4XB3DHOvM(2/2) AAS
>>455
昔読んだ漫画ではマリオ・アンドレッティがロン・デニスに「うちのセガレ乗せるんならフォードのワークスエンジン引っ張ってきてやるよ」みたいなこと言ってて笑った記憶ある。
どこまでホントかは知らん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*