[過去ログ] 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 92laps (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824(2): (オッペケ Sr11-0vvD [126.179.107.201]) 2021/12/21(火)21:40 ID:BcKUQyuCr(1) AAS
>>815
そうだったんですね
ちなみに改修前のイモラとエストリルではどちらが危険だと思いますか?
825: (ワッチョイW 5db7-/YBk [202.177.68.41 [上級国民]]) 2021/12/21(火)21:52 ID:hYWNxC7z0(2/2) AAS
>>824
イモラだろうねぇ
826: (ワッチョイW 46f8-WIuU [39.110.122.22]) 2021/12/21(火)21:52 ID:m9K6nyFj0(2/2) AAS
>>821
スゴくね?
やっぱいるんだな。
827: (アウアウウー Sa45-pi9F [106.146.70.213]) 2021/12/22(水)06:27 ID:ajU+6Rp7a(1) AAS
>>824
イモラだね。エストリルは1コーナーのランオフエリア広いしダートで止まれるから。89年のマンセルのセナへの突撃も両者無事で良かった。
828(1): (アウアウエーT Sa8a-kUv4 [111.239.155.70]) 2021/12/22(水)06:48 ID:kNqWdaE/a(1) AAS
>>816
それはアイルトン・セナが事故死したから仕方ない
その前にネルソン・ピケ、リカルド・パトレーゼ、ゲルハルト・ベルガー
らがタンブレロでクラッシュしてたからもあるが
鈴鹿みたいにエルンスト・デグナーがクラッシュしたおかげで
改修されて名物コーナーになったデグナーみたいなケースは稀
829(1): (ワッチョイ e97f-HHCY [180.220.14.10]) 2021/12/22(水)06:52 ID:k5FxYfmE0(1/2) AAS
鈴鹿の130Rも危険だよなって書こうと思って調べたら
もう無くなってるんだな。知らんかった
830: (ワッチョイW 5db7-/YBk [202.177.68.41 [上級国民]]) 2021/12/22(水)07:02 ID:Xijdze6i0(1/2) AAS
旧エストリルは2コーナーがランオフなくて危険そうだったけどね
まぁそんなに速度も出てなかったとは思うが
831: (ワッチョイW ee30-yBa1 [153.188.170.66]) 2021/12/22(水)07:52 ID:fIDLU+Fc0(1) AAS
アレジなにやってんだよ・・・
832: (ワッチョイ 02d9-CICS [59.146.183.4]) 2021/12/22(水)08:06 ID:eLWL6XhS0(1) AAS
激情型ですからね
833: (ワッチョイ 814b-1Hc8 [220.211.56.88]) 2021/12/22(水)08:34 ID:FvFLBDhp0(1/2) AAS
バレストルがセナをつぶしたようにマイケルマシがハミルトンをつぶした
日本人はセナを擁護してハミルトンを叩いてる
834(1): (アウアウウー Sa45-pi9F [106.146.69.114]) 2021/12/22(水)10:01 ID:CMyh3qmsa(1) AAS
コンクリートウォールの危険度で言えばカナダも結構危ないよね。クビサはよく軽傷で済んだと思う。
835: (スッップ Sda2-9DVy [49.98.157.153]) 2021/12/22(水)11:15 ID:lT+ZDZU3d(1/7) AAS
>>828
鈴鹿のデグナー改修はF1開催にあたってランオフエリア確保のために行ったことだ。
1960年代に転倒で名前がついて、それから20年以上レイアウトはそのままな
836: (スッップ Sda2-9DVy [49.98.157.153]) 2021/12/22(水)11:20 ID:lT+ZDZU3d(2/7) AAS
>>829
130Rはランオフエリアこそ広がったけど、高速化したわな
外側はいいけど巻き込んだときの危険性はむしろ上がった。シューがクラッシュしたようなパターンだとむしろ危険。
加藤大治郎が死んだときは改修後で、通過速度が上がったあとだね。
837: (スッップ Sda2-9DVy [49.98.157.153]) 2021/12/22(水)11:23 ID:lT+ZDZU3d(3/7) AAS
↑加藤大治郎の事故は出口で巻き込んだパターンな。知ってる人のほうが多いとは思うけど
838(2): (スッップ Sda2-9DVy [49.98.157.153]) 2021/12/22(水)11:34 ID:lT+ZDZU3d(4/7) AAS
>>834
アレは本当に危なかった。運が良かっただけだよね。
あと少しズレてたらヘルメットが直接コンクリートの角に当たるところだった。
Halo ができたときこの事故を思い出したよ。そうそうコレが欲しかったのよ、って。
839: (ワッチョイW 39b8-CBEd [126.21.252.220]) 2021/12/22(水)11:39 ID:w74WEJya0(1) AAS
アレジの共犯の息子ってジュリアーノ?
840: (ワッチョイ e9f5-xasP [180.1.11.243]) 2021/12/22(水)11:54 ID:aBLsfcn50(1/3) AAS
>>762
>>806
ピケプロストのコンビは興味あるな、86、87年にデニスとプロストが来日して
ホンダとエンジン供給の交渉したときにプロストのパートナーとしてピケの
名前も挙がったとプロストが言ってた、ただチームの将来を考えたら若いセナだろう、と
二人とも不利になるとマスコミを使った情報戦をやり出すという点が共通してるけど
ピケはイギリスはじめ欧州各国のゴシップ紙(誌)を使うのが常套手段で
プロストは結構母国のマスコミと関係が悪くてイギリスの硬派な専門誌を使うのが常
だったそうで意外とかぶってない、ただどっちにしろ揉めそう
841: (アウアウウー Sa45-pi9F [106.146.70.208]) 2021/12/22(水)12:09 ID:W/WgEdiwa(1/2) AAS
ピケ、プロストが90年のベネトンB190乗ってたらどうだっただろう。
842: (スッップ Sda2-9DVy [49.98.157.153]) 2021/12/22(水)12:21 ID:lT+ZDZU3d(5/7) AAS
プロスト+バーナード
vs
ピケ
843(1): (アウアウウー Sa45-pi9F [106.146.70.208]) 2021/12/22(水)12:25 ID:W/WgEdiwa(2/2) AAS
>>838
それお思うと90年イモラの中嶋も危なかったね。タンブレロの先のストレートでカペリと接触してティレル019全損だったし。019のデビュレースだったのが幸いしたかも。新車で剛性バッチリだっただろうし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s